2023/08/18
コラム
オシア フルスロットル190Fジェットブースト×ノンストップジャーク 田代誠一郎
![オシア フルスロットル190Fジェットブースト×ノンストップジャーク 田代誠一郎 オシア フルスロットル190Fジェットブースト×ノンストップジャーク 田代誠一郎](/ja-JP/content/fishingstyle/article/2023/230731_v3/img/MV.png)
「これを待ってました、このサイズを。待ってた方も多いんじゃないですかね」。インストラクター田代誠一郎がまさに待望したオシアフルスロットル190Fジェットブースト、そして相棒となる「曲げて獲る」がコンセプトのオシアプラッガーフレックスドライブを携えて、ホームの玄界灘で巨大ヒラマサのキャスティングゲームに挑む。
ノンストップジャークとは?
フルスロットルといえば、田代さんを代表するメソッド、ノンストップジャークを体現するルアーだ。きっかけは、ワンピッチワンジャークには見向きもしなかった巨大ヒラマサがルアーを回収するつもりの早巻きにバイトしてきたこと。以来研鑽を続けているが、その有効なシチュエーションの答えは明確ではないという。「ヒラマサの捕食スイッチを入れて海の中の活性を上げたいとき。あとは広く探りたいときですね」。潮が速いときにも、キャスト数を重ねられるので、より効率よく探ることができる。
![水面を割りフルスロットルを追うヒラマサは、まさにハンターそのものだ。 水面を割りフルスロットルを追うヒラマサは、まさにハンターそのものだ。](/ja-JP/content/fishingstyle/article/2023/230731_v3/img/01.png)
水面を割りフルスロットルを追うヒラマサは、まさにハンターそのものだ。
オシア フルスロットル190F
ワンピッチワンジャークに反応しない、エサっけがない、ナブラがないなどの状況下でもノンストップジャークで釣果をあげてきたオシア フルスロットル240Fジェットブースト。「それでもカバーしきれない状況っていうのもありました。少しサイズダウンしたものが欲しかった」。それでできたのが、オシア フルスロットル190Fフラッシュブーストだ。「すごく操作がしやすいです。軽いんですよ、引き感が」。手首やリーリングだけでも操作できることから、ノンストップジャークにはまさにジャストマッチする。「本当に待ってました!のサイズです、私は」。
![長くやるには疲れるが、長くやれば釣れる状況はたくさんある。そのジレンマを解決するための軽快感を生むサイズだ。 長くやるには疲れるが、長くやれば釣れる状況はたくさんある。そのジレンマを解決するための軽快感を生むサイズだ。](/ja-JP/content/fishingstyle/article/2023/230731_v3/img/02.png)
長くやるには疲れるが、長くやれば釣れる状況はたくさんある。そのジレンマを解決するための軽快感を生むサイズだ。
![ジェットブーストが搭載されているので、風の影響を受けず圧倒的な飛距離をたたき出す。 ジェットブーストが搭載されているので、風の影響を受けず圧倒的な飛距離をたたき出す。](/ja-JP/content/fishingstyle/article/2023/230731_v3/img/03.png)
ジェットブーストが搭載されているので、風の影響を受けず圧倒的な飛距離をたたき出す。
![エラーを生まない安定したアクションも釣るための条件になる。 エラーを生まない安定したアクションも釣るための条件になる。](/ja-JP/content/fishingstyle/article/2023/230731_v3/img/04.png)
エラーを生まない安定したアクションも釣るための条件になる。
![ヒラマサやベイトのサイズでサイズは使い分ける。タックルは、当然だが240F使用時のほうが強くなる。 ヒラマサやベイトのサイズでサイズは使い分ける。タックルは、当然だが240F使用時のほうが強くなる。](/ja-JP/content/fishingstyle/article/2023/230731_v3/img/05.png)
ヒラマサやベイトのサイズでサイズは使い分ける。タックルは、当然だが240F使用時のほうが強くなる。
実釣開始
「サイズってすごい大事なんですよね、ヒラマサの捕食しているエサにマッチしたときや、スイッチが入ったときは、ものすごい勢いで喰ってきますからね」。オシア フレックスドライブS83HからS83MHにチェンジしてすぐ、フルスロットルならではの喰い方という朝イチらしい水中バイトをモノにすると、2本目にはファイト中のヒラマサを追う巨大な2本のヒラマサを確認。さらにファイト中のヒラマサをサメの群れが襲うなど、海中の活性の高さを証明するかのように刺激的な捕獲劇が展開される。「あんな捕食のされ方をしたらもう間違いない。このサイズが合ってるんでしょうね。これが答えです」。フルスロットル190Fで間違いない。
![ルアーをひったくりのみした、やる気のある1本。 ルアーをひったくりのみした、やる気のある1本。](/ja-JP/content/fishingstyle/article/2023/230731_v3/img/06.png)
ルアーをひったくり丸のみした、やる気のある1本。
![2本目は可愛いサイズ。下にはさらに大型が追尾してきていた。 2本目は可愛いサイズ。下にはさらに大型が追尾してきていた。](/ja-JP/content/fishingstyle/article/2023/230731_v3/img/07.png)
2本目は可愛いサイズ。下にはさらに大型が追尾してきていた。
![足元での強烈なバイトは残念ながらフックオフ。「あんな距離で喰ったらもう、たまらないですね」 足元での強烈なバイトは残念ながらフックオフ。「あんな距離で喰ったらもう、たまらないですね」](/ja-JP/content/fishingstyle/article/2023/230731_v3/img/08.png)
足元での強烈なバイトは残念ながらフックオフ。「あんな距離で喰ったらもう、たまらないですね」
![連発は止まらず。捕食シーンや2本、3本のチェイスと高い活性の状況が続いた。 連発は止まらず。捕食シーンや2本、3本のチェイスと高い活性の状況が続いた。](/ja-JP/content/fishingstyle/article/2023/230731_v3/img/09.png)
![連発は止まらず。捕食シーンや2本、3本のチェイスと高い活性の状況が続いた。 連発は止まらず。捕食シーンや2本、3本のチェイスと高い活性の状況が続いた。](/ja-JP/content/fishingstyle/article/2023/230731_v3/img/10.png)
連発は止まらず。捕食シーンや2本、3本のチェイスと高い活性の状況が続いた。
オシア プラッガーフレックスドライブ
田代さんがフルスロットル190Fと相性が良いと表現するのが、低弾性ロッドのオシア プラッガーフレックスドライブ。「これはよく曲がる竿です。よく曲がるってことはルアーの操作性とか、魚が掛かった時のファイトですね。やり取りがすごくしやすいです」。操作性の良さとは、荒れた海の不安定な足場でもしっかりとアクションが出せること。また、不意なファイト、不規則な引きにもロッドが曲がることで対応。キャスト時も、曲がるブランクスが飛距離をサポートし、体への負担を軽減。あえて曲がる低弾性ロッドがノンストップジャークを進化させた。
![低弾性だからこそ入るワンクッションで、ルアーが安定して動く。 低弾性だからこそ入るワンクッションで、ルアーが安定して動く。](/ja-JP/content/fishingstyle/article/2023/230731_v3/img/11.png)
低弾性だからこそ入るワンクッションで、ルアーが安定して動く。
![もちろんパワーは万全。「10キロぐらいのヒラマサならかなり余裕を持って上げられるんじゃないかなと思います」。 もちろんパワーは万全。「10キロぐらいのヒラマサならかなり余裕を持って上げられるんじゃないかなと思います」。](/ja-JP/content/fishingstyle/article/2023/230731_v3/img/12.png)
もちろんパワーは万全。「10キロぐらいのヒラマサならかなり余裕を持って上げられるんじゃないかなと思います」。
![曲がるブランクがキャスト時の体にかかる負担を吸収してくれる。 曲がるブランクがキャスト時の体にかかる負担を吸収してくれる。](/ja-JP/content/fishingstyle/article/2023/230731_v3/img/13.png)
曲がるブランクがキャスト時の体にかかる負担を吸収してくれる。
![MHとHは波の状況が違っても理想のアクションを出すために使い分ける。 MHとHは波の状況が違っても理想のアクションを出すために使い分ける。](/ja-JP/content/fishingstyle/article/2023/230731_v3/img/14.png)
MHとHは波の状況が違っても理想のアクションを出すために使い分ける。
<メインタックル>
ロッド:オシア プラッガー フレックスドライブS83H
リール:ツインパワーSW14000XG
ライン:オシア8 8号
リーダー:ナイロン140LB
ルアー:オシア フルスロットル190Fジェットブースト
<サブタックル>
ロッド:オシア プラッガー フレックスドライブS83MH
リール:ツインパワーSW14000PG
ライン:オシア8 6号
リーダー:ナイロン140LB
ルアー:オシア フルスロットル190Fジェットブースト
エサかルアーか
強く巨大なヒラマサを相手にするならフルスロットル240F。そしてタックルも高弾性ロッドのオシアプラッガーリミテッドの出番となる。逃げ場の多い浅場では、強引に寄せて魚が元気なうちにランディングしてリリースするという田代さんの理想とするファイトをサポートした。そしてクライマックスは今回の主役、フルスロットル190F。ダツの群れを追うヒラマサをノンストップジャークで仕留めた。「確実にエサだと思ってますよね」
![釣り人と魚に無理をさせないのもタックルの大事な役目。13キロのヒラマサを捕獲した。 釣り人と魚に無理をさせないのもタックルの大事な役目。13キロのヒラマサを捕獲した。](/ja-JP/content/fishingstyle/article/2023/230731_v3/img/15.png)
釣り人と魚に無理をさせないのもタックルの大事な役目。13キロのヒラマサを捕獲した。
<タックル>
ロッド:オシア プラッガー リミテッドS83H
リール:ツインパワーSW14000XG
ライン:オシア8 10号
リーダー:ナイロン150LB
ルアー:オシア フルスロットル240Fジェットブースト
![凪の中水面を割る大迫力のバイトをみせた釣行ラストの1本。 凪の中水面を割る大迫力のバイトをみせた釣行ラストの1本。](/ja-JP/content/fishingstyle/article/2023/230731_v3/img/16.png)
凪の中水面を割る大迫力のバイトをみせた釣行ラストの1本。
関連記事
RELATED COLUMN