2023/09/07
コラム
ヒラマサキャスティング入門 ルアーセレクト編 田代誠一郎
遊漁船サンライズの船長として、また、いちアングラーとしてヒラマサを追い続けている田代誠一郎が、ホームの玄界灘でヒラマサキャスティングゲームの魅力と釣るための基礎を徹底的にレクチャー。今回は、代表的なルアーの特徴とその使い分けを解説する。
オシア ヘッドディップ175F・140Fジェットブースト
「ヒラマサが追うベイトのサイズ、逃げ方、そういったモノに合わせたルアーだと思います」というのがメインとなるペンシルベイト。最もシャローレンジで使うのが、ヘッドディップシリーズだ。「水面直下をブリブリ泳いでいきます。シルエットはちょっとファットな太目になっていますので、ベイトがアジだったり、極端な話フグだったりを食べたりすることもありますので、そういった時に有効だと思います」。175F、140Fとベイトのサイズで使い分けよう。
オシア ワイルドレスポンス240F
幅広ボディのビッグシルエットが水中でギラギラと光を反射して目立つワイルドレスポンス240F。「基本的にはダイビングジャークなんですけど、ロングジャークにも対応しています。潮波の中でもかなりヒラを打ってアピールして魚を寄せます」。マッチザベイトとしては、サンマ、シイラ、カマスなどの大型のベイトをイミテートする。
オシア モンスタードライブHD 220F
ロッド操作で多彩なアクションが演出でき、ハイプレッシャーなシチュエーションで活躍するモンスタードライブHD 220F。「そのなかでもショートジャークが特に向いているルアーだと思います」。
オシア ロケットダイブ 187Fジェットブースト
「これは良く潜ります」。ロケットダイブ187Fはやや深いレンジで有効。「ダイビングジャークからロングジャークまで、かなり幅広く対応しています。多少ロッドアクションをミスしてもルアーがカバーしてくれて、魚にアピールし続けてくれますね」。
オシアペンシル 別注平政220F・190F・160F・145F
田代さんが通年一番使うというオシア 別注平政220F。「ベイトがサンマ、シイラ、トビウオ、ダツ、カマス、いろんな時に対応します」。アクションは、ダイビングジャークからロングジャークまで様々。潜らせやすく、潮波や逆風などでもしっかりとアクションしてくれる。ベイトのサイズやタックルなどに合わせて190F、160F、145Fを使い分けると攻めの幅が広がる。
オシア バブルディップ 180F・220Fフラッシュブースト
ペンシルベイトとは異なり、魚が深場にいたり波が高い時に泡や音で寄せて水面まで喰い上げさせるポッパーも必携ルアーとなる。「ヒラマサがベイトを捕食した瞬間は泡が出ます。その泡の中にエサが残っていると別の魚がその泡に興味を持って寄ってきたりします」。泡を出してその泡の中にステイさせておくのはナブラ撃ちのセオリーだ。
オシア フルスロットル240F ジェットブースト
フルスロットル240Fはノンストップジャークでの使用に特化した専用ルアー。飛距離はもちろん、引き重りも少ないので疲れることなく1日中使い続けることができる。潮波の中、ポイントの一流し目、魚の活性が高い時、逆に極端に低い時など、ノンストップジャークが有効なときに投入すれば、きっと状況を変えてくれるはずだ。
関連記事
RELATED COLUMN