2023/05/16
コラム
オシア別注平政190F フラッシュブースト インプレッション前編 田代誠一郎
![オシア別注平政190F フラッシュブースト インプレッション前編 田代誠一郎](/ja-JP/content/fishingstyle/article/2023/youtube/20230417_v5/img/MV.png)
春のヒラマサタックル
「ルアーを小さくしなければならないけれど、その場にいるヒラマサは大きい場合は、どうしても太いタックルを選択しないといけなくなりますので、MとかMHというロッドが適しているサイズかなと思うんですけど、3g増えたことによってHという選択肢も増えてきます」。ビッグサイズのヒラマサが狙える春には、まず切られないことがタックルセレクトのセオリーになるが、3gウエイトが重くなったオシア別注平政190Fフラッシュブーストでは、従来のM、MHに加え、太いタックルのHも視野に入った。
![自らの遊漁船『サンライズ』で佐賀県呼子港を出船。オシアプラッガーリミテッドS83HとPE8号+150lbのリーダーで春のビッグサイズに挑む。](/ja-JP/content/fishingstyle/article/2023/youtube/20230417_v5/img/01.png)
操作しやすいウエイト設定
3gのウェイトアップと共に、従来よりも後方に重心がセットされたことで水中へのダイブがしやすくなっている。「アクションエラーが少ないので時化の日だったり、ヒラマサキャスティングが初めてっていう方でもアクションしやすいと思います」。水深15m、潮が利いた状態で自身のセカンドベストとなる29kgがヒット。潮でルアーが動かしにくい状況であったことを考慮すると、まさにアクションエラーの少なさが功を奏した1本だったといえる。
![脇でファイトできる可愛いサイズが1本目。「おはようヒラマサ」と声をかける。](/ja-JP/content/fishingstyle/article/2023/youtube/20230417_v5/img/02.png)
![力と力の勝負が始まる。ギンバルと脇への構えの変化に注意しつつファイトし、ネットイン。29kgの捕獲に成功した。](/ja-JP/content/fishingstyle/article/2023/youtube/20230417_v5/img/03.png)
![親指でホースに水圧を加えて水をエラから通すようにする。魚へのダメージを極力抑えてリリースするのが理想だ。](/ja-JP/content/fishingstyle/article/2023/youtube/20230417_v5/img/04.png)
親指でホースに水圧を加えて水をエラから通すようにする。魚へのダメージを極力抑えてリリースするのが理想だ。
![マッチフックは#3/0か#4/0。今回は潮の状況に合わせて#3/0にした。](/ja-JP/content/fishingstyle/article/2023/youtube/20230417_v5/img/05.png)
サイズローテーション
160F、220Fに続けてリリースされた190F。セレクティブな大型のヒラマサにとって数cmのルアーシルエットの差は大きく、今回も20cm前後のサイズがジャストマッチしていたという。「ルアー選択っていうのはすごく、サイズ感というのは大事だなと思いましたね」。王道の対大型、主導権を握りやすい220F、多くの状況で口を使う、デザート的と表現する160Fと190Fの3つのサイズがボックスに入れることでサイズのローテーションが可能になる。
![マッチザベイトだけではなく、その状況で自分が動かしやすいサイズを選ぶのもありだ。](/ja-JP/content/fishingstyle/article/2023/youtube/20230417_v5/img/06.png)
大型狙いにジャストマッチ
ヒットルアーやヒットパターンを探し出すには釣れている同船者が大いに参考になるが、今日は単独実釣なので答えが出ていないと自虐する田代さん。着水と同時に速巻きでのリトリーブアクションを10~15回、その後にワンピッチのワンジャークを繰り返し、広くストレッチを探っていくが、バイトはなく時間だけが過ぎていく。待望のバイトは16時過ぎ、瀬の上での追い喰いをしっかり乗せると、シャローエリアでのサメの姿も見えたスリリングなファイトを制して18kgを捕獲した。「竿はやっぱりM、MHよりもH、XHの方が今日の海にはよかったんじゃないかなと思います」。
![ローライトになったこともあり、視認性のいいカラー(Nホワイト)にチェンジする。](/ja-JP/content/fishingstyle/article/2023/youtube/20230417_v5/img/07.png)
ローライトになったこともあり、視認性のいいカラー(Nホワイト)にチェンジする。
![長く続いた沈黙の間も集中し続けて水面への反応を逃さず、18kgの大型をキャッチした。](/ja-JP/content/fishingstyle/article/2023/youtube/20230417_v5/img/08.png)
![長く続いた沈黙の間も集中し続けて水面への反応を逃さず、18kgの大型をキャッチした。](/ja-JP/content/fishingstyle/article/2023/youtube/20230417_v5/img/09.png)
長く続いた沈黙の間も集中し続けて水面への反応を逃さず、18kgの大型をキャッチした。
![卵を持った3月4月の大型のヒラマサはできるだけリリースしてほしいと田代さん。](/ja-JP/content/fishingstyle/article/2023/youtube/20230417_v5/img/10.png)
卵を持った3月4月の大型のヒラマサはできるだけリリースしてほしいと田代さん。
![大型狙いにジャストマッチ](/ja-JP/content/fishingstyle/article/2023/youtube/20230417_v5/img/11.png)
<メインタックル>
ロッド:オシアプラッガー リミテッド S83H
リール:ステラSW 14000XG
ライン:オシア8 PE 8号
リーダー:ナイロン150lb
関連記事
RELATED COLUMN