2020/03/09
コラム
百合野崇が「高速スルスル釣法」で九十九島のチヌと真剣勝負
海水温が徐々に下がっていく初冬のころはチヌ釣り師の腕がシビアに試される時期。完全に水温が下がりきって安定する寒チヌシーズンに比べてもチヌに喰い気がないため、1日に1回の貴重なアタリをキャッチできるか否かが明暗を分けることになる。百合野崇さんが訪れた南九十九島一帯はチヌの宝庫として知られるが、前日に激しい雨が降ったことはマイナス要因。大きな流入河川はないこのエリアでも、水潮になっていれば苦戦は必至だ。
●前回記事はこちら
1尾との出会いを楽しむ 百合野崇が水温低下中のチヌ狙い
INDEX
高速スルスル釣法
後半戦のステージは正面に真珠の養殖場がある高岩の南向き。沖合を行き交う遊覧船の乗客が手を振ってくる、九十九島らしい雰囲気を味わえるロケーションだ。
「しばらく釣り人が入っていないそうなので、反応が出るまでに時間がかかりそうですが、魚がマキエに寄れば喰ってくれるはずです。水深があるポイントは高速スルスル釣法で探ります」
前半戦の仕掛けをベースに、ウキに貼っていた板ナマリとハリ上20cmのガン玉を外して、ナビストッパーWの下にG3を二つ打てば高速スルスルの仕掛けへの移行は完了。タテ方向へと仕掛けが抜けていくイメージで、チヌのいる底層に確実にツケエを届けることができる。
真珠養殖場のブイに届きそうな遠投でマキエを打ち続けること2時間40分。ようやく出た反応はハリスの噛み跡だった。
「黄色のネリエサでキンクが付いたので、赤のネリエサで喰い込まないかと思ったけど反応がありません」ということで、再び黄色のネリエサを装着して投入。
息詰まるような静寂はリンカイ アートレータが風を切る音で破られた。
勝負どころの決断力
数少ないチャンスをものにするために百合野さんが選んだ回答は、水切り音により周囲のチヌを散らすリスクが大きいため普段は禁じ手としている掛けアワセ。
すんなりと寄ってきたチヌは35cmほどだったが、ようやくたどり着いた正解に安堵の表情が浮かんだ。
「アワせても乗らないアタリはアワせずに、次の1投でしっかりと喰い込ませるようにしているのですが、九十九島のチヌは誘っても喰わないことが多いので掛けアワセしてみました」と、貴重なチャンスを逃さない判断力の勝利。
その後チヌからの反応は得られなかったが、1日にたった2回だけのアタリをすべて結果に結びつけた百合野さん。年間を通して最もチヌが釣れない時期のチャレンジは、真剣勝負と呼ぶにふさわしい充実した釣行だった。
関連記事
RELATED COLUMN