トップページ >  CONTENT >  釣種から探す >  ベイシス0.8-530&1.2-480×激戦区 田中修司・森井陽in大分鶴見

2024/05/30

コラム

ベイシス0.8-530&1.2-480×激戦区 田中修司・森井陽in大分鶴見

ベイシス0.8-530&1.2-480×激戦区 田中修司・森井陽in大分鶴見

ハイプレッシャーの磯釣り激戦区、大分県南部をホームとする田中修司さん、そして徳島県をホームとする森井陽さん。トップトーナメンター両名が、シマノの磯竿の基本調子となるベイシスの新たな機種を携えてグレ狙いで実釣。シリーズ中、最もしなやかな0.8-530を田中さんが、最も短い1.2-480を森井さんが、特徴・操作感などを解説する。

ハイプレッシャー、高難易度の磯

「喰わなければハリスを細くする、魚が掛かった時のやり取りもかなり慎重に時間を掛けて取り込む」(森井さん)
「どうにかして1尾を喰わせるっていう、そういう場所ですね」(田中さん)
ハイプレッシャー、高難易度の磯でいかにしてグレを釣るか。
ベイシスの追加機種、ロッドという選択肢による攻略の可能性をトーナメンター両名が語る。

0.8-530は1号クラスのパワーと1号以上の操作性、繊細さを備えると田中さん。

0.8-530は1号クラスのパワーと1号以上の操作性、繊細さを備えると田中さん。

森井さんは、リニアな操作感で1日軽快に使い続けられるロッドと、1.2-480を評する。

森井さんは、リニアな操作感で1日軽快に使い続けられるロッドと、1.2-480を評する。

二人が実釣する大分県鶴見もまた、激戦区と言われる磯だ。

二人が実釣する大分県鶴見もまた、激戦区と言われる磯だ。

大分県鶴見湾・丹賀の赤岩

エントリーしたのは、鶴見湾内、丹賀の赤岩と呼ばれる磯。沖磯ではないが、グレの魚影は沖磯並みに濃く、6月下旬の実釣時期には練習になるという。
ホームでもある田中さんは手前から、森井さんは手前と沖の中間から様子を見つつ実釣を開始すると、幸先よく森井さんにヒット。
一方、田中さんはサシエが残ることが多く、グレ細軸(ハリ)を6号から5号、ゼロピットTYPE-D(ウキ)をMからLに変えて探っていく。

田中さんの仕掛け。ロッドはベイシス0.8-530で、沈めて探っていく。

田中さんの仕掛け。ロッドはベイシス0.8-530で、沈めて探っていく。

森井さんの仕掛け。ロッドはベイシス1.2-480で、半誘導で誘う。

森井さんの仕掛け。ロッドはベイシス1.2-480で、半誘導で誘う。

開始早々、中間距離で誘っていた森井さんが良型をキャッチ。「鶴見まできてよかったなって」。

開始早々、中間距離で誘っていた森井さんが良型をキャッチ。「鶴見まできてよかったなって」。

田中さんが使用するゼロピットタイプD。同じ号数(00)でもMサイズとLサイズでは沈む速さが変わる。繊細な差を使い分けるのが釣るためのカギだ。

田中さんが使用するゼロピットタイプD。同じ号数(00)でもMサイズとLサイズでは沈む速さが変わる。繊細な差を使い分けるのが釣るためのカギだ。

マキエとサシエを合わせることを意識して、森井さんが2尾目。鶴見の魚影、エサの豊富さに感嘆する。
マキエとサシエを合わせることを意識して、森井さんが2尾目。鶴見の魚影、エサの豊富さに感嘆する。

マキエとサシエを合わせることを意識して、森井さんが2尾目。鶴見の魚影、エサの豊富さに感嘆する。

繊細な調整

「1.2-480は軽快というのがほぼテーマというか、更なる持ち軽さの追求っていうんですかね。非常に軽快ですし、このベイシスは基本調子になるので、キャストする時のコントロール性能も非常に良いです」(森井さん)
また、サシエが残る状態が続く田中さんは、ゼロピットTYPE-Dのサイズを0号に、リミテッドマスターフロロクリアー(ハリス)を1.2号にチェンジ。喰い渋った時だからこそ繊細に調整を繰り返し、1尾目を捕獲した。

鶴見湾内のアベレージサイズを田中さんがキャッチ。3ヒロのタナで少し仕掛けを張ると喰ってきた。

鶴見湾内のアベレージサイズを田中さんがキャッチ。3ヒロのタナで少し仕掛けを張ると喰ってきた。

ベイシスはシマノ基本調子

パワーに寄った先調子と、タメて獲る胴調子との中間に位置するベイシスはシマノ基本調子(ど真ん中調子)。そのキーワードは『軽さと使いやすさ』。
「腕の延長ですから、ロッドって。投入するなり、持ってアタリを待つなり、やり取りするなり、その一連の流れに対して、使用感が一番かなと感じますね」(田中さん)
「細ハリスでないと魚を仕留めることができないフィールドでお互いが積み上げてきたので、今回のやり取りでも非常に活きた部分かもしれません」(森井さん)

ロッドが腕の延長であることを象徴するファイティングサポートグリップ。繊細なやり取りのレベルが各段に上がった。

ロッドが腕の延長であることを象徴するファイティングサポートグリップ。繊細なやり取りのレベルが各段に上がった。

ラインのたるみで前アタリを取り、タナを把握することで次の1匹に繋げる「沈め釣り」をタックルの面からサポートするベイシス0.8-530。

ラインのたるみで前アタリを取り、タナを把握することで次の1匹に繋げる「沈め釣り」をタックルの面からサポートするベイシス0.8-530。

アタリが出てからさらに送り込んで田中さんが口太グレをキャッチ。繊細なアタリをタックルバランスで際立たせて獲った1尾だ。

アタリが出てからさらに送り込んで田中さんが口太グレをキャッチ。繊細なアタリをタックルバランスで際立たせて獲った1尾だ。

日々の練習

サシエ、マキエの位置、仕掛けを入れるタイミングなど、一つ一つのテーマを明確に持ち、そのズレを修正していくことで激戦区を釣っていく。
1.5号のハリスをベースとし、そこから下げていく繊細さが必要とされる状況で、取り込みまでやり遂げられるかどうか。
「普段の釣りをする中で、細ハリスでどの体勢でやり取りをすればカバーできるかっていうのを身に付けていかないと、本番(競技会)の時に出せないんですよね」(田中さん)
「そういった日頃の練習っていうのも、大事ですね」(森井さん)

幸先こそ良かったが、喰い渋る状況が続き、森井さんも仕掛けを調整していく。「やっぱり激戦区は思い通りにはいかんな」。

幸先こそ良かったが、喰い渋る状況が続き、森井さんも仕掛けを調整していく。「やっぱり激戦区は思い通りにはいかんな」。

繊細な調整を繰り返し、アベレージサイズをキャッチしていく二人。
繊細な調整を繰り返し、アベレージサイズをキャッチしていく二人。

繊細な調整を繰り返し、アベレージサイズをキャッチしていく二人。

0.8-530インプレッション

「私が(磯釣りを)始めた頃の0.8号とはまったく違う性能を持ったグレ竿なので、0.8号でも1号のロッドを振ってる感じがするんですよね。なおかつ大分県とか四国もそうですけど、喰いが浅いっていうのがあって、繊細な釣りをしなくちゃいけない時には糸も細くなってきますので、その辺をロッドがカバーしてくれる。号数が下がれば下がるほど柔軟性が出て胴でグーッと優しく糸をカバーしてくれるので、魚をジワジワと勝手に起こしてくれる。起こしにいかなくていいのです。タメておけば、グワッと浮いてくる。それが今の0.8号のロッドと思ってくれればいいと思います」(田中さん)

激しい突っ込みもオートマチックに浮かせてくれるロッド。細いハリスでも安心して使うことができる。

激しい突っ込みもオートマチックに浮かせてくれるロッド。細いハリスでも安心して使うことができる。

1.2-480インプレッション

「1投1投丁寧な釣りを実現することができます。また、活性が上がった時の一瞬でも見逃すことがない。グレ釣りの狙うポイントっていうのは、手前もあれば沖もあります。そういった沖のポイントでもドンピシャに仕掛けを投入できて、ヒット率が格段に上がります。驚くほど軽いなっていうのが第一印象です。かといって持った感じ、使用感っていうのは、ほとんど5mの竿と変わらない。なのに、ここまで軽快な操作感が増すんだなって、正直驚きました」(森井さん)

キャスト、誘いと取り回しが良く、釣りにスピード感をもたらすレングス設定の1.2-480。

キャスト、誘いと取り回しが良く、釣りにスピード感をもたらすレングス設定の1.2-480。

繊細に釣るためのロッド

大分県鶴見湾が、出向いてくれた森井さんに華を持たせてくれたのか、42㎝をキャッチして実釣は終了。
「激戦区大分県ですから、使用するハリスとかハリも細く小さくしてましたので、ゆっくりと時間をかけて慎重に釣ってたら良型に出会えました」(森井さん)
「厳しい状況におかれた時、繊細さを求めるロッドを使いこなしてこそ大事な1尾にたどり着けると思っていますし、個性的なベイシス追加モデルを使って皆さんの技術のレベルアップにつながってくれればいいと思います」(田中さん)

歴戦の田中さんも嬉しい、喰い渋った中での1尾。バランスの良いタックル、視認性の高いゼロピットTYPE-Dがキャッチをサポートした。

歴戦の田中さんも嬉しい、喰い渋った中での1尾。バランスの良いタックル、視認性の高いゼロピットTYPE-Dがキャッチをサポートした。

「めっちゃ嬉しい」と破顔の森井さん。ホームの田中さんが「それは最高のグレや」と認める42㎝の良型だった。

「めっちゃ嬉しい」と破顔の森井さん。ホームの田中さんが「それは最高のグレや」と認める42㎝の良型だった。

プロフィール

田中 修司 (たなか しゅうじ)

[インストラクター]

大分県南をホームグラウンドとし、磯釣り界の第一線で活躍。2013・2017ジャパンカップグレで優勝2回。他にも準優勝、3位各1回、鱗海カップ3位2回と安定した強さをもつトップトーナメンター。

SNS:

instagram

プロフィール

森井 陽 (もりい のぼる)

[インストラクター]

23歳で磯釣りを始め、2006年に徳島県釣連盟第59代名人位獲得後、数々の全国大会で優勝・上位入賞を果たすなど、気鋭のトーナメンターとして活躍中。近年は四国西南部の磯へ大型の尾長グレを求め通い続けている。

SNS:

facebook instagram youtube

※記事内で紹介されている製品は、旧モデルの可能性がございます。

この記事をシェアする:

この記事で使用している製品

ベイシス

ロッド

ベイシス

BB-X ハイパーフォース

リール

BB-X ハイパーフォース

ゼロピットType-D

その他用品

ゼロピットType-D

関連記事

RELATED COLUMN

弊社では、お客様が常に快適にウェブサイトをご覧いただけるようCookieを使用しています。

 ”同意します”ボタンをクリックすることによって、弊社のポリシーに従ったCookieの使用に同意されたものと見なします。弊社のCookieの使用方法に関して詳しくは、 こちらをお読みください。