トップページ >  CONTENT >  釣り初心者向けコンテンツ >  STEP1 釣り方を決める >  初心者向け ルアーの投げ方

初心者向け ルアーの投げ方

mv

ルアー釣りでうまくキャストするには、ロッドをしっかりと曲げて、曲がったロッドが元に戻るときの反発力を利用することが大切。力を込めて振り切るのではなく、ルアーの重量をロッドに乗せることが重要。振りかぶってから投げ始めるまでの動作を素早くおこない、しっかりロッドをしならせることを意識しよう。利き手はしっかりと押し出して、反対の手は強く引く。こうすることでロッドが十分に曲がって飛距離に必要なパワーを生み出してくれる。

スピニングタックルのキャスト

スピニングタックルのキャスト

1.キャストするときは、竿先から30cm~50cmほどラインを出しておく。(最初は短めに)この竿先からルアーまでの部分を「タラシ」と呼ぶ。

スピニングタックルのキャスト

2.利き手でリールシートを握り、人差し指の指先にラインをかけてリールのベールを起こす。

スピニングタックルのキャスト

3.後方に人や障害物がないか、投げる方向にボートなどがないかを確認する。

スピニングタックルのキャスト

4.周囲の安全が確認できたら、ルアーの重量を感じながらロッドを後方へゆっくり倒す。

スピニングタックルのキャスト

5.投入する場所に照準を合わせ、後方に振られたルアーの重みを感じたら(指先に伝わったら)、すばやく振り込みを始める。

スピニングタックルのキャスト

6.利き手を押し出し、グリップエンドを強く手前に引き込む。ロッドが頭上を通過したときにラインにかけていた人差し指を離す。

スピニングタックルのキャスト

7.ロッドを前方に振り抜き、ルアーが飛んでいく方向に合わせてロッドの角度をキープする。

スピニングタックルのキャスト

8.スプール(リールの糸を巻く部分のこと)からラインが放出されているときに人差し指で軽くスプールエッジに触れたり、スプールをそっと包み込むようにして余分なラインが出ないように調節する。

スピニングタックルのキャスト

9.ルアーや釣り方に応じて、着水~着底までの間にスプールを戻してリールを巻き始める。右利きで右ハンドルの場合は、スプールを戻すと同時にロッドを持ち替えてリールを巻き始める。

【堤防や砂浜で楽しく魚釣り】シマノ初心者釣り教室 ~シエナコンボ編~【釣り初心者道具セット】

フェザーリングとは

キャスト中にリールから放出されるラインの量を調整して、ラインを余分に出さないことをフェザーリングという(ベイトリールの場合はサミング)。

方法はキャストして放出されているラインに対して指が少し触れるようにする。仕掛けが着水したら、リズムよく指に触れていたラインが当たらなくなるので、このときにスプールのエッジに指で軽く触れる。すると、着水後はラインが余分に放出されない。

ラインが余分に出た状態(糸ふけがある状態)でリールを巻くと、糸ガラミや糸コブができるなどのライントラブルが起こりやすくなる。それを防ぐためにもフェザーリングをマスターしよう。
フェザーリング

関連記事

RELATED COLUMN

弊社では、お客様が常に快適にウェブサイトをご覧いただけるようCookieを使用しています。

 ”同意します”ボタンをクリックすることによって、弊社のポリシーに従ったCookieの使用に同意されたものと見なします。弊社のCookieの使用方法に関して詳しくは、 こちらをお読みください。