トップページ >  CONTENT >  釣り初心者向けコンテンツ >  STEP1 釣り方を決める >  バス釣りとは?必要な道具・釣り方のコツを解説【初心者向け】

バス釣りとは?
必要な道具・釣り方のコツを解説
【初心者向け】

mv

ブラックバスは日本各地の湖沼、河川に生息している。バスフィッシングの魅力は、多彩なルアーや釣り方から、その日の最適なパターンを見出し、結果を出していく過程のゲーム性にある。こう言うと、やや難しく感じるかもしれないが、実際には、バスフィッシングの楽しみ方の自由度は高いので、自分のこだわりやスタイルで楽しむこともできる。


自分の直感を信じて展開してみるのも面白いだろう。ここでは、バスフィッシングを始める上で、知っておくとより楽しめる、基礎知識を解説する。

【ブラックバスを釣ってみよう】シマノ初心者釣り教室 ブラックバス釣り編 ~バス釣りは難しく無い~【ブラックバス釣り】

バス釣りを楽しめる季節と場所

バスフィッシングを始めるなら春~秋がおすすめ!

ブラックバスは、大型のものになると60cmを超える個体も存在する、食物連鎖の頂点付近に位置するフィッシュイーター。比較的温暖な気候を好むため、日本の冬場の水温では、釣れないわけではないが、活性は落ちて釣りにくくなる傾向にあり、ビギナーには不向きな季節と言える。


春になり、水温が上昇するとともにブラックバスの活性も上がり、積極的にルアーを追うようになる。ただ、水温が安定しない日が続くため、釣果に日むらがありパターンが長続きしないという季節でもある。ちなみに、産卵行動をするのもこの春の季節。


夏、秋はバスフィッシングのベストシーズン。ブラックバスは活発に捕食行動をするため、ビギナーにとっても釣りやすい季節。ただし、夏場に水温が上がり過ぎると、逆に活性は下がってしまう可能性がある。その場合は、フレッシュな水が流れ込むエリアや流れが当たり水質が良いポイントなどを選んで狙うと、結果を出しやすい。

バス釣りを楽しめる季節と場所

身近な池や河川、そして湖など、様々なフィールドで楽しめる!近くの釣具屋さんに寄ってみると、耳寄り情報があるかも!?

では、具体的にどのような場所でバスフィッシングができるのだろうか? 身近にある池や大小河川下流域、さらに湖やリザーバーなど、内水面の広い範囲でバスフィッシングを楽しむことがでる。小さい池ではアベレージサイズは小さめで、湖やリザーバーなど大きいフィールドでは、釣れる個体のアベレージも大きい傾向にある。サイズは求めず手軽に近場のフィールドで楽しんだり、ストイックに湖やリザーバーなどで大物にチャンレンジしたり、自由に楽しんでみよう。

ただ、ビギナーがいきなり、何もわからない状態でフィールドを開拓する、というのは非常に難易度が高い。近道としては、釣り場の近くの釣具屋さんで買い物ついでに情報収集するというのがおすすめ。釣具屋さんには、各地域で実績のあるルアーとともに、フィールドの情報を紹介していることが多い。 ボートを使用しない岸釣りの他に、レンタルボートやマイボートを使用するボート釣り、フィッシングガイドに案内してもらう釣りなどがあり、それぞれ、違った楽しみができるのも、バスフィッシングの懐の広さと言える。

河川
河川
池

リザーバー
リザーバー

河川の下流~中流域や池、そして湖やリザーバーなど、バスフィッシングが楽しめるフィールドは、各地に多数ある。水深や地形、水質などが違うため、それぞれに応じた狙い方が必要となる。

バス釣りでの道具選び

タックル一例

バス釣りでの道具選び

スピニングタックルでキャストのコツを掴もう

バスフィッシングで使用する道具(タックル)には、大きく分けて2タイプある。1つはスピニングタックルと呼ばれる、スピニングリールとスピニングロッド(釣り竿)を組み合わせたものと、もう1つはベイトタックルと呼ばれる、ベイトリール(両軸リール)をベイトリール用のロッドを組み合わせたもの。注意したいのは、基本的にはスピニング用のロッドにベイトリールはセットできず、その逆もまた同じ。スピニングリール、ベイトリールそれぞれに合わせた専用ロッドが必要となる。


ビギナーにとって使いこなしやすいのは、前者のスピニングタックルになるだろう。バスフィッシングでは、ルアーを投げる(キャストする)という動作が必須となるが、スピニングタックルの方がこのキャストという動作をマスターしやすい。スピニングタックルに慣れたら、釣りの幅を広げるためにベイトタックルを導入してみるのもいい。

バス釣り初心者におすすめのロッド

長さは6~7ftが基準

バスフィッシング専用ロッドを選ぶのがベター。ロッドの長さは6~7ftがおすすめで「ルアーマチック」や「バスワンXT+」なら、豊富なラインナップで様々なスタイルにも対応できておすすめ。2ピース仕様でコンパクトに収納・持ち運びもできる。リーズナブルな価格設定だが、末永く使用できる初心者にもおすすめのモデルだ。

バス釣り初心者におすすめのリール

2000~2500番台がおすすめ

リールは2000~2500番がバスフィッシングに適している。使用するライン量が少ない場合はシャロースプール(浅溝)タイプ、太いラインやロングキャストを多用するようならノーマルスプールを選択する。

バス釣り初心者におすすめのライン

フロロカーボンがおすすめ

バスフィッシングにおいてはフロロカーボンラインが圧倒的に多い。太さは細いラインから太いラインまであり、そのメリットは伸びが少ないため、ブラックバスからのアタリが把握しやすく、ルアーやオモリの着底などが把握しやすいという点が挙げられる。他にも、ナイロンラインやPEラインなどの選択肢があり、狙うポイントや使用するルアーに応じて使い分けます。

バス釣り初心者におすすめのルアー

扱いやすいソフトルアーや巻くだけでOKのルアーからスタート

あらゆるルアーフィッシングの中で、バスフィッシングは最もルアーの種類が多い釣りだと言っても過言ではない。大きく分けると、プラグやハードルアーと呼ばれるタイプ、ソフトルアーと呼ばれる軟質素材を使用したタイプ、ワイヤーベイトと呼ばれるタイプ、そしてラバージグの、4タイプがメインとなる。


プラグ(ハードルアー)は、さらにトップウォーターやミノー、クランクベイト、バイブレーション、シャッド、ビッグベイトなどに細分化され、ワームなどのソフトルアーやワイヤーベイトに関しても、それぞれ様々なタイプに分類される。

ルアーの種類はあまりに多様で、全てを適材適所で使い分けるのは上級レベルとなる。始めは、扱いやすいソフトルアーを根掛かりしにくいオフセットフックにセットしたリグ(仕掛け)からスタートしてみるのもありだろう。

また、スナップを持っていればすぐにルアーを変更できるのでおすすめ。

バス釣りでの釣り方

水中で、何かしらの変化を感じたら、重点的に攻める!

ブラックバスは、水中の岩陰や地形変化などに身を潜め、エサとなる小魚などを捕食するチャンスをうかがっているケースが多い。その場合、ボトム(底)を感知しやすいリグで、探っていくのが効果的だ。


また、木や草などが水面に覆いかぶさってできる陰の中に潜むことも多い。その場合は、オモリを使用しないノーシンカーリグや任意のレンジを探ることができるスピナーベイトなどで、誘い出すのも効果的だ。また、水中の立ち木や倒木などにも、ブラックバスが付きやすいのでしっかりと狙おう。

バス釣りでの釣り方

かけあがりや流れ込みなど、変化のある場所はしっかりチェック!

水中の何もないところをフラフラと泳いでる個体もいるのだが、そういう魚は得てして活性が低く、狙っても反応してくれない場合が多い。逆に、ブレイク(釣り場の水の中にある地形変化)などについていたり、流れ込み周辺で臨戦態勢にある個体は、ルアーを通すことで口を使ってくる可能性が高い。


地形的な変化や水流の変化などは、様々なルアーを通してみてブラックバスから反応があるかどうかをチェックしてみよう。もし、何かしらの反応があれば、それをヒントにヒットパターンへと持ち込むように展開すれば、バスフィッシングのゲーム性はさらに高まるはずだ。

釣りに行く際は釣り場が釣り禁止のエリアでないかなど、ルールとマナーを守って、安全で楽しくバス釣りを楽しもう。

バス釣りでの釣り方

関連記事

RELATED COLUMN

弊社では、お客様が常に快適にウェブサイトをご覧いただけるようCookieを使用しています。

 ”同意します”ボタンをクリックすることによって、弊社のポリシーに従ったCookieの使用に同意されたものと見なします。弊社のCookieの使用方法に関して詳しくは、 こちらをお読みください。