2024/07/01
コラム
メンテナンス
釣行後のGORE-TEX製品のメンテナンス方法 磯インストラクター友松信彦が解説
磯、オフショア、ショア、淡水海水問わず、釣りを快適にしてくれるGORE-TEX製品。シマノでは、キャップ、ウェア、シューズなどにGORE-TEXが採用されているが、どのようにメンテナンスすれば良いか分からないという人も多い。ここでは、特に汚れることが多い釣り「磯」のインストラクター友松信彦さんが、それぞれのアイテムのやり方を解説してくれた。
GERE-TEXウェア類をしっかりメンテナンス
耐久性に加え、防水性と透湿性を備えるGERE-TEX。キャップ、レインスーツ、シューズと様々なものに採用され、アングラーをサポートしてくれる素材だ。しかし、それらのアイテムはアウトドアでの遊びである釣りにおいて、やはり汚れてしまう。さらにそのまま使い続ければ、素材の良さを発揮できなくなる。そこで釣りの後の洗浄、そしてメンテナンスを行うことが大切。ここではその洗浄方法とメンテナンス方向を、友松信彦さんが細かく丁寧に解説。
キャップのメンテナンス
強い日差し、雨、冷たい風などから、頭部を守ってくれるキャップ。GORE-TEXのモデルを選ぶことで不快な蒸れが抑えられ、より釣りに集中することがきでる。しかし汗や飛沫などで意外と汚れるもの。メンテナンスをしっかりしておけば、快適さが保たれるだけでなく、被った時も爽快だ。汚れが目立つ部分を先にしっかりとお洗い、その後全体を洗って、形を整えてからしっかり乾燥させたい。
撥水性能を復活させる方法
選択後のメンテナンスも大切。どうしても使っているうちに撥水性能が落ちてきてしまう。そのような時は、アイロンをかけて撥水性能を復活させる。その際、アイロンの温度設定をしっかり行うこと。低温設定にし、あて布の上からアイロンでシワを伸ばすときと同じように、やさしくアイロンを当てていく。
レインスーツのメンテナンス
せっかくGORE-TEXのレインスーツを購入したのに、撥水防水性能、透湿性能が下がってしまっていては、快適さを保つことはおろか、釣りに集中することもできない。こちらも、水洗いで汚れ等をおとすだけでなく、定期的にメンテナンスをしておきたい。
シューズのメンテナンス
釣り用シューズには色々なものがあるが、GORE-TEX素材を使用し、内部を快適に保つものも多数発売されている。ただ、汚れが特に付くウェア類である。こちらもキャップやウェアと同様、まずはメーカー指定の洗浄方法をまずチェック。その後、大きな汚れを落とし、洗浄、メンテナンスを行っておきたい。
関連記事
RELATED COLUMN