トップページ >  CONTENT >  釣種から探す >  全遊動と半遊動の境界線はどこに引く?ジャパンカップ連覇・友松信彦が駆使する2つの戦略

2020/04/22

コラム

全遊動と半遊動の境界線はどこに引く?ジャパンカップ連覇・友松信彦が駆使する2つの戦略

破竹の12連勝で16年ぶりのジャパンカップ連覇を果たし、今もっとも勢いのあるアングラーといえる友松さん。緻密な全遊動釣法が強さの柱ではあるが、ポイントと条件によっては得意のスタイルを捨て去ることさえいとわない。

無名磯というより未開拓磯へ
「ガチャガチャ」の海底が鍵

伊豆半島の中でも今ホットな釣り場である田子に友松さんとやってきたのは昨年12月中旬のこと。沖に浮かぶ田子島を完全スルーして、港を出て左手にある地方の無名磯に下りた。磯に名前が付いていないのは、釣りでは誰も上がったことがないからだ。前回の釣行で船を近くに寄せてもらい、多分いけるだろうと目星を付けていたのだった。そんなポイントに上がったのにはわけがある。テーマはずばり、寒の戦略。シモリ周りに居着いて離れないグレを想定した釣りを展開するために、寒というにはまだ少し早いが、あえて選んだのだ。

富士山はもちろん、南アルプスも望むことができる。ロケーションは最高

シンボル的な存在の田子島も好ポイントだが、今回はスルー

船着きの正面は開けていて普通だが、左手の沖にシモリが2つ頭を出していて、そこから出るサラシと足元から出るサラシがぶつかる形となっている。逆光で水深は分からないが、底は間違いなく「ガチャガチャ」だろう。

足元のサラシと沖のシモリを越えるサラシがぶつかり、その下の海底の起伏も激しいことが容易に推測できる。そしてこれが、低水温期のポイントだ

様子見で正面を少し探ったあと、テーマに沿って狙いを左手のガチャガチャ地帯に切り替えた。いつもの全遊動仕掛けかと思えばさにあらず、ウキは少し小さめだし、それどころかウキ止めがしっかり結ばれてるではないか。一体、どういうことだろうか。

道糸にセットしたウキ止めに注目!ウキもいつものLサイズではなくMサイズ。その理由は…

シモリに付く魚を狙うからウキ止めが必要
根ズレのリスクがあれどタナは詰めない

スタート時はサシエが残りっぱなし。
「エサが入ってないんでしょうね」
と友松さん。サラシ同士がぶつかる潮目で仕掛けが入り過ぎるのでウキを0からG3に、オモリをG7からG5に替える。意外にもすぐに反応があった。まあまあのサイズのようだが、悪いタイミングでドバンと波が押し寄せた。それでラインごと磯に押し付けられてしまい、アウト。

朝は満潮でおまけに波気もあったため、こんなことに。せっかく掛けた魚だったが、あきらめざるをえなかった

気を取り直してもう一度。今度は30cm強の魚をキャッチ。

今度はうまく浮かせることができた。とりあえず1尾

「枯木灘(和歌山県)サイズですね(笑)。このサイズがいっぱいだとヤバいですけど…」
その後、2投連続でサシエが取られたあと再び良型とおぼしき魚がやってきた。

サシエのオキアミの頭を取ったり、取らなかったりでフォールスピードを調整する

しかし、今度はガチの根ズレでやられてしまった。
「全然底が切れんかったなー。でもタナは詰めません。喰わせることが先決。寒なら取れますよ」

生のオキアミ3枚にパン粉3kg、米ヌカを適量の「ヌカパンマキエ」

根ズレは気にしない。シモリをタイトに攻めないことの方が寒では致命的だ

チャンスは再びやってきた。ロッドを必要以上に曲げ込まない独特のやり取りでキャッチしたのは38cm。納得サイズだ。

半遊動の必然

ロッドは1号相当をチョイス。それには深い理由があった

友松さんのトレードマークは10mのロングハリスに大きなウキを用いた全遊動釣法であるのはご存じの通り。ただし、寒の釣りでは半遊動にする機会も少なくない。シモリに付く魚を狙うには、やはりタナを決めてサシエをぶら下げるのが理に適っている。

ロッドとリールは共にファイアブラッド。PEラインにリーダーを事前にFGノットで結んでおくが、現場では変形電車結び

40cmには少し足りなかったが、序盤戦でいいコンディションのグレを手にした

距離が近い、水深も深くない、となればなおさらだろう。もちろん風や波の影響が少なければ全遊動仕掛けのままでもライン操作次第で狙えないことはないが、未知のポイントでおまけに逆光だと水深が把握できない。ならば半遊動にするのが安全だ。また、そもそも友松さんが全遊動にする理由のひとつに「大きなウキでも喰い込みがいい」ということがある。

つまようじ利用の自作ストッパーはウキ止めの有無に関わらず用いている

いつものウキに加えて… というよりもむしろ、Mサイズを多用した

PEは0.6号。リーダー、ハリスともに2号を使用した

大きなウキを使う必要がないのなら、全遊動にする必要もない、と言い換えることができるかもしれない。

※記事内で紹介されている製品は、旧モデルの可能性がございます。

この記事をシェアする:

この記事で使用している製品

ロッド

ファイアブラッド グレ

リール

BB-X テクニウム

ライン

リミテッドプロ ナイロン リーダー サスペンド

ライン

リミテッドプロ マスターフロロ タフマッド

アクセサリー・ツール

ファイアブラッド ゼロピット DVC TYPE-A

関連記事

RELATED COLUMN

弊社では、お客様が常に快適にウェブサイトをご覧いただけるようCookieを使用しています。

 ”同意します”ボタンをクリックすることによって、弊社のポリシーに従ったCookieの使用に同意されたものと見なします。弊社のCookieの使用方法に関して詳しくは、 こちらをお読みください。