2021/02/05

コラム

BB-Xスペシャル SZⅢで瀬際のグレを攻略 鹿児島県薩摩川内市甑島海峡・中ノ瀬【前編】

1988年、当時の日本記録となった尾長を仕留めたシマノインストラクターの高橋哲也さんは、現在、沖縄県に活躍の場を移し、南方の巨大魚をターゲットにビッグゲームのロマンを追求している。そんな高橋さんが、久しぶりに勝負を挑む相手は口太グレ。常に目の前の魚に全力で立ち向かうのが高橋さんのスタイルだ。

ワクワクする釣行

鹿児島県薩摩川内市の甑島海峡にポツンと浮かぶ中ノ瀬の親瀬に降り立った高橋哲也さんは、BB-Xスペシャル SZⅢ1.7号500/530を伸ばしながら朝から満面の笑顔だった。
「久しぶりのメジナ釣りだからすごく愉しみ。しばらく会えてないけど、メジナってキョトンとした顔がかわいいよね」。

高橋さんが手にしたロッドは独自の4本半仕舞が成し得た#1~#4の細身ロングピース設計に、磯ロッドのスタンダード長である500/530の30cmズーム機能を搭載したシマノ/BB-X スペシャル SZⅢ。1.7-500/530に組み合わせたリールはBB-X テクニウムC3000DXG S RIGHT。

「波照間島(沖縄県八重山諸島)では10号の道糸を使っているけど今日のリールに巻いている道糸は2.5号で、ハリスは2.5号。1.7号のロッドを細く感じますが、このロッドの試作段階で良型のオーマチ(アオチビキ)やカスミアジを獲っているのでパワーに関して不安はありません」と高橋さん。ウキにコアゼロピットDVC TYPE-Dの00を選択し、ウキ下2ヒロの半遊動仕掛けを組んだ。

道糸は2.5号、ハリスは2.5号でスタート。ウキはコアゼロピットDVC TYPE-Dの00で、仕掛けが馴染むと沈んでいく半遊動のセッティングとした。

BB-XスペシャルSZⅢはXガイド(傾斜トップ:チタン、 #1~#2第1フリー:CI4+)/ Xリング(高靱性セラミック薄型リング)搭載。3Dテクノロジーにより設計された一体構造で、磯ロッドのガイドに求められる形状、軽さ、強さを実現。ブランクスとの段差を少なくし、ライン抜けの良い傾斜角度を検証し、糸ガラミを激減させた。

高強度のカーボン一体成型技術を用い、腕との接地面積を増やすことで、安定感を追求して開発されたファイティングサポートグリップは磯ロッド初搭載。スリップしにくい竿尻が、Xシートとの相乗効果で魚とのファイトを有利に運ぶことができる。

東向きに釣り座を構えて足元にマキエを打つと、すぐにイスズミとオヤビッチャが姿を現す。甑島名物のキビナゴが群れているのか、カツオドリが上空を旋回。その光景の全てが、釣り師・高橋哲也の心を揺さぶるものだ。


「釣れっかなあ」と、照れ笑いで投じた1投目、左沖へと流れる下げ潮に仕掛けを乗せていくと、ウキは徐々に潜行を開始し、30m沖で魚信を伝えてきた。掛けた獲物を一気に寄せてきて、磯の上へ抜き上げたところで「バイマオ(台湾語でイスズミのこと=白毛)だ!」と叫ぶ高橋さん。その後もイスズミが連発し「すげぇ愉しい。これは台湾ではとても人気のある魚ですよ」と上機嫌だ。

1投目でヒットしたのはイスズミで、その後もイスズミが次々とロッドを曲げる展開となった。

良型のテンジクイサキを抜き上げ。「イスズミは引きが強くてハリ外れもしやすい魚」と敬意を払う。

「オキアミを撒く釣りは久しぶりで新鮮な感じ」と、愉しんで海と向き合う。

アカジンが見えた

釣り開始から30分後、いきなり60cmほどの魚の影が表層付近で反転した。「ダメだよ、こういうシーンを見せちゃ。メジナ釣りの気分が壊れちゃう。スルルー(キビナゴ)で出るんじゃない?」

「アカジンだ!」と言って海面を指す高橋さん。スジアラが見えた瞬間からグレ狙いは一時中断。

5分後、再び姿を現した魚の色を見てスジアラだと確信した高橋さん。「アカジン(スジアラ)がいるんだったら、しょうがないなー。俺だってメジナが釣りたいのに。ついこういう展開になってしまう」。そう言ってすぐにBB-Xスペシャル SZⅢ2号500/530を取り出し、PEライン3号とハリス100Lb(30号)のスルルー仕掛けを組んだ。「ロッドは2号だけどすごく軽く感じます。このロッドを使って45cmのメジナをブリ上げたいですね」。

左右両方の手にマキエシャク。右手はオキアミを撒くグレ釣り用、左手はキビナゴを撒くスジアラ用と心は揺れる。

細身肉厚の強靭ブランクスの粘りで大物に対応するパワーモデルのロッド、BB-XスペシャルSZⅢ 2-500/530でスジアラを狙う。ステラ5000に巻かれた道糸はPE3号で、ハリスは30号を結んだ。

ハリにキビナゴを刺し、キビナゴを撒いて、ゆっくりとウキを沈めながら探っていく。
沈み瀬の周辺に仕掛けが馴染んでいくと、今にもラインが走りそうな緊張感に包まれるが、干潮の潮止まりが近づいてきていて潮の流れは緩い。その後は再びスジアラが姿を現わすこともなかった。

BB-XスペシャルSZⅢ 2-500/530(左)とBB-XスペシャルSZⅢ 1.7-500/530(右)。中ノ瀬のように多彩な魚が狙える場所では、チャンスを逃さない準備が必要だ。

愛竿を守ってくれるロッドケースは、衝撃にも汚れに強いシマノ/TOUGH&WASH ロッドケース LIMITED PRO RC-101P。

後ろ髪を引かれつつグレ狙いを再開すると、とんでもなくパワフルな魚がアタってきたが、この走り方はグレではない。タモで掬った魚は40cmオーバーのナンヨウカイワリだった。

この日初めてとなるタモ入れシーン。

大事に掬った魚は40cmオーバーのナンヨウカイワリだった。

スパイラルXコアを採用したLight & Stiff(軽くて硬い)ブランクスは張りを強め、取り込み時における優れた操作感を実現したシマノ/BB-X スペシャル タマノエBB-XスペシャルSZⅢとのコーディネートを愉しめる。

※記事内で紹介されている製品は、旧モデルの可能性がございます。

この記事をシェアする:

この記事で使用している製品

ロッド

BB-X スペシャル SZⅢ

ロッド

BB-X スペシャルタマノエ

リール

BB-X テクニウム

アクセサリー・ツール

コア ゼロピット DVC TYPE-D

アクセサリー・ツール

コア ゼロピット ベイシス

バッグ・ケース

リミテッドプロ タフ&ウォッシュ ロッドケース

関連記事

RELATED COLUMN

弊社では、お客様が常に快適にウェブサイトをご覧いただけるようCookieを使用しています。

 ”同意します”ボタンをクリックすることによって、弊社のポリシーに従ったCookieの使用に同意されたものと見なします。弊社のCookieの使用方法に関して詳しくは、 こちらをお読みください。