2023/07/25
コラム
コンパクトボディに秘められた力 フォースマスター1000×高橋哲也
![コンパクトボディに秘められた力 フォースマスター1000×高橋哲也 コンパクトボディに秘められた力 フォースマスター1000×高橋哲也](/ja-JP/content/fishingstyle/article/2023/youtube/20230715_v1/img/MV.png)
「MUTEKI MOTOR+(ムテキモータープラス)に強化ギアシステム、そしてドラグ力が15kgになったので、この組み合わせでどこまでの耐久性・信頼が得られるか」。大物釣りの第一人者、高橋哲也が、パワーアップしたフォースマスター1000を駆使して、波照間島で本気のビッグゲームを展開する。
相当な大物にも負けない
![今回はアルシエラBGと組み合わせての泳がせ釣りで大物を狙う。 今回はアルシエラBGと組み合わせての泳がせ釣りで大物を狙う。](/ja-JP/content/fishingstyle/article/2023/youtube/20230715_v1/img/01.png)
今回はアルシエラBGと組み合わせての泳がせ釣りで大物を狙う。
ロッド:ARCIERA BG M135
リール:フォースマスター1000
ライン:TANATORU 8 3号・4号
リーダー:フロロ40号
ハリス:フロロ50号
感度
![高橋さんが評価するのはNEWタッチドライブの中間速。意のままにスピードを操れる。 高橋さんが評価するのはNEWタッチドライブの中間速。意のままにスピードを操れる。](/ja-JP/content/fishingstyle/article/2023/youtube/20230715_v1/img/02.png)
![高橋さんが評価するのはNEWタッチドライブの中間速。意のままにスピードを操れる。 高橋さんが評価するのはNEWタッチドライブの中間速。意のままにスピードを操れる。](/ja-JP/content/fishingstyle/article/2023/youtube/20230715_v1/img/03.png)
![餌となるムロアジを釣る時にもタッチドライブやMUTEKI MOTER+などの機構が大いに役に立つ。 餌となるムロアジを釣る時にもタッチドライブやMUTEKI MOTER+などの機構が大いに役に立つ。](/ja-JP/content/fishingstyle/article/2023/youtube/20230715_v1/img/04.png)
餌となるムロアジを釣る時にもタッチドライブやMUTEKI MOTOR+などの機構が大いに役に立つ。
パワーと操作性
![MUTEKI MOTER+が心地よい巻き上げ音を立てる。ファイトの始まりだが、不安感はない。 MUTEKI MOTER+が心地よい巻き上げ音を立てる。ファイトの始まりだが、不安感はない。](/ja-JP/content/fishingstyle/article/2023/youtube/20230715_v1/img/05.png)
MUTEKI MOTOR+が心地よい巻き上げ音を立てる。ファイトの始まりだが、不安感はない。
![このサイズのナガサキフエダイも、グイグイと巻き上げてきて難なくキャッチ。 このサイズのナガサキフエダイも、グイグイと巻き上げてきて難なくキャッチ。](/ja-JP/content/fishingstyle/article/2023/youtube/20230715_v1/img/06.png)
このサイズのナガサキフエダイも、グイグイと巻き上げてきて難なくキャッチ。
![17フォースマスター3000XPと同じモーターが、コンパクトなボディに収納されている。 17フォースマスター3000XPと同じモーターが、コンパクトなボディに収納されている。](/ja-JP/content/fishingstyle/article/2023/youtube/20230715_v1/img/07.png)
17フォースマスター3000XPと同じモーターが、コンパクトなボディに収納されている。
MUTEKI MOTOR+&強化ギアシステム
フォースマスターの核となるMUTEKI MOTOR+。「ただモーターだけが強くなっても仕方がない。全てのバランス、ドラグ力とそのドラグを支えるギアシステム、それらが一体化してさらにバージョンアップしているので、使っていて本当に頼もしい。1000番クラスの電動リールで泳がせをやっていることを忘れてしまうくらい強かったですね」。強いとは、パワーだけではなく耐久性も意味する。海底付近ではハイパワーで引き離し、そこからはバラさない適切なスピード。「とにかく安定して、確実に着実に大きい魚を上げてくる」。強化ギアシステムが最適な仕事をする。
![「頼もしい」と高橋さんが称賛するパワーで、オオヒメダイ(写真上)に続きアオチビキをキャッチした。 「頼もしい」と高橋さんが称賛するパワーで、オオヒメダイ(写真上)に続きアオチビキをキャッチした。](/ja-JP/content/fishingstyle/article/2023/youtube/20230715_v1/img/08.png)
![「頼もしい」と高橋さんが称賛するパワーで、オオヒメダイ(写真上)に続きアオチビキをキャッチした。 「頼もしい」と高橋さんが称賛するパワーで、オオヒメダイ(写真上)に続きアオチビキをキャッチした。](/ja-JP/content/fishingstyle/article/2023/youtube/20230715_v1/img/09.png)
NEW海底・魚群水深表示
餌を海底でトレースしたり、ハタのような根魚を狙うときに役立つのがNEW海底・魚群水深表示だ。「液晶画面の中で、水深と海底が真っ平らか、かけ上がりか、かけ下がりかが見えるのでこれから水深が浅くなってくるなというのを前もって予測しながらNEWタッチドライブ、ピックアップボタン、ハンドルを使って書いて付近をギリギリにトレースしたり、魚群を見て上にいるなと思ったら引き上げて、何もなければクラッチを切ってもう一回落とし直す。チャンス、きっかけを自分で知るにはとてもいい機能です」。
![液晶が海中の様子を伝えてくれる。まさに見える機構のサポートでカンパチを捕獲。 液晶が海中の様子を伝えてくれる。まさに見える機構のサポートでカンパチを捕獲。](/ja-JP/content/fishingstyle/article/2023/youtube/20230715_v1/img/10.png)
![液晶が海中の様子を伝えてくれる。まさに見える機構のサポートでカンパチを捕獲。 液晶が海中の様子を伝えてくれる。まさに見える機構のサポートでカンパチを捕獲。](/ja-JP/content/fishingstyle/article/2023/youtube/20230715_v1/img/11.png)
パワーを超越する総合力
![ノンストップ、ノンストレスで上げられたのは、カンナギ。あえての高負荷での使用も楽々とクリアした。 ノンストップ、ノンストレスで上げられたのは、カンナギ。あえての高負荷での使用も楽々とクリアした。](/ja-JP/content/fishingstyle/article/2023/youtube/20230715_v1/img/12.png)
![ノンストップ、ノンストレスで上げられたのは、カンナギ。あえての高負荷での使用も楽々とクリアした。 ノンストップ、ノンストレスで上げられたのは、カンナギ。あえての高負荷での使用も楽々とクリアした。](/ja-JP/content/fishingstyle/article/2023/youtube/20230715_v1/img/13.png)
ノンストップ、ノンストレスで上げられたのは、カンナギ。あえての高負荷での使用も楽々とクリアした。
関連記事
RELATED COLUMN