トップページ >  CONTENT >  釣種から探す >  東京湾のテンヤタチウオ~三浦半島新安浦港出船~

2025/01/29

コラム

new

東京湾のテンヤタチウオ~三浦半島新安浦港出船~

東京湾のテンヤタチウオ~三浦半島新安浦港出船~

ドラゴンが釣れ盛り一大ブームとなった東京湾のテンヤタチウオは、ここ2~3年ほどは好不調の波があり、とくに11~12月は低調になる傾向。

しかしそれはテンヤが流行する2020年以前は当たり前で、走水・観音崎沖を周年狙う船は少なかった。
その中で、以前から釣れる時も釣れない時も、周年のタチウオ乗合を続けてきたのが新安浦のこうゆう丸だ。
「東京湾のテンヤタチウオは釣れていない」と多くの人が思っていた12月、富所潤さんが同宿を訪れてみると……。意外にも好調に釣れていた。
「船が少ないから割り当てが多い、だけではないと思いますが、想像以上の釣れ方ですね」
通い慣れたベテランはバイブレーション釣法をアレンジし、イワシをトリミングして細身のシルエットに仕上げたテンヤで順調に釣っている。
富所さんは中羽イワシをトリミングせずにサーベルマスター船テンヤ40号に装餌。いつもと同じく大きなエサで、サーベルマスターエクスチューンテンヤ91H164を手に、小さな振り幅の省エネバイブレーションで探る。
「確かに活性が低いわけではなさそうです。でも、1本目が釣れるまではドキドキしましたよ」
そう言って手にしたのは1m強の良型。やはり走水沖は型がいい。
朝方はアタリも多く、富所さんの入っている左舷は2~3人が同時に掛ける。しかしそれも徐々に失速してくる。
「何回かアタっていたのが、1、2回でやめてしまうことが増えてきましたから、竿を替えてみます」
次に富所さんが手にしたのはサーベルマスターエクスチューンテンヤ82M/MH178。東京湾テンヤタチウオのベテランも興味津々の、ソフトな穂先を持つテンヤタチウオロッドだ。
竿を替えても、富所さんの釣り方は変わらない。振り幅がやや大きく見える程度だ。すると、狙いどおりショートバイトで終わっていたタチウオが掛かるようになる。
そして10時半の下げ止まり前後、潮がよどんだ時間に全長110cm・指幅5本を軽く超える大型がきた。
「大きなエサを付けたテンヤは、確かに周りに比べるとアタリが少ないと思います。でも、やっぱり東京湾なら大型を釣りたいですよね」
大きなエサには大きな魚。この単純ともいえる釣りの不文律を信じ、アタリが少ない時間も通す富所さん。
かくして、この日、こうゆう丸で最大となる119.5cmを沖揚がり直前に釣り上げたのは富所さんだった。
「東京湾のタチウオが変わったという人もいますが、ぼくはそうは思いません。色んな釣法があって、どれがいい、悪いではなくて、それぞれを究めれば答えはしっかり出ます。もし変わったとしたら、それはタチウオではなく、釣り人が変わっただけです」
ブレない釣り人がドラゴンを釣る。確かに、東京湾のタチウオは、今も昔も変わっていない。

タチウオ乗合が湾内各所へ散った12月上旬、テンヤと型にこだわるこうゆう丸は連日大型を釣らせていた。

タチウオ乗合が湾内各所へ散った12月上旬、テンヤと型にこだわるこうゆう丸は連日大型を釣らせていた。

119.5cmを筆頭に110cm、指幅5本以上の大型が数本、小さくて1m、小型は少ない。

119.5cmを筆頭に110cm、指幅5本以上の大型が数本、小さくて1m、小型は少ない。

海や魚、そして道具以上に変わったものがあると富所さんは言う。

海や魚、そして道具以上に変わったものがあると富所さんは言う。

走水沖の水深70m台。上へとエサを追うタチウオもいるが、東京湾らしくタナがシビアになる時間も。

走水沖の水深70m台。上へとエサを追うタチウオもいるが、東京湾らしくタナがシビアになる時間も。

アタリが小さいから魚が小さいとは限らない。82M/MH178でしっかり喰い込ませていく。

アタリが小さいから魚が小さいとは限らない。82M/MH178でしっかり喰い込ませていく。

10時半の下げ止まり前後に潮がよどむ。このときがドラゴンのチャンス。
10時半の下げ止まり前後に潮がよどむ。このときがドラゴンのチャンス。
サーベルマスター船テンヤはバイブレーションの動きに鋭く反応しフラッシングする。イワシとの相性・付けやすさも秀逸。

サーベルマスター船テンヤはバイブレーションの動きに鋭く反応しフラッシングする。イワシとの相性・付けやすさも秀逸。

大きなエサには大きな魚がくるはず。アタリは減ってもブレることなく大きめのエサで釣り続けた。

大きなエサには大きな魚がくるはず。アタリは減ってもブレることなく大きめのエサで釣り続けた。

上げ潮が効き始めた沖上がり前、ドラゴンを含め連釣、17本でフィニッシュ。

上げ潮が効き始めた沖上がり前、ドラゴンを含め連釣、17本でフィニッシュ。

全国各地でタチウオを釣っている富所さんにとって「東京湾は型も釣りも雰囲気も特別な存在」だ。

全国各地でタチウオを釣っている富所さんにとって「東京湾は型も釣りも雰囲気も特別な存在」だ。

FISHING TACKLE

サーベルマスターエクスチューンテンヤ82M/MH178

【サーベルマスターエクスチューンテンヤ82M/MH178】
低活性のタチウオにも違和感を与えずアタリからフッキングに繋げることを可能にするソフトなMの穂先~穂持とMHのコントロール性とパワーを併せ持つ。

サーベルマスターエクスチューンテンヤ91H164

【サーベルマスターエクスチューンテンヤ91H164】
省エネバイブレーションなどテンヤを細かく操作し極小のアタリも掛けることができるレスポンス&パワーと操作性を実現しつつ穂先は絶妙なしなやかさを持つ。

コンパクトなアクションで軽快かつシャープに誘い続ける。省エネバイブレーションに適したロッドが91H164。

コンパクトなアクションで軽快かつシャープに誘い続ける。省エネバイブレーションに適したロッドが91H164。

ステイ時のアタリにアワせると実感できるのが、硬さの中に存在する絶妙なソフトさ。

ステイ時のアタリにアワせると実感できるのが、硬さの中に存在する絶妙なソフトさ。

フォースマスター600DH

【フォースマスター600DH】
押せば増速、離せば減速するタッチドライブスピードロック、瞬時に最高速で巻き上げるフッキングモード、海中の今を伝える探見丸スクリーン(探見丸搭載船にて使用可能)、手巻きリール感覚の高いギア比など、テンヤタチウオに最適な機能を満載したコンパクト電動リール。

【取材協力】三浦半島新安浦港・こうゆう丸

プロフィール

富所 潤 (とみどころ じゅん)

[インストラクター]

アオリイカをはじめ、その他のツツイカ系を含めたライトタックルゲームに没頭。アングラーが楽しい・面白いと思えるような釣り情報を発信し続けている。整形外科医の顔を持つため"イカ先生"と呼ばれる。

SNS:

facebook twitter instagram youtube

※記事内で紹介されている製品は、旧モデルの可能性がございます。

この記事をシェアする:

この記事で使用している製品

サーベルマスターエクスチューンテンヤ

ロッド

サーベルマスターエクスチューンテンヤ
フォースマスター600DH
リール
フォースマスター600DH
サーベルマスター船テンヤ
その他用品
サーベルマスター船テンヤ
タナトル8
ライン
タナトル8
BTマスター11AH

リール

BTマスター11AH

関連記事

RELATED COLUMN