トップページ >  CONTENT >  釣種から探す >  相模湾のタチウオ〜相模湾平塚港出船〜

2024/06/18

コラム

new

相模湾のタチウオ〜相模湾平塚港出船〜

相模湾のタチウオ〜相模湾平塚港出船〜

十数年、あるいはそれより前から相模川河口沖でタチウオが釣れることは珍しくなかった。ただ、水深200mの深場まで狙い、冬から春にかけて数カ月間にわたり好釣果が続き、江ノ島から真鶴までの乗合船が集結し船団ができることは、今までなかった。

富所潤さんが訪れた平塚港・庄三郎丸では1月より出船、相模川河口から徐々にポイントを西に移しつつ、4月上旬の時点では国府津(こうづ)沖を狙っていた。そして雨とシケが続いて潮が濁ると、これまで水深200m前後に出ていた反応が160~100mへと上がり、広範囲へ広がり始めていた。
「いきなりきましたよ」

指示ダナ120~100mでの1投目。サーベルマスターリミテッド91HH170で省エネバイブレーションを始めてすぐ、富所さんが掛け、富士山をバックにリーダーを手に抜き上げる。

続く2投目。タナまで沈めてシャクり始めるとイワシを背負ったサーベルマスター船テンヤ60号と増しオモリ20号の重さが不意に失われる。即座にフォースマスター600のタッチドライブを強く押してフッキングモードを発動、巻きアワセを入れてしっかり掛ける。
「ものすごくタチウオがやる気で、しかも素直です。これは大きく誘いすぎるとリーダーを切られますよ」

テンヤをタナまで沈めたらラインを緩めぬよう、テンヤを下げぬように上へと誘う。
「タチウオを釣りにきているのに、タチウオから逃げるように誘うのもおかしな話ですが、こうしないと怖いぐらいの喰い気なんです」と、富所さん。
実際、後藤久船長に聞くとその通りだそうで、仕掛けを問わず、フワフワと誘っているとタチウオにラインを切られることが多いという。

なんとぜいたくな話か。

このままアタリ続けたらどうしようかと思うとアタリが減るあたりは所変われどタチウオらしいところ。9時を過ぎると徐々にアタリが減り、10時ごろから船長は船団を離れて水深100mに出ている反応を狙い、昼前に再び水深150mの船団へ船を戻す。

この間、船上でコンスタントに掛けていたのはテンヤの富所さんと、テンビン仕掛けのベテランだった。アタっても空振りしたり、喰いが浅くバレてしまうことが増えたことも含め、明らかに釣り人のテクニックがアタリの数に反映していた。
「朝の反応の良さは2020年の東京湾のようで、だれでも楽しめるものでした。昼にかけて難しくなりましたが、これは慣れない人でもチャレンジして攻略できる、いわば素直な渋さ。今の相模湾は、タチウオ釣りの面白さを存分に味わえますね」

初夏以降、相模湾のタチウオは終息するのか、それとも水深を浅くしつつ釣れ続くのか。
2024年が相模湾タチウオ元年と呼ばれるか否かは、今後の展開にかかっている。

予想以上のロングランとなっている相模湾のタチウオ。

予想以上のロングランとなっている相模湾のタチウオ。

庄三郎丸では1月から本格的に出船。平日でも2隻出し。

庄三郎丸では1月から本格的に出船。平日でも2隻出し。

相模湾のタチウオは電動リール必須といえる。

相模湾のタチウオは電動リール必須といえる。

平塚の実験タワーを横目に西へ。

平塚の実験タワーを横目に西へ。

フォースマスター600の探見丸スクリーンにも濃い反応。潮が濁ってからは場所により100m近くへ上がってきた。

フォースマスター600の探見丸スクリーンにも濃い反応。潮が濁ってからは場所により100m近くへ上がってきた。

スレていないのかタチウオの反応は非常に良く1投目からしばらくはアタリが途切れない。

スレていないのかタチウオの反応は非常に良く1投目からしばらくはアタリが途切れない。

メタルジグ、テンビン、テンヤ。3種の釣り方が自由に楽しめるのが相模湾のいいところ。

メタルジグ、テンビン、テンヤ。3種の釣り方が自由に楽しめるのが相模湾のいいところ。

イワシは宿にもあるが持参する人が多いそうだ。

イワシは宿にもあるが持参する人が多いそうだ。

素早く沈むのが特長のサーベルマスター船テンヤ60号。どの色でもよくアタった。

素早く沈むのが特長のサーベルマスター船テンヤ60号。どの色でもよくアタった。

テンヤで釣る場合はオモリを足して合計80号に。富所さんは中通し式とした。

テンヤで釣る場合はオモリを足して合計80号に。富所さんは中通し式とした。

国府津沖にて箱根の山を背に釣る。

国府津沖にて箱根の山を背に釣る。

反応は濃密。指差した二箇所に濃い反応がでている。

反応は濃密。指差した二箇所に濃い反応がでている。

陸間近の場所で船団となる。

陸間近の場所で船団となる。

指幅4~5本が平均。5本指以上、全長130cmのドラゴンも釣れている。

指幅4~5本が平均。5本指以上、全長130cmのドラゴンも釣れている。

北には霊峰・大山と丹沢山地。

北には霊峰・大山と丹沢山地。

休日にはさらに大きなタチウオ船団が現れる。

休日にはさらに大きなタチウオ船団が現れる。

FISHING TACKLE

フォースマスター600DH

【フォースマスター600DH】

深い時には200m近くになる相模湾でジャストサイズといえるのがフォースマスター600。

深い時には200m近くになる相模湾でジャストサイズといえるのがフォースマスター600。

パーミング性がよくタッチドライブを押し込むことで巻きアワセが可能なため、深場&オモリ80号でも快適。

パーミング性がよくタッチドライブを押し込むことで巻きアワセが可能なため、深場&オモリ80号でも快適。

相模湾でのタッチドライブスピードロック・中間速設定

【相模湾でのタッチドライブスピードロック・中間速設定】
タナが深くなる分中間速(ファイト速)をやや高めの20に設定。タッチドライブをしっかり押し込むとHI(右)、離すと速度20で巻き続ける。

サーベルマスターリミテッド91HH170

【サーベルマスターリミテッド91HH170】
シマノ最高峰タチウオ専用ロッド。91HH170は省エネバイブレーションに最適かつ深場狙いでもダイレクトなコントロールが可能。ほか、オールマイティな82MH180のラインナップ。

左右両用、安定性に操作性が加わったXシートテクニカルガングリップとフォースマスター600の相性は秀逸。

左右両用、安定性に操作性が加わったXシートテクニカルガングリップとフォースマスター600の相性は秀逸。

手感度を増幅させるカーボンモノコックグリップ。

手感度を増幅させるカーボンモノコックグリップ。

91HH170の激短カーボンソリッド穂先の特性を活かし、中~小型のアタリをあえて弾かせ、大型が掛かるまで誘い続ける富所さん。

91HH170の激短カーボンソリッド穂先の特性を活かし、中~小型のアタリをあえて弾かせ、大型が掛かるまで誘い続ける富所さん。

深海を控える相模湾は元来タチウオ釣り場としてのポテンシャルを持っていた。この好況がどこまで、あるいは来年も続くのか注目したい。

深海を控える相模湾は元来タチウオ釣り場としてのポテンシャルを持っていた。この好況がどこまで、あるいは来年も続くのか注目したい。

【取材協力】相模湾平塚港・庄三郎丸

プロフィール

富所 潤 (とみどころ じゅん)

[インストラクター]

アオリイカをはじめ、その他のツツイカ系を含めたライトタックルゲームに没頭。アングラーが楽しい・面白いと思えるような釣り情報を発信し続けている。整形外科医の顔を持つため"イカ先生"と呼ばれる。

SNS:

facebook twitter instagram youtube

この記事をシェアする:

この記事で使用している製品

サーベルマスターリミテッド91HH170

ロッド

サーベルマスターリミテッド91HH170

フォースマスター600DH
リール

フォースマスター600DH

タナトル8

ライン

タナトル8
BTマスター 11AH

リール

BTマスター 11AH

関連記事

RELATED COLUMN

弊社では、お客様が常に快適にウェブサイトをご覧いただけるようCookieを使用しています。

 ”同意します”ボタンをクリックすることによって、弊社のポリシーに従ったCookieの使用に同意されたものと見なします。弊社のCookieの使用方法に関して詳しくは、 こちらをお読みください。