2021/08/31
コラム
日中のメタルスッテゲーム
西日本や日本海で昼間のメタルスッテゲームが広まっている。
「日中のメタルスッテ、いわゆるデイメタルは、船の流し方などは夜と同じです。ただし、イカが浮くことがほとんどないので、底付近を狙うのが特徴です」
と、イカ先生・富所潤さんは言う。
ライトゲームロッドで挑戦するイカメタル
九州北西部の玄界灘、遠く壱岐島を望む水深56mのポイントにてパラシュートアンカーが入れられると、富所さんはセフィア ノリノリスッテⅡ20号とセフィア フワフワスッテⅡの仕掛けを投入。スッテを底から1m離して誘うと、さっそく「セフィアXTUNE メタルスッテ B66UK-GS」のウキウキトップがサワリをとらえる。
即座にアワせつつ右手で「フォースマスター200DH※」のダブルハンドルで素早くリーリング、イカの乗りを確かめながらタッチドライブ中間速13での電動巻き上げに移り、加速時の抵抗を利用してイカをしっかりカンナに掛ける。
1投目からケンサキイカ、関東で言う大きめのマルイカが上がる。続いて2杯目を釣ったところで、富所さんはスッテを交換。
「潮はそれほど速くありませんが、着底まで時間がかからないほうが良いので、素早く沈む「セフィア コロコロスッテ」の25号に替えます」
イカが宙層へ浮いてくる夜と違い、昼間は毎回、海底までスッテを下ろし、底周辺をじっくり探る。そのため、少しでも釣りにくいと感じたらメタルスッテを重くして確実に底を取り、ミチイトを立てることが大切だと富所さん。
「つまり、デイメタルは夜に比べて深いタナを狙うことになるので、重め、かつ、巻き上げ距離が長くなります」
富所さんはフォースマスター200DHで積極的に手返しする。
「サワリが出たら即アワセして、2~3回空振りしても気にせず、あの手、この手で掛けるのは昼間も同じです。ただし、イカの反応が悪くなったら、夜以上に頻繁な巻き落としと、スッテ交換が必要です」
狭いタナを集中して攻めるデイメタルは、イカにスッテを見切らせない工夫が、サワリを出させるカギになる。
「メタルスッテゲームの魅力はスッテをあれこれ選び、悩み、誘いを変えて、イカとの駆け引きを味わうことにあります。その点において、素早い電動巻き上げにより手返しよく、疲労も軽減されると、スッテ交換を躊躇しません。また、軽量、コンパクトで手巻きリールとしても十分なパフォーマンスを持つフォースマスター200DHは、誘いやロッドコントロールも思いのまま。つまり、メタルスッテゲームの『楽しさ』を際立たせてくれます」
玄界灘、呼子のイカ
さらなる大型を狙うべくオモリグに変えた終盤、この日一番の引きが訪れる。上がってきたのは胴長40cm近い大きなケンサキイカだ。
「これぞ呼子のイカですね!」
日中でもパラアンカーによる大流しで釣れ続く玄界灘のイカの濃さは圧巻だが、これらデイメタルのメソッドは今後、関東を含め全国的な広がりを予感させる。それほど、メタルスッテゲームは面白い。
※フォースマスター200DHは、2021年8月時点において販売中止となりました。詳細は弊社Webサイトをご確認いただきますよう、お願い申し上げます。
![01.jpg 01.jpg](/ja-JP/content/fishingstyle/article/fun/210831/img/01.jpg)
夜明け前に出船、ポイントを目指す。
![02.jpg 02.jpg](/ja-JP/content/fishingstyle/article/fun/210831/img/02.jpg)
棚田を縫うように大浦漁港へ下りる。
![03.jpg 03.jpg](/ja-JP/content/fishingstyle/article/fun/210831/img/03.jpg)
船は夜釣り同様にパラシュートアンカーで流す。水深は50〜60m。
![04.jpg 04.jpg](/ja-JP/content/fishingstyle/article/fun/210831/img/04.jpg)
玄界灘はメタルスッテゲームの楽園のような海。正面、馬渡島の右手奥は壱岐島。
![05.jpg 05.jpg](/ja-JP/content/fishingstyle/article/fun/210831/img/05.jpg)
いわゆる「呼子のイカ」とはこのイカのこと。大きなケンサキイカが昼間から釣れ盛る。
![06.jpg 06.jpg](/ja-JP/content/fishingstyle/article/fun/210831/img/06.jpg)
イカメタルはライトゲームロッドでも可能。気軽に挑戦してほしいと富所さん。
![07.jpg 07.jpg](/ja-JP/content/fishingstyle/article/fun/210831/img/07.jpg)
水深61m。頻繁な巻き上げは電動で快適に。
![08.jpg 08.jpg](/ja-JP/content/fishingstyle/article/fun/210831/img/08.jpg)
タッチドライブ中間速13でドラグを効かせつつ良型を巻き上げる。
![09.jpg 09.jpg](/ja-JP/content/fishingstyle/article/fun/210831/img/09.jpg)
大きなイカが掛かる。
![10.jpg 10.jpg](/ja-JP/content/fishingstyle/article/fun/210831/img/10.jpg)
![11.jpg 11.jpg](/ja-JP/content/fishingstyle/article/fun/210831/img/11.jpg)
今年は例年より早く5月より始まり、好調が続いている呼子のイカ。
FISHING TACKLE
![12.jpg 12.jpg](/ja-JP/content/fishingstyle/article/fun/210831/img/12.jpg)
メタルスッテゲームはサワリを察知して積極的に掛けて行く釣り。そのため軽さや感度と同時に、機敏にスッテを動かすことができるコントロール性が大切になる。セフィアXTUNE メタルスッテは、あらゆる方向に対してさらなる高強度化を追求したスパイラルXコアの採用により、ブレず、ネジレず、意のままにスッテを動かすことができる。当日、オモリグではオモリグ対応モデル、B68M-S/Rを使用した。
![13.jpg 13.jpg](/ja-JP/content/fishingstyle/article/fun/210831/img/13.jpg)
疲労を軽減、コントロール性も優れるフロントトリガー採用。
![14.jpg 14.jpg](/ja-JP/content/fishingstyle/article/fun/210831/img/14.jpg)
![15.jpg 15.jpg](/ja-JP/content/fishingstyle/article/fun/210831/img/15.jpg)
昼間のメタルスッテゲームは水深50m前後の海底付近がタナとなり、スッテやオモリは25〜30号を使う。フォースマスター200はその巻き上げを素早くこなし、タナでは高いギア比設定によりリズミカルかつ繊細な誘いを行うことができる軽量&コンパクトな電動リール。電動と手巻きの長所により、メタルスッテゲームをより快適に、楽しくしてくれる。
![16.jpg 16.jpg](/ja-JP/content/fishingstyle/article/fun/210831/img/16.jpg)
自然にパーミングした状態で細かいコントロールが可能なタッチドライブ。
![17.jpg 17.jpg](/ja-JP/content/fishingstyle/article/fun/210831/img/17.jpg)
好みの速度までワンタッチで到達し、不意の急速巻き上げを防ぐ中間速設定。メタルスッテゲームでは、身切れを防ぎ、巻き合わせもできる中間速13がおすすめ。
![18.jpg 18.jpg](/ja-JP/content/fishingstyle/article/fun/210831/img/18.jpg)
底の取り直しやフォールでの誘いをワンタッチで行えるスピードクラッチ。
![19.jpg 19.jpg](/ja-JP/content/fishingstyle/article/fun/210831/img/19.jpg)
種類、サイズ、カラーは多彩。組み合わせは自由だ。
左より
セフィア スイスイドロッパー2.5号
セフィア クリンチ フラッシュブースト2.5号
セフィア フワフワスッテⅡ(S)
セフィア フワフワスッテⅡ(M)
セフィア ノリノリスッテⅡ20号(メタル)
セフィア コロコロスッテ25号(メタル)
![20.jpg 20.jpg](/ja-JP/content/fishingstyle/article/fun/210831/img/20.jpg)
潮が速いときや大型狙いではオモリグが効果的なことも。仕掛けを変えて楽しむ。
![21.jpg 21.jpg](/ja-JP/content/fishingstyle/article/fun/210831/img/21.jpg)
仕掛けはセフィア アシストリーダー各種。
ROD
![22.png 22.png](/ja-JP/content/fishingstyle/article/fun/210831/img/22.png)
セフィア XTUNE メタルスッテ B66UK-GS
全長 1.98m
継数 3本
仕舞寸法 116.3cm
自重 87g
スッテサイズ 3~20号
![22.png 22.png](/ja-JP/content/fishingstyle/article/fun/210831/img/22.png)
セフィア XTUNE メタルスッテ B68M-S/R
全長 2.03m
継数 3本
仕舞寸法 126.3cm
自重 90g
スッテサイズ 8~25号
REEL
![23.png 23.png](/ja-JP/content/fishingstyle/article/fun/210831/img/23.png)
フォースマスター200
ギア比 8.2
最大ドラグ力 5.0kg
自重 395g
糸巻量PE[タナトル8] 0.8号270m
1号 220m
1.5号 150m
ハンドル長 60mm
シマノ電動リールをさらに詳しく紹介する
「Get the Dream」はこちら
LURE
セフィア スイスイドロッパー
セフィア クリンチ フラッシュブースト
セフィア フワフワスッテⅡ
セフィア ノリノリスッテⅡ
セフィア コロコロスッテ
仕掛け
セフィア アシストリーダー
探見丸
CV-FISH
【取材協力】佐賀県唐津市大浦漁港・きずなまりん
関連記事
RELATED COLUMN