2024/04/18
コラム
フォースマスター600解説 東京湾マダイ×松本圭一
![フォースマスター600解説 東京湾マダイ×松本圭一 フォースマスター600解説 東京湾マダイ×松本圭一](/ja-JP/content/fishingstyle/article/2024/240412/img/mv.jpg)
さまざまな船釣りに精通するシマノフィールドテスター、松本圭一さんによる23フォースマスター600シリーズの基本性能解説。東京湾のコマセマダイをテーマにした活用法・インプレッションは必読だ。
タックルとしての機能
「コマセマダイはイメージで楽しむ釣り。魚の位置だとか、ハリの位置だとか、コマセワークだとかね。いかにイメージできるかっていう。そこがキモになるところ」。
23フォースマスター600は松本さんが求める、コマセマダイをより深く楽しむための要素が落とし込まれているのか?そして、釣り人をサポートしてくれるのか?
「この釣りはオキアミをエサに使うので大きなハリは使えない。ハリスも細くなる。それで1kg以下から10kgを超える魚まで相手にするので、ドラグの性能だったり、それをうまく引き立てるためのリールの性能が重要ですね。コンパクトなボディ、手返しを早くするためのスピードだったり、やり取りで無駄な動きをなくす操作性だったり、全てを駆使しながら釣っていくのがこの釣りです」。
![コマセをセットする小さなハリと細いハリスで10kgを超えるような魚を相手にするコマセマダイでは、タックルのサポートが必須になる。 コマセをセットする小さなハリと細いハリスで10kgを超えるような魚を相手にするコマセマダイでは、タックルのサポートが必須になる。](/ja-JP/content/fishingstyle/article/2024/240412/img/01.jpg)
オキアミをセットする小さなハリと細いハリスで10kgを超えるような魚を相手にするコマセマダイでは、タックルのサポートが必須になる。
![『タッチドライブ スピードロック』でのスピードコンロールはコマセマダイに欠かせないもの。 松本さんはフォースマスター600のタッチドライブを中間速をOFF、スピードロックをONに設定している。魚とのやり取り時はロッドを起こし、起こした分だけラインを巻き取るようなイメージだ。 『タッチドライブ スピードロック』でのスピードコンロールはコマセマダイに欠かせないもの。 松本さんはフォースマスター600のタッチドライブを中間速をOFF、スピードロックをONに設定している。魚とのやり取り時はロッドを起こし、起こした分だけラインを巻き取るようなイメージだ。](/ja-JP/content/fishingstyle/article/2024/240412/img/02_2.png)
『タッチドライブ スピードロック』でのスピードコンロールはコマセマダイに欠かせないもの。
松本さんはフォースマスター600のタッチドライブを中間速をOFF、スピードロックをONに設定している。魚とのやり取り時はロッドを起こし、起こした分だけラインを巻き取るようなイメージだ。
![「以前のモデルよりかなり使いやすくなった」と語る松本さん。 「以前のモデルよりかなり使いやすくなった」と語る松本さん。](/ja-JP/content/fishingstyle/article/2024/240412/img/03.jpg)
「以前のモデルよりかなり使いやすくなった」と語る松本さん。
![コマセマダイで欠かせない、フォールで誘う「落し込み」テクニックなどはフォールスピードをコントロールできるNEWフォールレバーが活躍する。 コマセマダイで欠かせない、フォールで誘う「落し込み」テクニックなどはフォールスピードをコントロールできるNEWフォールレバーが活躍する。](/ja-JP/content/fishingstyle/article/2024/240412/img/04.jpg)
コマセマダイで欠かせない、フォールで誘う「落し込み」テクニックなどはフォールスピードをコントロールできるNEWフォールレバーが活躍する。
![竿先から視線を大きく外すことなく多くの情報を得られる探見丸スクリーン。 竿先から視線を大きく外すことなく多くの情報を得られる探見丸スクリーン。](/ja-JP/content/fishingstyle/article/2024/240412/img/05.jpg)
竿先から視線を大きく外すことなく多くの情報を得られる探見丸スクリーン。
リールとしての性能
機能だけではなく、シンプルなリールとしての性能も当然ながらブラッシュアップされている23フォースマスター600シリーズ。10kgにアップした最大ドラグ力によるパワーファイトはもちろん、高性能なMUTEKI MOTOR+によるパワーとスピードは、1日を通して仕掛けが水の中に入っている時間が長くでき、釣り人により多くのチャンスを与えてくれる。
![手持ちでも疲労感を与えないアンダー500gの自重、握りやすいSコンパクトボディなど、丸1日の釣りをより楽にしてくれる。 手持ちでも疲労感を与えないアンダー500gの自重、握りやすいSコンパクトボディなど、丸1日の釣りをより楽にしてくれる。](/ja-JP/content/fishingstyle/article/2024/240412/img/06.jpg)
手持ちでも疲労感を与えないアンダー500gの自重、握りやすいSコンパクトボディなど、丸1日の釣りをより楽にしてくれる。
![ワンハンドでオン・オフができるNEWスピードクラッチも使いやすさに配慮した性能だ。 ワンハンドでオン・オフができるNEWスピードクラッチも使いやすさに配慮した性能だ。](/ja-JP/content/fishingstyle/article/2024/240412/img/07.jpg)
ワンハンドでオン・オフができるNEWスピードクラッチも使いやすさに配慮した性能だ。
![手巻き時のハイギア化により、電動リールでありながら手巻きリールの感覚で使えるのも特徴。 手巻き時のハイギア化により、電動リールでありながら手巻きリールの感覚で使えるのも特徴。](/ja-JP/content/fishingstyle/article/2024/240412/img/08.jpg)
手巻き時のハイギア化により、電動リールでありながら手巻きリールの感覚で使えるのも特徴。
インプレッション
「コマセマダイに関して言えば、すごくシンプルに使えて、十分すぎるというか、自分の思い通りに使える。ほかにも色々、このサイズだと使い道もあるので、ぜひフォースマスター600でタッチドライブの世界を体感してもらいたいなと思います」。
![コマセマダイでも実力を発揮する23フォースマスター600シリーズ。その可能性は無限だ。 コマセマダイでも実力を発揮する23フォースマスター600シリーズ。その可能性は無限だ。](/ja-JP/content/fishingstyle/article/2024/240412/img/09.jpg)
コマセマダイでも実力を発揮する23フォースマスター600シリーズ。その可能性は無限だ。
関連記事
RELATED COLUMN