2024/04/03
コラム
バイオインパクト ライトヒラメが導く新次元のライトヒラメゲーム 鈴木新太郎
![バイオインパクト ライトヒラメが導く新次元のライトヒラメゲーム 鈴木新太郎 バイオインパクト ライトヒラメが導く新次元のライトヒラメゲーム 鈴木新太郎](/ja-JP/content/fishingstyle/article/2024/240401_v1/img/mv.jpg)
バイオインパクト ライトヒラメ
「ライトヒラメの醍醐味っていうのは、すべてが感度。海底を知る、アタリを知る。最終的にはヒラメとのやり取り。この感度というところが釣りをしていて1番快感になる」。
積極的に新しい釣法を取り込み、自らの武器にする鈴木新太郎さんが、バイオインパクトライトヒラメを手にした瞬間に感じたこと。
「『全ての次元が違う竿』。カッコ良くいっちゃうとね」。
テクニカルガングリップとソフチューブトップ、カーボンモノコックグリップというテクノロジーが、ライトヒラメのゲームチェンジャーとなる。
![タックルがライト化することで得られる情報も多くなるからこそ、攻めて釣ったという1枚の価値感が大事になるという。 タックルがライト化することで得られる情報も多くなるからこそ、攻めて釣ったという1枚の価値感が大事になるという。](/ja-JP/content/fishingstyle/article/2024/240401_v1/img/01.png)
タックルがライト化することで得られる情報も多くなるからこそ、攻めて釣ったという1枚の価値感が大事になるという。
![どちらの手でも操作できる『Xシートテクニカルガングリップ』。流す釣りだからこそ持ち替えも必要な要素となる。 どちらの手でも操作できる『Xシートテクニカルガングリップ』。流す釣りだからこそ持ち替えも必要な要素となる。](/ja-JP/content/fishingstyle/article/2024/240401_v1/img/02.jpg)
![脇から外して操作することも多いライトヒラメでは、グリップのフロント側のトリガーが握りの軸になる。 脇から外して操作することも多いライトヒラメでは、グリップのフロント側のトリガーが握りの軸になる。](/ja-JP/content/fishingstyle/article/2024/240401_v1/img/03.jpg)
![仕掛けを自在に操作し状態を知る、そしてアタリだけではなく前アタリもピュアに見て取れるカーボンチューブラーのソフチューブトップ。「とてつもない情報量をくれる穂先かな。ヒラメ釣りには欠かせない穂先だね」。 仕掛けを自在に操作し状態を知る、そしてアタリだけではなく前アタリもピュアに見て取れるカーボンチューブラーのソフチューブトップ。「とてつもない情報量をくれる穂先かな。ヒラメ釣りには欠かせない穂先だね」。](/ja-JP/content/fishingstyle/article/2024/240401_v1/img/04.png)
仕掛けを自在に操作し状態を知る、そしてアタリだけではなく前アタリもピュアに見て取れるカーボンチューブラーのソフチューブトップ。「とてつもない情報量をくれる穂先かな。ヒラメ釣りには欠かせない穂先だね」。
![目感度のソフチューブトップと対になる、手感度のカーボンモノコックグリップ。ボトムの質がまさに手に取るように分かり、攻めるべきスポットを絞り込める。 目感度のソフチューブトップと対になる、手感度のカーボンモノコックグリップ。ボトムの質がまさに手に取るように分かり、攻めるべきスポットを絞り込める。](/ja-JP/content/fishingstyle/article/2024/240401_v1/img/05.png)
ラインナップとインプレッション
「73 235。フラットなポイントから起伏の激しいところまで、オールラウンドに使える竿に仕上がっているので、『絶対にヒラメを釣りたい!』という時はね、7:3調子からやっていくような感じ。感度、操作性というのはバランス的に整っている」。
「64 225。6:4調子で大きく曲がる竿なので、わかりやすく言っちゃうと、ゲーム性かな。駆け引きだったりとかやり取りだったりというのを最大限に楽しめるロッド。トータルバランス、関東海域のライトヒラメでいったら7:3調子をお勧めしたいな。でも個人的には6:4調子が好きですね」。
![確実に獲りたい時、攻め込む時に鈴木さんが手にするのが73 235だ。 確実に獲りたい時、攻め込む時に鈴木さんが手にするのが73 235だ。](/ja-JP/content/fishingstyle/article/2024/240401_v1/img/06.png)
![百発百中がないシビアなゲームだからこそ、6割を7割に替えるタックルの存在が重要になる。 百発百中がないシビアなゲームだからこそ、6割を7割に替えるタックルの存在が重要になる。](/ja-JP/content/fishingstyle/article/2024/240401_v1/img/07.jpg)
百発百中がないシビアなゲームだからこそ、6割を7割に替えるタックルの存在が重要になる。
関連記事
RELATED COLUMN