2023/08/02
コラム
東京湾船テンヤタチウオ入門 実釣編 富所潤×松本圭一
高いゲーム性と奥深さで人気上昇中のテンヤタチウオゲーム。その魅力を東京湾のマルチな名手、松本圭一と、イカ先生こと富所潤のダブルマルチアングラーが、東京湾を舞台に実釣を交え、ゼロからレクチャーする。今回は準備編に続き、いよいよ船に乗り込んでの実釣編だ。
エサのセット方法
テンヤタチウオではテンヤとエサのセットが必須。通常のワイヤーのセットも慣れれば難しくはないが、クリップタイプのサーベルマスター 船テンヤ ゲキハヤはワンタッチでセットできる。活性が高いタイミングなど、素早くセットしたほうが数を獲りやすい時に特に有効になる。
タナ取り
釣りの流れは、投入からタナを取り、上げつつ誘ってから、タナを戻して誘うのを繰り返す。タナは必ずボトムからではなく、「55mから45m」、「底から15m」など、船長の指示に従うこと。その際はただ落とすのではなく、軽くサミングしよう。また、ボートが流れていればラインもその分浮くので、浮いた分の長さを考慮してタナを取ることも重要になる。
誘い方
誘いの基本は3つ。ひとつはただ巻き。リールをゆっくり手で巻く方法と、電動リールの操作で誘う(フォースマスターでは微速2~3)やり方がある。ふたつめはジャーク。ロッドを1回あおってリールを1回転させるワンピッチジャークでは、ジャークの後はしっかり止めよう。そして最後は、ロッドはアクションさせずにハンドルを1回転させて止めるを繰り返すストップ&ゴー。3つの基本はあるが、ロッドをあおった分、出たラインを回収するなど、特に決まりはない。色々な誘いをするのも重要だが、ヒットパターンを忘れないように、いま自分がどんな誘いをしているかは常に意識しておこう。
アワセ~ファイト~ランディング
アワセはロッドの硬さにより、9:1、8:2などの硬めのロッドであれば、アタリに合わせて小さい力でストロークは小さめにアワせる。7:3やマルチロッドの場合は、アタリがあったらそのまま巻き、グッと入ってからアワセる。いずれもノラなければそのまま誘い続けられるようにテンヤを動かしすぎないこと。ノッたら数秒耐えて、抵抗が抜けてからタッチドライブで巻き上げてファイトを開始。魚が引いている間は引っ張り合いをしないように、ドラグと巻きスピードで適宜調整する。ランディングはロッドを脇に置き(ロッドホルダーにはセットしない)、リーダーを持って振り回さずにゆっくりと抜き上げる。
ドラゴンが多い東京湾では、指4本のまぁまぁサイズと富所さん。中間速設定は15だ。
<タックル>
ロッド:サーベルマスターXTUNE82 MH180 RIGHT
リール:フォースマスター600
ライン:タナトル8 1.5号
リーダー:オシアリーダーEXフロロ8号
テンヤ:サーベルマスター船テンヤ ゲキハヤ50号(ワイヤー巻き)
ダイレクトにアタるテンヤならではの感覚を堪能してキャッチ。
<タックル>
ロッド:サーベルマスターSSテンヤ91 H160 RIGHT
リール:フォースマスター600
ライン:タナトル8 1.5号
リーダー:ショックリーダーフロロ7号+バイトリーダーフロロ16号
テンヤ:サーベルマスター船テンヤ ゲキハヤ50号(ワイヤー巻き)
船テンヤタチウオの楽しさ
釣れた時に、タナや誘い方、テンヤの色などの情報を共有できればその時のパターンを絞り込みやすい。船上では情報共有が大事になる。また、関西ではタナが広く、平均サイズが小さい分、数が多くアタリも多いが、逆に関東ではタナは狭く、平均サイズが大きいのでゆっくりじっくりタナを舐めるように誘うなど、地域によっても差があるのも面白い。釣行はふたりともドラゴンサイズをキャッチして終了。地域の差はあれど基本は変わらず、その楽しさは不変だ。ぜひ、テンヤタチウオにトライしてみよう。
マルチロッドのライトゲームCl4+に変えてすぐにサイズアップに成功。
<タックル>
ロッド:ライトゲームCl4+ TYPE3 H190 RIGHT
リール:フォースマスター600DH
ライン:タナトル8 1.5号
リーダー:オシアリーダーEXフロロ8号
テンヤ:サーベルマスター船テンヤ ゲキハヤ50号(ワイヤー巻き)
関連記事
RELATED COLUMN