このページではjavascriptを使用しています。
REEL リール
ROD ロッド
LURE ルアー
APPAREL アパレル
GEAR 用品
2021/12/25
コラム
夢のヒラマサを求めてビッグゲームに挑む 長崎県対馬市内院「小母崎」「三角」
2021/11/09
高橋哲也 in 五島列島福江島沖ホゲ島&草島『TETSUYA TAKAHASHI × NEW BB-X MZⅢ&TECHNIUM 果てなき夢は磯にある』
2021/09/25
海上釣堀とは
2021/09/21
ズームで攻略 夏尾長 大分県佐伯市米水津
2021/09/07
NEW極翔誕生! 思い切り曲げ込む好敵手を求めて 長崎県 男女群島
2021/08/16
ロクマル夢釣行 巨チヌの聖地でぶん曲げろ 長崎県対馬市浅茅湾「ハサマ」「大船越の筏前」
2021/07/16
フリースタイルで楽しむ! 高橋哲也が行く 四国西南部のルアーゲーム
2021/05/28
張らず緩めずの底攻めで違和感なく…大知昭in山口県周防大島
2021/05/21
チヌ完全攻略極まるアタリ 山口県上関町横島「ハチノス」
決め手は喰い込ませるチヌ竿 長崎県西海市大瀬戸「平倉のハナレ」
2021/04/02
難攻不落のA級磯 ヒントは足元にあり 熊本県天草市高浜「小ケ瀬十兵衛」【後編】
2021/03/26
難攻不落のA級磯 ヒントは足元にあり 熊本県天草市高浜「小ケ瀬十兵衛」【前編】
2021/02/26
水温急低下の大物海域に挑む 鹿児島県南さつま市久志「立目鼻の無名瀬」
2021/02/25
ボディ構造、泳ぎ、フラッシング… エクスセンス ストロングアサシンで攻める磯のヒラスズキ
2021/02/12
BB-Xスペシャル SZⅢで瀬際のグレを攻略 鹿児島県薩摩川内市甑島海峡・中ノ瀬【後編】
2021/02/05
BB-Xスペシャル SZⅢで瀬際のグレを攻略 鹿児島県薩摩川内市甑島海峡・中ノ瀬【前編】
2021/01/24
森井陽解説 シマノ NEWライアームDebut!!|
2021/01/23
本格シーズン前のグレを快釣 大分県佐伯市深島「ツバクロ」【前編】
2021/01/22
本格シーズン前のグレを快釣 大分県佐伯市深島「ツバクロ」【後編】
2021/01/09
友松信彦ジャパンカップV3への道のり 強豪対決を制したホバリング操作に迫る
2021/01/08
友松信彦ジャパンカップV3への道のり 革新をもたらした磯アイテム活用術を大公開
2021/01/07
友松信彦ジャパンカップV3への道のり "完全試合"を成し遂げた釣技を徹底解説
2021/01/06
友松信彦ジャパンカップV3への道のり
2020/11/27
逃さなかったワンチャンス 大分県佐伯市米水津「横島3番」【後編】
2020/11/20
逃さなかったワンチャンス 大分県佐伯市米水津「横島3番」【前編】
2020/11/06
友松信彦 次々と繰り出す釣技とNEW BBXスペシャル SZ Ⅲで難攻の高水温期を攻略 50尾超の連発劇多彩な攻めにあり友松信彦 in 静岡県東伊豆・川奈
友松信彦 次々と繰り出す釣技とNEW BBXスペシャル SZ Ⅲで難攻の高水温期を攻略 潮下狙いと波紋戦術が冴える
友松信彦 次々と繰り出す釣技とNEW BBXスペシャル SZ Ⅲで難攻の高水温期を攻略 000ウキを支点に止めてアタリを見極める
友松信彦 次々と繰り出す釣技とNEW BBXスペシャル SZ Ⅲで難攻の高水温期を攻略 5mと5.3mを1本で愉しめる。力強い粘りと安定感も向上
2020/10/02
本気度120% 百合野崇のGOTOロクマル 長崎県五島市玉之浦湾「白鳥神社」
2020/09/25
本気度120% 百合野崇のGOTOロクマル 長崎県五島市玉之浦湾「仏崎」「弁天島」
2020/08/31
只松雄司 ファイアブラッド オナガで挑む 長崎県上五島「倉島のマンジュウ」
2020/05/29
逃さなかったワンチャンス大分県佐伯市米水津棹立近くの無名瀬
2020/05/22
夢のロクマルを求めて!! 百合野崇、極翔硬調黒鯛を手に巨大チヌたちと真っ向勝負!
四代目見参 百合野崇、巨チヌに真っ向勝負
2020/05/20
只松雄司 グレ釣りの本場で三代目デクストラルの実力を思う存分発揮。長崎県対馬市内院「内院島5番瀬」「カミナリのハナレ」
2020/05/14
リミットは午前まで!雨風吹き荒れる中、イシダイリミテッド 500 手持を橋本陽一郎が匠に操る!!
降りしきる雨と強風を制し良型イシダイ5連発イシダイリミテッド 500 手持が鮮烈デビュー
2020/04/27
抜群の対応力!ジャパンカップ連覇の友松信彦が伊豆半島の未開拓磯を冷静に攻略。
2020/04/22
全遊動と半遊動の境界線はどこに引く?ジャパンカップ連覇・友松信彦が駆使する2つの戦略
2020/04/16
激戦必至のシマノジャパンカップ!連覇を狙う友松信彦は数多のライバルたちと熱い戦いを繰り広げる!
シマノジャパンカップ2連覇V4友松信彦、頂点の技術。
2020/04/10
グレを求め急流の白波に熱視線!只松雄司とダイブマスターに死角なし!未知の磯で磯釣りの醍醐味を堪能
2020/04/07
NEW ファイアブラッド グレ ダイブマスターに死角なし 只松雄司がある時は繊細、またある時はダイナミズムな釣りに対応
2020/04/03
阪本智子の I LOVE 磯フカセ 高知県須崎で磯チヌに挑戦【後編】
2020/03/30
阪本智子の I LOVE 磯フカセ 高知県須崎で磯チヌに挑戦【前編】
2020/03/27
多彩なパターンで攻め切る!田中修司 、ファイアブラッド グレを手にマイナー釣り場で良型連発!
狙うは点在するシモリ 田中修司、ファイアブラッド グレを手にマイナー釣り場へ挑戦!
2020/03/19
阪本智子の I LOVE 磯フカセ 宇和海で磯グレに挑戦【後編】
2020/03/13
阪本智子の I LOVE 磯フカセ 宇和海で磯グレに挑戦【前編】
2020/03/10
動画
かかり釣りテクニック公開編 ザ 極意ムービー『高水温だから数も型も楽しめる難しくない!カキチヌ釣法』
2020/03/09
百合野崇が「高速スルスル釣法」で九十九島のチヌと真剣勝負
1尾との出会いを楽しむ 百合野崇が水温低下中のチヌ狙い
2020/03/06
待望のフルモデルチェンジ 『極翔 硬調 黒鯛』
2020/02/25
阪本智子の I LOVE 磯フカセ 下松沖で磯チヌに挑戦【後編】
2020/02/18
阪本智子の I LOVE 磯フカセ 下松沖で磯チヌに挑戦【前編】
2020/02/05
上達の近道は手返しにあり!只松雄司、ファイアブラッド グレ デクストラルで大物グレを喰わせる
2020/01/31
上物釣りの王道を行け!只松雄司、ファイアブラッド グレ デクストラルで大物グレを誘い込む
2020/01/27
阪本智子の I LOVE 磯フカセ 瀬戸内のグレにアタック!【後編】
2020/01/23
タナ合わせが重要なカギ!平和卓也、クレバーハントで大物グレに迫る
2020/01/20
浅きタナほどシビアに攻めろ!平和卓也、クレバーハントで大物グレを追い求める
2020/01/17
極軽半遊動で城ヶ島を制す 友松信彦の新釣技が冴え渡る!in 神奈川県三浦半島
阪本智子の I LOVE 磯フカセ 瀬戸内のグレにアタック!【前編】
2019/11/18
磯コース:『シマノ インストラクター平和卓也と行く磯釣り師憧れの地、五島列島!』
2018/11/19
磯コース:『平和卓也と行く長崎・五島列島』
2018/05/14
マダイ編4『潮流を読んで流し込む 深ダナ攻略の底力』
2018/03/19
マダイ編3『強風と潮流に対応 ラストに衝撃の大真鯛』
2018/01/22
マダイ編2『真鯛を手にするためのエサについて』
2017/12/18
マダイ編1『深紅の真鯛を狙い撃つタックル』
2017/11/16
ショアキャスティングコース:『松岡豪之と行く鹿児島・佐田岬』
2017/10/16
実釣編14『明日につなぐ納竿作法』
2017/10/02
実釣編13『知っておくべき磯の危険』
2017/09/13
黒鯛かかり釣りコース:『山本 太郎と行く高知・宿毛湾』
2017/09/04
実釣編12『トラブル回避のタモ入れ動作』
2017/08/21
実釣編11『タックルを活かしたやり取り術』
2017/08/07
実釣編10『仕掛けのなじみとウキ下の意味』
2017/05/22
実釣編9『続 ウキ下と狙う距離の展開術』
2017/05/15
実釣編8『ウキ下と狙う距離の展開術』
2017/05/08
実釣編7『アタリをとらえて合わせよう』
2017/05/01
実釣編6『ヒットを導くラインメンディング』
2017/04/24
実釣編5『仕掛けとマキエサの同調術』
2017/04/17
実釣編4『仕掛けの投げ方を習得』
2017/04/10
実釣編3『マキエワークの基本』
2017/04/03
実釣編2『仕掛けさばきを身に付けよう』
2017/03/27
実釣編1『いよいよ釣りをスタート!!』
2017/03/20
準備編7 『釣り座選びと道具の配置』
2017/02/03
ヒラスズキ&青物磯の2大人気魚攻略のカギはコンパクトでタフなプラグとリールにあり!
2017/01/30
グレのフカセ釣り入門
2017/01/25
山本太郎直伝 黒鯛流儀 山本太郎流 「カキチヌ釣法」いよいよ実釣編!~その3~
2017/01/18
山本太郎直伝 黒鯛流儀 山本太郎流 「カキチヌ釣法」いよいよ実釣編!~その2~
2017/01/11
山本太郎直伝 黒鯛流儀 山本太郎流 「カキチヌ釣法」いよいよ実釣編!~その1~
2017/01/04
山本太郎直伝 黒鯛流儀 山本太郎流 カキチヌ釣法徹底解説~その3~
2016/12/27
山本太郎直伝 黒鯛流儀 山本太郎流 カキチヌ釣法徹底解説~その2~
2016/12/21
山本太郎直伝 黒鯛流儀 山本太郎流 カキチヌ釣法徹底解説~その1~
2016/09/28
山本太郎直伝 黒鯛流儀 「セイハコウSP LR(ロングレンジ)」の穂先について
2016/08/10
磯チヌ コース:大知 昭と行く『愛媛・御荘湾』
2016/06/22
山本太郎直伝 黒鯛流儀 穂先の話「フカセ調子と先鋭調子」について
2016/06/15
山本太郎直伝 黒鯛流儀 地域別、「NEW Seihakou SPECIAL(せいはこう スペシャル)」おすすめ穂先
2016/06/08
山本太郎直伝 黒鯛流儀 「NEW Seihakou SPECIAL(せいはこう スペシャル)」徹底解説!
2016/06/01
山本太郎直伝 黒鯛流儀 穂先の「入り感度」と「戻り感度」について
2016/05/25
山本太郎直伝 黒鯛流儀 筏竿の穂先について
2016/05/18
山本太郎直伝 黒鯛流儀 乗っ込み期のアタリについて
2016/05/11
山本太郎直伝 黒鯛流儀 「探り釣り」と「居喰い」について
2016/05/04
山本太郎直伝 黒鯛流儀 かかり釣り実釣編 その3
2016/04/27
山本太郎直伝 黒鯛流儀 かかり釣り実釣編 その2
2016/04/20
山本太郎直伝 黒鯛流儀 かかり釣り実釣編 その1
2016/04/13
山本太郎直伝 黒鯛流儀 三重県各地の産卵期におけるチヌの行動を考える
2016/04/06
山本太郎直伝 黒鯛流儀 いよいよ、「かかり釣り」実釣へ!
2016/03/30
山本太郎直伝 黒鯛流儀 釣りに出かける前の準備
2016/03/23
山本太郎直伝 黒鯛流儀 ダンゴの割れと水加減
2016/03/16
山本太郎直伝 黒鯛流儀 ダンゴは筏・カセ釣りのかなめ中の要
2016/03/09
山本太郎直伝 黒鯛流儀 筏・カセ釣りの便利グッズ
2016/03/02
山本太郎直伝 黒鯛流儀 機能面から見た両軸リール・片軸リールの違い
2016/02/24
山本太郎直伝 黒鯛流儀 かかり釣り用のリールの話
2016/02/17
山本太郎直伝 黒鯛流儀 イカダ・カセ竿のバランスの話
2016/02/10
山本太郎直伝 黒鯛流儀 肝心カナメの穂先について
2016/02/03
山本太郎直伝 黒鯛流儀 かかり釣りに必要な専用竿の紹介
2016/01/27
山本太郎直伝 黒鯛流儀 【特別編】山本太郎、徹底解説!!「NEW Seihakou SPECIAL LR(ロングレンジ)」
2016/01/20
山本太郎直伝 黒鯛流儀 全国各地の釣り場に関して
2016/01/13
山本太郎直伝 黒鯛流儀 かかり釣りについて
2016/01/06
山本太郎直伝 黒鯛流儀 いよいよ、筏・カセの「かかり釣り」の始まり!
2015/12/22
山本太郎直伝 黒鯛流儀 タナ調整のコツ
2015/12/16
山本太郎直伝 黒鯛流儀 「ローシーズンは遅い釣り」「ハイシ-ズンは速い釣り」だけではない!
2015/12/09
山本太郎直伝 黒鯛流儀 最適なダンゴの投入距離とは?
2015/12/02
山本太郎直伝 黒鯛流儀 地合いの到来を捉えるコツとは?
2015/12/01
磯コース:平和 卓也と行く『長崎・五島列島』
2015/11/25
山本太郎直伝 黒鯛流儀 ダンゴはウキダンゴ釣りの要!!
2015/11/18
山本太郎直伝 黒鯛流儀 ウキダンゴ釣りのタナ調整 「+α」と「はわせ釣り」(2)
2015/11/11
山本太郎直伝 黒鯛流儀 ウキダンゴ釣りのタナ調整 「+α」と「はわせ釣り」(1)
2015/11/04
山本太郎直伝 黒鯛流儀 ウキダンゴ釣り 実釣編 (2)
2015/10/28
山本太郎直伝 黒鯛流儀 ウキダンゴ釣り 実釣編 (1)
2015/10/21
山本太郎直伝 黒鯛流儀 いよいよウキダンゴ釣り実釣へ! (2)
2015/10/14
山本太郎直伝 黒鯛流儀 いよいよウキダンゴ釣り実釣へ! (1)
2015/10/07
山本太郎直伝 黒鯛流儀 ウキダンゴ釣りのキモ「ダンゴ使い(2)」
2015/09/30
山本太郎直伝 黒鯛流儀 ウキダンゴ釣りのキモ「ダンゴ使い(1)」
2015/09/25
山本太郎直伝 黒鯛流儀 ウキダンゴ釣りに使用するウキ その他の小物について
2015/09/02
山本太郎直伝 黒鯛流儀 特別編 ウキダンゴ実釣レポート! (1)
2015/08/26
山本太郎直伝 黒鯛流儀 ウキダンゴ釣り(紀州釣り)のタックルを解説(2)!
2015/08/19
山本太郎直伝 黒鯛流儀 ウキダンゴ釣り(紀州釣り)のタックルを解説(1)!
2015/08/12
山本太郎直伝 黒鯛流儀 ウキダンゴ釣り(紀州釣り)の魅力を知ろう!
2015/08/05
山本太郎直伝 黒鯛流儀 落としこみ・前打ち釣りの便利アイテム紹介と山本太郎直伝!! 裏技紹介
2015/07/29
山本太郎直伝 黒鯛流儀 いよいよ、落としこみ実釣!!
2015/07/22
山本太郎直伝 黒鯛流儀 前打ち・落としこみ釣りにお勧めのタックル、必要な道具
2015/07/15
山本太郎直伝 黒鯛流儀 チヌ釣り入門者にお勧めの釣り方とは?
2015/07/08
山本太郎直伝 黒鯛流儀 私の考える黒鯛という魚
2015/07/01
山本太郎直伝 黒鯛流儀 こんにちは、山本太郎です。
山本太郎直伝 ウキダンゴ釣り(紀州釣り)入門 準備編「ウキダンゴ釣り(紀州釣り)の仕組みと必要な装備」
山本太郎直伝 ウキダンゴ釣り(紀州釣り)入門 基本編「釣り座設定と一連の動作」
山本太郎直伝 ウキダンゴ釣り(紀州釣り)入門 応用編I「アタリを導く展開術」
山本太郎直伝 ウキダンゴ釣り(紀州釣り)入門 応用編II「チヌアタリを見極める」
山本太郎直伝 ウキダンゴ釣り(紀州釣り)入門 タックル紹介編「最適なロッド&リール選び」
山本太郎直伝 黒鯛かかり釣り入門 道具・仕掛け
山本太郎直伝 黒鯛かかり釣り入門 エサの種類・選定
山本太郎直伝 黒鯛かかり釣り入門 ダンゴのつくり方
山本太郎直伝 黒鯛かかり釣り入門 仕掛けの投入
山本太郎直伝 黒鯛かかり釣り入門 アタリ・合わせ・取り込み
山本太郎直伝 黒鯛かかり釣り入門 誘いのテクニック
山本太郎直伝 黒鯛かかり釣り入門 アタリのパターン
山本太郎直伝 黒鯛かかり釣り入門 穂先で分かるステージの状況
山本太郎直伝 黒鯛かかり釣り入門 難攻不落の大物攻略
2014/06/06
山本太郎直伝 筏竿 穂先と長さの選び方
全件表示する 全件表示する