トップページ >  CONTENT >  釣種から探す >  松本圭一のライトゲームロッド使いこなしガイド

2018/04/24

コラム

松本圭一のライトゲームロッド使いこなしガイド

四季折々の釣り物をシマノの最新タックルで狙う。
今回はシマノフィールドテスターの松本圭一が、様ざまな釣りに対応する最新ゲームロッド
「LIGHTGAME CI4+」で、好期を迎えた九十九里片貝のヒラメを狙う。


▲ 魚を掛けると深く曲がり込むTYPE64-MH230。大型が食ってもしなやかさが引きを吸収してバラシを軽減する

ヒラメは秋~冬の沖釣りを代表するターゲットの一つ。九十九里片貝港出船も好調で、正一丸に釣行した10月11日は片貝沖の水深30メートル前後をメインに狙い、0.5~2キロ級が3~9枚。松本は1.5キロを含む9枚を釣り上げて竿頭、存分にヒラメの引きを楽しんだ。


当日松本が使用した竿はヒラメ専用竿ではなく、最新ゲームロッド「LIGHTGAME CI4+」のTYPE64-MH230とTYPE73-MH230。なぜ、この竿を選んだのかを聞くと、

「細身で軽量のLIGHTGAMEロッドは感度が抜群で、底質の変化やエサの生きイワシの様子がよく分かるので楽しいんですよ。

LIGHTGAME CI4+のTYPE64-MH230とTYPE73-MH230はオモリ80号まで背負えるので、ほとんどのヒラメ釣り場に対応できます」とのこと。

▲ TYPE73-MH230は、穂持から先が柔軟で、胴から元にかけて張りが強い設定。積極的に誘って掛ける攻めの釣りに向く

積極的に攻める人は73、64は置き竿にも対応

正一丸の使用オモリは60号。片貝沖の広範囲に点在するポイントをエンジン流しで攻めるスタイルで、LIGHTGAMEロッドで楽しむのにピッタリのフィールドなのだと松本は言う。


「通常のヒラメ釣りの道糸はPE4号前後が標準ですが、細い道糸との相性がいいLIGHTGAMEロッドで楽しむときは、ライトヒラメと同じPE1.5号がおすすめです。


軽く、敏感なLIGHTGAMEロッドに潮切れがいい細糸を組み合わせると、タックルが表現する情報量が増してより繊細な釣りが楽しめるようになるので、おのずと釣果ものびるはずです」

▲ 当日は早朝の好時合にアタリが集中

ところで、LIGHTGAME CI4+は極軟調から硬調まで様ざまなニーズに応えた竿があるのだが、その中からTYPE64-MH230とTYPE73-MH230を選んだのはなぜだろう。


「LIGHTGAME CI4+のランクは軟らかいほうからS、M、MH、Hと4段階ですが、ヒラメ釣りは頻繁に底ダチを取り直すので、硬すぎず軟らかすぎない中間ランクのMHが釣りやすいと思います。長さの種類は1.9~2.3メートルですが、ヒラメはほとんどの釣り場が外海に面してウネリが高いことも多いので、長くて仕掛けを安定させやすい全長2・32メートルの230にしました」


それぞれの竿の使いこなし方については、

「軟調のTYPE64はヒラメがエサをくわえたときに違和感を与えず食い込みが抜群にいいので、置き竿でのんびり楽しみたい人や入門者にもおすすめです。


胴に張りがあって操作性に優れるTYPE73は、手持ちで積極的に誘って攻める釣り方にピッタリで、根掛かりしやすい場所にも対応しやすいですよ」とアドバイスしてくれた。


11月は茨城エリアが解禁し、ヒラメ乗合の出船軒数が一気に増えるシーズン本番。この2本の竿を使いこなしてヒラメの引きを思いっきり楽しもう!

LIGHT GAME CI4+ TYPE64 MH230&TYPE73 MH230

細身で軽量、感度抜群のLIGHTGAMEロッド
LIGHTGAME CI4+ TYPE64 MH230 & TYPE73 MH230

▲ 穂先はネジレに対する剛性を高めたハイパワーXソリッドと軽量チタンガイドを搭載

▲ 松本はタックルを2セット持参して片貝沖のヒラメを狙った

「LIGHTGAME CI4+」シリーズは、軽量チタンガイドを採用した感度に優れるハイパワーXソリッドを搭載し、独自のスパイラルX構造で締め上げた細身で軽量なブランクスが軽快な操作性を実現。TYPE64 MH230は全長2.3メートルの6:4調子。穂先から胴にかけての柔軟さが、エサをくわえたヒラメに違和感を与えず食い込ませる。TYPE73 MH230は全長2.3メートルの7:3調子。穂先が柔軟で胴に張りを持たせた操作性に優れた設定で、誘って掛ける攻めの釣りが好きな人におすすめだ。

オシア・コンクエスト200HG
▲ リールは剛性の高いHAGANE ボディを始め、滑らかなマイクロモジュールギア、ドラグ性能を高めるカーボンクロスワッシャなどを搭載したオフショア用両軸リールのフラッグシップモデル「オシア・コンクエスト200HG」を使用。

V-ホルダーSP
▲ ロッドホルダーは「V-ホルダーSP」。正一丸の船ベリにはノーマルタイプがジャストフィット。

INFORMATION

海老原 三利 船長

九十九里片貝港正一丸

0475-76-6024

船GAMEROD

地域&アイテム別対応釣種や各製品特徴など、シマノ船ゲームロッドのすべてがわかるスペシャルサイト 「船GAMEROD」もどうぞご覧ください。

この記事をシェアする:

関連記事

RELATED COLUMN

弊社では、お客様が常に快適にウェブサイトをご覧いただけるようCookieを使用しています。

 ”同意します”ボタンをクリックすることによって、弊社のポリシーに従ったCookieの使用に同意されたものと見なします。弊社のCookieの使用方法に関して詳しくは、 こちらをお読みください。