ロッド・魚種から探す
自分に合う船ゲームロッドを
探したい方はコチラ
シマノゲームロッドのユーザーは、どのアイテムを、どの釣りでどう使っているのか?
シェアして参考にしよう!
-
プレジャーボート(愛知県南知多)
伊勢湾LIGHTGAME
XR
7:3調子
H235
月光丸
2025.09.21
僕のいつも行くフィールド伊勢湾は仕掛け、ハリスの長いウタセマダイという釣法で様々な魚が釣れます。その時にシリーズ中最も長く張りのあるこの竿を購入しました。結果は大正解。穂先ではフグやエサ取り、ライト泳がせでは生き餌の反応すら明確に伝える繊細さと不意に掛かるワラサ、イシダイの強い引きも難なくいなすブランクスが気に入って、今ではこの竿無しの出船はほぼ無いです。
-
神奈川県横浜市 富津沖
LIGHTGAME
XR
7:3調子
MH225
ステイシー
2025.09.07
ハゼ餌のマゴチ釣りに使用しています。軽く操作性と感度が良く、それでいて食い込みが良いので重宝しています。現行製品で専用竿の無い今マゴチには最適かと思います。頻繁に底を取り直すマゴチ釣りにおいて軽さは大きなアドバンテージになり、パワーも充分なので最高です。
-
愛媛県宇和島市 竹ヶ島
EXCITEGAME
XR
6:4調子
MH200
なむ
2025.08.23
オールラウンドに使える。リールを載せ替えれば、大抵の釣りに応用が効くため重宝している。真鯛を始め、ブリ程度なら問題なく釣れる。初めてのフィールドでは必ず調査用に使用しているが、もっと特化したロッドも使いたい。
-
神奈川県三浦市 三浦海岸
EXCITEGAME
XR
6:4調子
MH200
おひげ
2025.08.21
ボート釣りで使用しています。コマセの振りもとてもスムーズにでき、一日中楽に振れます。細かいアタリも敏感に感じられ、とても重宝してます。魚とのやりとりも問題なくでき、とても満足しています。コマセマダイ以外にも色々な魚種に対応できるので、とても重宝しています。
-
神奈川県川崎市
東京湾奥、走水、剣崎沖LIGHTGAME
BB モデラート
7:3調子
H195
にっしー
2025.08.04
川崎市つり幸のライトアジの場合だと、竿が硬いのでゴムを付けないとアタリを弾いてしまう。鮫洲の和彦丸ビシアジは、コマセも振り易く狙ったコマセワークができ自分だけ釣れる時間もある。掛かった時も曲がりがよくバレにくい。竿がしらも数回。太刀魚も同様。金沢八景の一ノ瀬丸からのイカは、オモリ対応していて釣れるは釣れたが、流石にしゃくっても竿が曲がりすぎて誘いにならない。総じてコスパのいい汎用竿だと思います。ガングリップが付けられるようになれば継続して買いたい一本。
-
三重県南伊勢町 御座沖
LIGHTGAME
XR
7:3調子
MH195
キチ
2025.07.23
ヒラメや根魚等を狙ったライトな落し込み釣りに利用しました。80号までとなっていますが、60号のオモリを使用しました。小アジ・小サバ・イワシ等のベイトが付く感度も良好でした。魚がヒットしてからもロッドの曲がりを利用して難なくキャッチすることができました。