2024/07/23
コラム
スローフォールと遠投力を融合して秋の良型を攻略 湯川マサタカin南紀エリア
![スローフォールと遠投力を融合して秋の良型を攻略 湯川マサタカin南紀エリア スローフォールと遠投力を融合して秋の良型を攻略 湯川マサタカin南紀エリア](/ja-JP/content/fishingstyle/article/2024/240710_v3/img/mv.png)
「ゆっくり沈んでより遠くに飛ぶエギが欲しかったんだよね」。
シマノエギングインストラクターの湯川マサタカさんが語るのは、セフィア クリンチ ロングアピール ジェットブースト。スローフォールと遠投力という、シャロータイプのエギでは相反するとされる性能が、いかに融合されたのか。その活用法とともに、湯川さんのホーム、和歌山県南紀エリアで実釣解説する。
今までなかったエギ
秋イカの良型を獲るべく訪れたのは湯川さんのホームでもある和歌山県南紀エリア。水温的にはシャローも深場も狙えるタイミングだ。
まずは手前の際やシモリを探る基本の戦略から開始。反応がなければ未踏の沖への遠投にシフトするのが、ロングアピールの効果的な使い方となる。
「今までキャストが不安だった人も、もう一つ向こうへ飛ばすことができる」。
釣るためのチャンスが増えることになる。先行者がいてもチャンスがある。
![遠投をサポートするロングロッド、セフィアエクスチューン92ML+にヴァンキッシュ2500S、セフィア8+0.5号、セフィアマスターフロロ2.5号の組み合わせ。 遠投をサポートするロングロッド、セフィアエクスチューン92ML+にヴァンキッシュ2500S、セフィア8+0.5号、セフィアマスターフロロ2.5号の組み合わせ。](/ja-JP/content/fishingstyle/article/2024/240710_v3/img/01.png)
![遠投をサポートするロングロッド、セフィアエクスチューン92ML+にヴァンキッシュ2500S、セフィア8+0.5号、セフィアマスターフロロ2.5号の組み合わせ。 遠投をサポートするロングロッド、セフィアエクスチューン92ML+にヴァンキッシュ2500S、セフィア8+0.5号、セフィアマスターフロロ2.5号の組み合わせ。](/ja-JP/content/fishingstyle/article/2024/240710_v3/img/02.png)
遠投をサポートするロングロッド、セフィアエクスチューン92ML+にヴァンキッシュ2500S、セフィア8+0.5号、セフィアマスターフロロ2.5号の組み合わせ。
![四季を通じてベイトが多く、好ポイントとなる河口エリアから実釣を開始する。 四季を通じてベイトが多く、好ポイントとなる河口エリアから実釣を開始する。](/ja-JP/content/fishingstyle/article/2024/240710_v3/img/03.jpg)
四季を通じてベイトが多く、好ポイントとなる河口エリアから実釣を開始する。
![沈下スピードは7.4秒/m。スローに落ちるほどイカに見せる時間が長くなり、喰わせの間も長くなる。 沈下スピードは7.4秒/m。スローに落ちるほどイカに見せる時間が長くなり、喰わせの間も長くなる。](/ja-JP/content/fishingstyle/article/2024/240710_v3/img/04.png)
沈下スピードは7.4秒/m。スローに落ちるほどイカに見せる時間が長くなり、喰わせの間も長くなる。
遠浅のエリアでキャッチ
狙ったところに投げ入れて、狙ったところで釣る。
デイエギングを象徴する面白さを堪能できるのもロングアピールのメリットのひとつ。今まで届かなかったシモリを撃つことも、遠浅のエリアを永遠と探ることも可能だ。
ロングアピールが生きる、大きな岩が点在する遠浅のシャローエリアに移動。岩の間をスローにアピールして狙い通りに秋の良型をキャッチした。
「ゆっくりアピールできるのはかなりの強みだし、遠くの攻められなかったところを攻められるのもかなりの強みなので、是非とも一度、皆さんも使ってみてほしいなと思います」。
![ゴロタ浜のような1mに満たない水深でもしっかり探れるのはスローフォールのエギならでは。 ゴロタ浜のような1mに満たない水深でもしっかり探れるのはスローフォールのエギならでは。](/ja-JP/content/fishingstyle/article/2024/240710_v3/img/05.jpg)
ゴロタ浜のような1mに満たない水深でもしっかり探れるのはスローフォールのエギならでは。
![シャクった時に水面から飛び出しにくいようにドラグは緩めに設定しておくのが、シャロー撃ちのコツだ。 シャクった時に水面から飛び出しにくいようにドラグは緩めに設定しておくのが、シャロー撃ちのコツだ。](/ja-JP/content/fishingstyle/article/2024/240710_v3/img/06.png)
シャクった時に水面から飛び出しにくいようにドラグは緩めに設定しておくのが、シャロー撃ちのコツだ。
![厳しい状況の中、ここと絞り込んだ遠浅のエリアでキャッチ。「いまの時期からするとかなり上出来な大きさかなと思います」。 厳しい状況の中、ここと絞り込んだ遠浅のエリアでキャッチ。「いまの時期からするとかなり上出来な大きさかなと思います」。](/ja-JP/content/fishingstyle/article/2024/240710_v3/img/07.jpg)
![厳しい状況の中、ここと絞り込んだ遠浅のエリアでキャッチ。「いまの時期からするとかなり上出来な大きさかなと思います」。 厳しい状況の中、ここと絞り込んだ遠浅のエリアでキャッチ。「いまの時期からするとかなり上出来な大きさかなと思います」。](/ja-JP/content/fishingstyle/article/2024/240710_v3/img/08.png)
![厳しい状況の中、ここと絞り込んだ遠浅のエリアでキャッチ。「いまの時期からするとかなり上出来な大きさかなと思います」。 厳しい状況の中、ここと絞り込んだ遠浅のエリアでキャッチ。「いまの時期からするとかなり上出来な大きさかなと思います」。](/ja-JP/content/fishingstyle/article/2024/240710_v3/img/09.jpg)
厳しい状況の中、ここと絞り込んだ遠浅のエリアでキャッチ。「いまの時期からするとかなり上出来な大きさかなと思います」。
関連記事
RELATED COLUMN