2023/04/19
コラム
デイメタルゲームのすすめ 富所潤
![デイメタルゲームのすすめ 富所潤](/ja-JP/content/fishingstyle/article/2023/youtube/20230413_v3/img/MV.png)
バーチカルに誘うタックルセレクト
富所さんがまず手にしたのは、セフィアノリノリスッテⅡ30号のオモリスッテにセフィアフワフワスッテⅡMのドロッパー。操るのはセフィアエクスチューンメタルスッテB66MH-S/F(ロッド)+バルケッタFカスタム150DH(リール)+セフィア8+ 0.4号(ライン)で、ボートでポイントに付けて真下に送り込む、縦の釣りをメインとしたセレクトだ。デイのメタルゲームの釣り方は大きく分けてふたつ、船を流しながらエリアをサーチしていく方法と、イカの反応があるスポットに直接入れていく方法で、今回は後者となった。
![縦の釣りでは、手返しのよさからベイトタックルがマッチする。 縦の釣りでは、手返しのよさからベイトタックルがマッチする。](/ja-JP/content/fishingstyle/article/2023/youtube/20230413_v3/img/01.png)
縦の釣りでは、手返しのよさからベイトタックルがマッチする。
![誘って止めて巻き上げを繰り返してフォールさせる巻き落としが縦の釣りでは有効だ。 誘って止めて巻き上げを繰り返してフォールさせる巻き落としが縦の釣りでは有効だ。](/ja-JP/content/fishingstyle/article/2023/youtube/20230413_v3/img/02.png)
誘って止めて巻き上げを繰り返してフォールさせる巻き落としが縦の釣りでは有効だ。
![巻き落としの射程範囲は2~3回。底から5mまでだ。 巻き落としの射程範囲は2~3回。底から5mまでだ。](/ja-JP/content/fishingstyle/article/2023/youtube/20230413_v3/img/03.png)
反応を見て仕掛けを変えていく
アタリが繊細な小型のイカが多い場合は、掛け調子のロッドで積極的に掛けていく。水深が深いほど単発では効率が悪いので、オモリグ(ドロッパー+シンカー)ではなくメタルリグ(ドロッパー+オモリスッテ)でダブルヒットを狙うのもおすすめ。富所さんは1杯目が小型だったので、オモリスッテではなくドロッパーを2つにしてその下にオモリをセットした。重い方がアタリは取りやすいが仕掛けが流されやすくなる。重さを替えながら適切な重さも探っていこう。
![小型のイカほどアタリは繊細。高感度で掛けていけるロッドがマッチする。 小型のイカほどアタリは繊細。高感度で掛けていけるロッドがマッチする。](/ja-JP/content/fishingstyle/article/2023/youtube/20230413_v3/img/04.png)
小型のイカほどアタリは繊細。高感度で掛けていけるロッドがマッチする。
![オモリスッテをフワフワスッテⅡSのダブルドロッパーにして40号のオモリを付けた。 オモリスッテをフワフワスッテⅡSのダブルドロッパーにして40号のオモリを付けた。](/ja-JP/content/fishingstyle/article/2023/youtube/20230413_v3/img/05.png)
オモリスッテをフワフワスッテⅡSのダブルドロッパーにして40号のオモリを付けた。
より効率よく釣るための一手を模索する
デイメタルゲームはボトムから5mが勝負の世界。リールひと巻きが50cmとすれば、アクションしつつの3巻きで約150cm。それを3回繰り返せば約4m50cmを誘うことができる。効率を考えて無駄なく棚をサーチするのも重要だ。抱いてから10m程度まではゆっくりファイトをすると、ダブルヒットのための誘いとなる。ダブルの仕掛けの場合、ヒットしたドロッパーのサイズ、カラーを参考にして変えていくことも次のために必要な戦略になる。
![下にセットしたSサイズのアカシロにヒット。 下にセットしたSサイズのアカシロにヒット。](/ja-JP/content/fishingstyle/article/2023/youtube/20230413_v3/img/06.png)
![上もSサイズ、カラーは赤を基調としたレッドピンクに変更。 上もSサイズ、カラーは赤を基調としたレッドピンクに変更。](/ja-JP/content/fishingstyle/article/2023/youtube/20230413_v3/img/07.png)
![3杯目も下のアカシロ。アカシロがキーになっている可能性は高い。 3杯目も下のアカシロ。アカシロがキーになっている可能性は高い。](/ja-JP/content/fishingstyle/article/2023/youtube/20230413_v3/img/08.png)
3杯目も下のアカシロ。アカシロがキーになっている可能性は高い。
釣れたで終わりにしないことが次の釣果に繋がる
今回のように水深80m付近で小さなアタリをとって掛けることもあるデイメタルゲームでは、トータル的なタックル感度が重要になるが、タフテックインフィニティを採用したセフィアエクスチューンメタルスッテFモデルに抜かりはない。場所を移動し、上をセフィアスイスイドロッパー1.5号にチェンジ。小型が続いたことから、コンパクトなボディで抱いたときに掛かりやすいエギで検証してみる。勝負する棚が底から5m程度と絞られているデイメタルゲームだからこそ、仕掛けや使うスッテ、エギ、メタルのサイズ、カラーなど、チョイスの正確性で釣果は大きく変わってくる。
![交換したセフィアスイスイドロッパー1.5号にヒット。 交換したセフィアスイスイドロッパー1.5号にヒット。](/ja-JP/content/fishingstyle/article/2023/youtube/20230413_v3/img/09.png)
![上下ともにセフィアスイスイドロッパー1.5号にして反応を見る。 上下ともにセフィアスイスイドロッパー1.5号にして反応を見る。](/ja-JP/content/fishingstyle/article/2023/youtube/20230413_v3/img/10.png)
上下ともにセフィアスイスイドロッパー1.5号にして反応を見る。
釣果→思考→検証がデイメタルゲームの面白さ
![同じく良型をボウリングピンでもキャッチ。 同じく良型をボウリングピンでもキャッチ。](/ja-JP/content/fishingstyle/article/2023/youtube/20230413_v3/img/11.png)
トリコロールカラー(赤青白)で今日イチサイズ。
![同じく良型をボウリングピンでもキャッチ。 同じく良型をボウリングピンでもキャッチ。](/ja-JP/content/fishingstyle/article/2023/youtube/20230413_v3/img/12.png)
同じく良型をボウリングピンでもキャッチ。
![最後は狙い続けたダブルヒットも達成。変え続けることの重要性を証明した。 最後は狙い続けたダブルヒットも達成。変え続けることの重要性を証明した。](/ja-JP/content/fishingstyle/article/2023/youtube/20230413_v3/img/13.png)
最後は狙い続けたダブルヒットも達成。変え続けることの重要性を証明した。
デイメタルゲームのロッドセレクト
深い水深のボトム付近を攻めることが多いデイメタルゲームでは、必然的に仕掛けが重くなることから、タックル選びでは軽さが重要になってくる。「セフィアエクスチューンメタルスッテのような非常に軽くて細くて強いロッドを選んでいただけると、より快適な釣りを楽しむことができるんじゃないかなと思います」。
![セフィアエクスチューンメタルスッテでデイメタルゲームを存分に楽しもう。 セフィアエクスチューンメタルスッテでデイメタルゲームを存分に楽しもう。](/ja-JP/content/fishingstyle/article/2023/youtube/20230413_v3/img/14.png)
セフィアエクスチューンメタルスッテでデイメタルゲームを存分に楽しもう。
関連記事
RELATED COLUMN