2023/08/02
コラム
東京湾船テンヤタチウオ入門 準備編 富所潤×松本圭一
タックル選び:リール
おすすめのリールは片手(ワンハンド)で操作ができるフォースマスター600/600DH。左巻きの601/601DHもラインナップされている。
テンヤタチウオでは「中間速17」が最適だ。
探見丸も同時に扱える専用バッテリーは必須のアイテムとなる。
タックル選び:専用ロッド
握りやすいXシートエクストリームガングリップなど、シリーズの個性で選ぶのもありだ。
タックル選び:ロッドの特徴
素早く掛けるか待って喰わせるか。まずは「8:2調子」で自分の好みを知るのはありだ。
タックル選び:テンヤの選び方
カラー選びに正解はない。好きなカラーを使い切る、ヒットしたカラーにするなど、自由に楽しもう。
タックル選び:ラインシステムとエサ選び
松本さんのラインシステム。ラインブレイク予防にバイトリーダーをセットしている。
購入場所を問わず、保冷剤を入れたエサ用のクーラーを準備しておくこと。
出船前の最終確認
リールと連動し、テンヤの位置など多くの情報が得られる探見丸はあってソンはないツールだ。
バッカンに小物関係はまとめて入れておく。
ハサミはPEラインのほか、エサを切るのにも必要になる。富所さんは2本を使い分けている。
関連記事
RELATED COLUMN













































