トップページ >  CONTENT >  釣種から探す >  松田竜也のベイゲームX イカ直結使いこなしガイド

2018/09/26

コラム

松田竜也のベイゲームX イカ直結使いこなしガイド

四季折々の釣り物をシマノの最新タックルで狙う。
今回のターゲットは本格シーズンを迎えたスルメイカ。
イカ釣りの名手・シマノフィールドテスター松田竜也が
最新イカ竿「ベイゲーム X イカ直結」の使いこなし術をお届けする。

スルメイカは沖のイカ釣りを代表するターゲットの一つ。豪快な多点掛けが狙えるツノ数の多い直結仕掛けを操る技はイカ釣り名人の腕の見せどころだ。


松田が釣行したのはスルメやヤリイカなどを中心に、周年イカ釣りの看板を掲げる相模湾小田原早川港の坂口丸。


「新しい群れがどんどん入ってくる夏場はスルメのトップシーズン。この竿は直結仕掛けを使ったスルメ攻略にピッタリなんです」と松田が持参した竿は最新のイカ竿「ベイゲームX イカ直結」。


シマノのイカ専用竿の中では最も短い全長1.5メートルの先調子で、オモリ負荷100~180号と硬めの設定。


ベースは軽量なカーボン素材で、ブランクスの外側にカーボンテープをX状に巻き付けることでネジレを克服する独自の強化構造「ハイパワーX」を採用。


穂先はグラス素材ならではの柔軟性による目感度に優れたグラスソリッドトップを搭載し、小さなアタリを感知する表現力を高めている。


「この竿はショートモデルでバットパワーがあるから、しっかりシャクれて仕掛けもよく動きます。相模湾や三浦半島を始め、水深200メートル以上の深いタナを狙うこともある駿河湾や外房方面でも頼りになりますよ」

▲ 船足がスローになったらオモリを握り、合図と同時に投入する

宙層反応を落とし込みで攻略

6時に出船し、1時間ほど走った小田原南沖の170メートルダチでスタート。松田の仕掛けはプラヅノ14センチ14本ヅノの直結式。海面からの指示ダナ120~140メートルで第1投となった。


仕掛けがタナに届いたら、リールのスプールを親指で押さえてしばし待ち、アタリがなければ3~4メートル刻みで落とし込んでいくのが松田の釣り方。

▲ 松田は指示ダナの上限から3~4メートル刻みで落とし込み、アタリが出たらその付近を重点的に狙う

「スルメは群れの移動が速いケースが多いので、いったんタナの下限や底まで仕掛けを沈めてからだと間に合わないこともあります。落とし込みで探ってアタリが出たら、その周辺のタナを重点的に攻めます」


3流し目、乗りをとらえた松田が20センチ級を釣り上げる。


「タナが深くてイカが小さいと乗りが分かりにくいこともありますが、この竿はハイパワーXでネジレが抑えられていて、竿を動かしたときネジレによるロスがないので微妙な重さの変化も分かりやすいんです」


活性が高いのか、その後も宙層の指示ダナが続き、投入ごとに乗る好調ぶり。松田は慣れた手さばきで2点掛けでキャッチし、次の流しで4点掛けを取り込み喜色満面。船に張られたロープにはスルメの船上干しが徐々に増えていく。


9時ごろから乗りが一段落すると、群れの探索に時間がかかるようになり、指示ダナも150メートルから下と底付近が中心になった。


松田は落とし込みで反応がなければ、着底後に低速のただ巻きで5~10メートルほど探り、アタリがなければ再着底させ、巻いては落とす、を繰り返す。


そして3往復ほど探って反応がなければ30メートルほど一気に巻き上げてイカの視界からいったん仕掛けを消し、再び落とし込みで探っていく。


後半はポツポツと拾い釣り状態が続き、14時の沖揚がりを迎えた。


船中釣果は0~26杯、松田は撮影でたびたび手を止めながらも21杯を釣り上げた。


「竿の名前は『ベイゲームX イカ直結』ですが、もちろんブランコ仕掛けでも使えますし、お買い得ですね」と笑顔で船を下りるのであった。

▲ 赤褐色の太いスルメが次つぎに釣れ上がる

BAYGAME X IKA CHOKKETSU H150

ツノ数の多い直結仕掛けをシャープに操るショートモデル
ベイゲームX イカ直結 H150

5月に発売された「ベイゲームX イカ直結 H150」は、全長1.5メートル、9:1調子のショートモデルで、ツノ数の多い高負荷の直結仕掛けをシャープに操れる独自設計を採用した最新イカ竿。カーボン素材をハイパワーX構造で締め上げたブランクス、リールシートは軽量でパーミング性能に優れたフィッティングサポート18CI4+など、様ざまなシマノ独自のテクノロジーを搭載。

▲ 穂先はグラスソリッド。シルバー塗装にオレンジのスレッドが巻いてあり視認性抜群

▲当日は電動リールの予備としてビーストマスター3000XSを持参

▲巧みな手さばきで次つぎにイカを取り込む

▲しっかり脇でホールドできる長めのグリップエンドの素材は滑りにくいEVAを採用

▲センターカット2ピースで携帯性に優れる

INFORMATION

久保田 忍 船長

相模湾・小田原早川港 坂口丸

0465-22-8266

Get the Dream

シマノ電動リールをさらに詳しく紹介する
「Get the Dream」はこちら

この記事をシェアする:

関連記事

RELATED COLUMN

弊社では、お客様が常に快適にウェブサイトをご覧いただけるようCookieを使用しています。

 ”同意します”ボタンをクリックすることによって、弊社のポリシーに従ったCookieの使用に同意されたものと見なします。弊社のCookieの使用方法に関して詳しくは、 こちらをお読みください。