2024/05/16
コラム
外房大原港出船のイサキ。鈴木新太郎直伝イサキ釣りの作法。
「毎回、必ず載せるべきだと思うほど、釣り座のセッティングは大切です」
イサキ釣りで鈴木新太郎さんが最も強調するのが釣り座の配置。この配置を理解・実践できていないとイサキ釣りでことあるごとにつまずくという。
シャクリの作法
「シャクリ」はただのコマセまきにあらず。誘い、間、タイミングなどが集約されている。
「たかがコマセ、されどコマセです」
イサキ釣りの名手としても知られる鈴木さんは、どれだけ経験を積んでも「基本と作業」をないがしろにしない。
その土台となるのが釣り座であり、最も大切な作業が「シャクリ」だ。
アドバイザーとして日々イサキ船に乗っている鈴木さんは、イサキが思うように釣れない人と、そんな人がどうすれば釣れるようになるかを何百、何千例と目にしている。
「コマセカゴを調整して、仕掛けを投入して、指示ダナを守ってコマセを振る。それでも釣れない人は、シャクリがブレていることが多いんです」
その「ブレ」の原因として多く見られるのが、竿尻を脇挟みにして力んでシャクっていること。そんな人には、竿尻を肘に当てるように構えてシャクるようにアドバイスすると、目に見えて改善するそうだ。
力みなくブレないシャクリができたら、ここからはイサキとの駆け引き。
まず50cm幅でシャクって、喰わせる間、つまり止めを5秒として、指示ダナを探ってみる。
海中をイメージすると、アミコマセが流れ出た先に、アミそっくりなカラーバリ仕掛けがフワフワと漂い、イサキが近寄って捕食する。
これでアタリがなければ、止めを7秒、10秒と長くしたり、潮が速いと判断したら、コマセを多くまくとイサキが仕掛けから遠ざかってしまうため、コマセを少なく小刻みに出すべくシャクリの幅を30cmなど狭くしてみる。
シャクリはコマセを出す動作であると同時に、仕掛けを動かす、あるいは止める誘いでもあるから、コマセの出る量は最小限でいい。釣れないからとコマセを多くまくのは逆効果になる。
イサキ釣りでは、これら自分が「シャクリ」で描いたイメージを、どこまで海の中と一致させられるかがカギであり、面白さだと鈴木さんは語る。
「シャクリのテンポを工夫してアタリを出させる面白さは、やればやるほど魅了されます。単なる数釣りでなく、自分の描いたリズムで釣ることを楽しんでほしいと思います」
そしてイサキを掛けて取り込み、再投入する際に最も大きく影響するのが釣り座のセッティング、ということになる。
朝一番、釣り座に着いたときに道具をどう配置するか。鈴木新太郎流・イサキ釣りの作法は、出船前に帰結する。
【シャクリで竿先がブレる原因は構えにあり】
【シャクリの基本】
【シャクリで竿先がブレないためには?】
【コマセはいつ出ているのか?】
【鈴木新太郎のタッチドライブ活用術】
タックルの作法
自分のイメージどおりに仕掛けを動かせる道具を。
食の作法
イサキのお造り
~刺身と炙り刺しの食べ比べ~
【取材協力】外房大原港・つる丸
関連記事
RELATED COLUMN