2018/04/24
コラム
ライトゲームロッドでマルイカを楽しもう!
四季折々の釣り物をシマノの最新タックルで攻略する。
今回はシマノインストラクター飯田純男が、様ざまな釣り物に対応する最新ゲームロッド
「LIGHTGAME CI4+ Allegro」で、トップシーズンを迎えた内房勝山のマルイカを狙う。
※当日は底から10メートルほどの範囲に反応が出ることが多く、飯田はアナウンスされたタナの上限までシャクリ上げて探り、アタリがなければ巻き落としを行った
マルイカの模様が各地で上向いている。内房勝山港の新盛丸に釣行した5月12日は、富浦~館山沖の水深60メートル前後をメインに狙い、ムギイカ交じりで7~35杯。飯田は撮影で度たび手を止めながらも31杯で次頭となり上々の結果を得た。
![](/ja-JP/content/fishingstyle/article/tackle_saisentan/180424_v3/img/01.jpg)
▲ マルイカのサイズは胴長15~25センチと大小交じった
当日飯田が使用した竿は、使い慣れたマルイカ専用竿ではなく、最新ゲームロッドの
「LIGHTGAME CI4+ Allegro TYPE73 S140」。今回この竿を選んだ理由を聞くと、
「シーズン中に何十回もマルイカ釣りに行くマニアは様ざまなタイプの専用竿を状況に合わせて使い分けています。
しかし、マルイカに興味はあっても、いきなり専用竿を買うのはハードルが高いと感じている人も多いはず。そんな人たちにオススメしたいのが、汎用性が高いゲームロッドでマルイカにも対応したモデル。
それがLIGHTGAME CI4+ Allegro TYPE73 S140なんです」と飯田は言う。
ありそうでなかったゲームロッドのショートモデル
「汎用」とは一つの物を広く色いろな方面に用いること。1魚種に狙いを絞った専用竿はその必然としてほかの釣り物に向かない場合があるが、ゲームロッドは1本の竿で幅広い釣り物に対応する汎用性が求められる。
全47モデルにおよぶシマノのライトゲームロッドは、全長2メートル前後、オモリ負荷20~80号前後、6:4~7:3調子のモデルが主軸。その理由は、当然そのスペックに当てはまる釣り物が多いからであり、深場や大物釣りを除くほとんどの釣り物をカバーする。
飯田が使用した「LIGHTGAME CI4+ Allegro TYPE73 S140」は、高い汎用性を備えながらも軽さと感度を追求した最新ロッドで、全長1.4メートルと最も短いモデル。
この竿はどんな釣り物に対応するのだろうか。
![](/ja-JP/content/fishingstyle/article/tackle_saisentan/180424_v3/img/02.jpg)
▲ 釣り場は富浦~館山沖の水深45~70メートル前後
「全長が1.4メートルの7:3調子で、オモリ負荷は20~60号。竿先も本体もカーボン製なので感度は抜群です。
マルイカなら、浅場から深場までオールラウンドで使えるし、従来の宙釣りをメインにゼロテン釣法にも対応できます。ゲームロッドとしてはありそうでなかったショートモデルなので竿先が見やすいのも特徴で、タタキや小刻みなシャクリでアグレッシブに攻める釣りにマッチします。
マルイカの入門用にピッタリだし、コマセ釣りのライトアジやライト五目、カワハギや船下狙いのシロギス、ライトタチウオ、東北~常磐方面のカレイでも活躍しますよ」と飯田はアドバイスしてくれた。
迎える6月はマルイカが水深10~30メートル前後の浅場で釣れ盛るクライマックス。この竿でマルイカの乗りを思いっきり楽しんで、お次はカレイ、タチウオと旬のターゲットをエンジョイしよう!
LIGHTGAME CI4+ ALLEGRO TYPE73 S140
マルイカのタタキ釣法に対応するショートモデルのゲームロッド
LIGHTGAME Allegro TYPE73 S140
![](/ja-JP/content/fishingstyle/article/tackle_saisentan/180424_v3/img/03.jpg)
▲ 穂先の塗装は白とオレンジで視認性抜群。しっかり竿を止め、穂先が曲がる位置を見てアタリを取るのが飯田流
「LIGHTGAME CI4+ Allegro TYPE73 S140」は全長1.4メートルのショートモデル。穂持から胴にかけて曲がり込む7:3調子で、タタキなど誘って掛ける攻めの釣りに対応する。マルイカはもちろんライトアジやライトタチウオ、カレイやカワハギなど幅広いターゲットで活躍する1本だ。
![](/ja-JP/content/fishingstyle/article/tackle_saisentan/180424_v3/img/04.jpg)
- ▲しっかり竿を止めて待ち……
![](/ja-JP/content/fishingstyle/article/tackle_saisentan/180424_v3/img/05.jpg)
- ▲数秒待ってアタリがなければ誘い上げる
New Barchetta 201HG
![](/ja-JP/content/fishingstyle/article/tackle_saisentan/180424_v3/img/06.jpg)
- リールはカウンター付きの軽量小型両軸モデル、NEWバルケッタ201HGを愛用。視認性が高いLEDバックライトを搭載し、常時点灯、5秒点灯、スプール回転時点灯の3モードに設定可能。
New Tackle Boat Bag
![](/ja-JP/content/fishingstyle/article/tackle_saisentan/180424_v3/img/07.jpg)
- 3月に全面リニューアルした「タックルボードバック」は、様ざまな新機能を搭載した防水仕様のタックルバッグ。サイズは22L、27L、32Lの3タイプ。
![](/ja-JP/content/fishingstyle/article/tackle_saisentan/180424_v3/img/08.jpg)
- ▲ショルダーベルトをワンタッチで短くできるバックルを搭載
![](/ja-JP/content/fishingstyle/article/tackle_saisentan/180424_v3/img/09.jpg)
- ▲開閉時に便利な仮止めベルクロ付き
![](/ja-JP/content/fishingstyle/article/tackle_saisentan/180424_v3/img/10.jpg)
- ▲小物の収納に便利なインナートレーの四隅にズレ落ちにくい鍵型構造を採用
![](/ja-JP/content/fishingstyle/article/tackle_saisentan/180424_v3/img/11.jpg)
- ▲底は濡れた船上でも滑りにくいラバー付き
![](/ja-JP/content/fishingstyle/article/tackle_saisentan/180424_v3/img/13.jpg)
INFORMATION
![](/ja-JP/content/fishingstyle/article/tackle_saisentan/180424_v3/img/12.png)
艫居 克芳船長
内房勝山港新盛丸
090-6086-3239
関連記事
RELATED COLUMN