トップページ >  CONTENT >  釣種から探す >  紀州のシロアマダイ〜和歌山県田辺・江川港出船〜

2024/04/09

コラム

紀州のシロアマダイ〜和歌山県田辺・江川港出船〜

紀州のシロアマダイ〜和歌山県田辺・江川港出船〜

「隣の港の船がうちの前でシロアマダイを釣っとってね、それで始めてみたのが、きっかけです」

紀伊半島西部、田辺市江川港の貴丸(たかまる)/海凰丸(かいおうまる)がシロアマダイ乗合を始めたのは2年前。それまで延縄など職漁でも見られなかったシロアマダイが、港の前、水深30~50mで釣れ始めた。

キンメダイなど深場まで得意とする坂本敏美船長によると、田辺ではアマダイ釣りの歴史はなく、いきなりのシロアマダイ乗合だったものの、やってみれば竿頭がツ抜けすることは珍しくなく、最大53cmまで大小交じりで秋から翌年の春、あるいはそれ以降続くという。

遊漁で対象となるアマダイは「赤」「黄」「白」の3種。その中でシロアマダイは他の2種よりも暖かな海を好み、浅い場所に生息。近年、海水温の上昇とともに生息範囲を広げている魚だ。

仕掛けは3号全長2mの2本バリ。基本的な釣り方やタックルも、一般的なアマダイ釣りと同じながら、エサに違いがある。

富所潤さんが田辺に釣行したときも、船長より「アオイソメを用意したほうがいい」とのアドバイスがあり、当日はオキアミとアオイソメを並行して使ってみた。

すると、オキアミエサはアタリが多く、頻繁に取られ、クラカケトラギスやイトヨリなどのゲストが掛かるのに対し、アオイソメはアタリも、ゲストも少なかった。

それならオキアミに分があるかといえば、そうではなく、シロアマダイが釣れたのは、すべてアオイソメであった。

もちろんこれまでシロアマダイはオキアミでもたくさん釣れているが、当日は大きく偏ったのだ。

そのせいか、釣り方も若干異なっていた。

いわゆるライトなアマダイ釣りは、オモリで海底を軽く小づいたのち、0.5~1m浮かせて誘いを入れてアタリにアワせていくが、当日、その誘いは効果的ではなかった。

アオイソメで釣れたシロアマダイは、すべて、船の揺れで時折オモリが底を打つ程度で止めて待ち、小さなアタリを送ってしっかり喰い込ませ、向こうアワセの要領で掛けた。例えるなら、カレイ釣りのようなアマダイ釣り。オキアミエサでの釣りとは異なる釣趣だが、釣れっぷりは見事であった。

シロアマダイは食欲旺盛で、アカアマダイ以上にタイラバやメタルジグへの反応が良いとされる。また、アカアマダイの倍の速度で成長するともいわれることから、今後、生息域の拡大に拍車がかかれば、主要な釣り物になる可能性もある。

もし、関東でも、この日の田辺のように「釣果はすべてシロアマダイ」となったら、将来、アカアマダイが「幻」として珍重される日がくるかもしれない。そう思わせるほど、田辺のシロアマダイの魚影は濃いのであった。

紀伊半島は山深く海岸線は入り組んでいる。

紀伊半島は山深く海岸線は入り組んでいる。

1月末で早くも「もちガツオ」が水揚げされた田辺・江川港にて親子で営業する貴丸/海凰丸。
1月末で早くも「もちガツオ」が水揚げされた田辺・江川港にて親子で営業する貴丸/海凰丸。
各地で増加傾向にあるものの、和歌山のシロアマダイは顕著な例といえそうだ。
各地で増加傾向にあるものの、和歌山のシロアマダイは顕著な例といえそうだ。
水深は50~30m前後。海底はどちらかというと泥質。
水深は50~30m前後。海底はどちらかというと泥質。
釣り場はいずれも田辺の街を眺める近場。仕掛けは一般的なアマダイ用、オモリは60号を使う。

釣り場はいずれも田辺の街を眺める近場。仕掛けは一般的なアマダイ用、オモリは60号を使う。

オキアミはアタリは多いもののゲストが多くエサ持ちに難があった。
オキアミはアタリは多いもののゲストが多くエサ持ちに難があった。
シロアマダイで重宝するのがアオイソメ。必携といえる。
シロアマダイで重宝するのがアオイソメ。必携といえる。
アオイソメをしっかり喰わせるイメージでゆっくり聞きアワセ。
アオイソメをしっかり喰わせるイメージでゆっくり聞きアワセ。
サイズは大小が入り交じるが、種類はシロアマダイのみ。
サイズは大小が入り交じるが、種類はシロアマダイのみ。
尾ビレの模様はアカアマダイと異なり細かい。

尾ビレの模様はアカアマダイと異なり細かい。

岸近くの水深30m台で入れ喰いになる一幕。
岸近くの水深30m台で入れ喰いになる一幕。
きれいにハリが外れ、オケの中で泳ぎ回復した小型を逃がす。
きれいにハリが外れ、オケの中で泳ぎ回復した小型を逃がす。
オオモンハタとメイチダイの一荷。ほかイトヨリダイなど、温暖な海を好む魚が顔を出した。
オオモンハタとメイチダイの一荷。ほかイトヨリダイなど、温暖な海を好む魚が顔を出した。
体長40cm、重さ1kgほどになると顔の白さが際立ち貫禄が出てくる。
体長40cm、重さ1kgほどになると顔の白さが際立ち貫禄が出てくる。
田辺の料理店では「白アマダイの塩焼き」も。すでに地域の魚として馴染んでいる。

田辺の料理店では「白アマダイの塩焼き」も。すでに地域の魚として馴染んでいる。

FISHING TACKLE

ライトゲームXR

【ライトゲームXR】
シマノロッドテクノロジーを注ぎ込んだ最新ゲームロッド。64、73、82計12アイテム、オモリ20~120号まで、浅場からライトな中深場までカバーする。

手感度を増幅させるカーボンモノコックグリップ。

手感度を増幅させるカーボンモノコックグリップ。

左右両用、安定性に操作性が加わったXシートテクニカルガングリップ。

左右両用、安定性に操作性が加わったXシートテクニカルガングリップ。

アマダイにベストマッチといえるのがライトゲームXR73MH175。フォースマスター600との組み合わせは沿岸の釣り物の楽しみを広げてくれる。

アマダイにベストマッチといえるのがライトゲームXR73MH175。フォースマスター600との組み合わせは沿岸の釣り物の楽しみを広げてくれる。

手持ちで積極的に誘うのが楽しいライトゲームXR82MH180。

手持ちで積極的に誘うのが楽しいライトゲームXR82MH180。

フォースマスター600

【フォースマスター600】
PE2号300mのラインキャパシティとコンパクトボディにより沿岸の釣りを広くカバー。タッチドライブスピードロックにより直感的な速度調整を可能とし、探見丸スクリーンにより海中の今を知ることもできる(探見丸搭載船にて)。テクニカルガングリップとの組み合わせにより瞬間的、かつ精密なコントロールを実現。

【取材協力】和歌山県田辺江川港・貴丸/海凰丸

プロフィール

富所 潤 (とみどころ じゅん)

[インストラクター]

アオリイカをはじめ、その他のツツイカ系を含めたライトタックルゲームに没頭。アングラーが楽しい・面白いと思えるような釣り情報を発信し続けている。整形外科医の顔を持つため"イカ先生"と呼ばれる。

SNS:

facebook twitter instagram youtube

※記事内で紹介されている製品は、旧モデルの可能性がございます。

この記事をシェアする:

この記事で使用している製品

ライトゲームXR

ロッド

ライトゲームXR
フォースマスター600
リール
フォースマスター600
タナトル8
ライン
タナトル8
BTマスター 11AH

リール

BTマスター 11AH

関連記事

RELATED COLUMN

弊社では、お客様が常に快適にウェブサイトをご覧いただけるようCookieを使用しています。

 ”同意します”ボタンをクリックすることによって、弊社のポリシーに従ったCookieの使用に同意されたものと見なします。弊社のCookieの使用方法に関して詳しくは、 こちらをお読みください。