トップページ >  CONTENT >  釣種から探す >  シャローエリアで煌めく釣果 Sephia Clinch フラッシュブーストで愉しむ夏アオリ

2020/09/07

コラム

シャローエリアで煌めく釣果 Sephia Clinch フラッシュブーストで愉しむ夏アオリ

新型コロナウィルス感染拡大防止のための、都道府県をまたぐ移動自粛要請が解除された6月末、湯川さんは地元の紀伊半島の海辺にいた。「もうシャローで夏イカが狙えるシーズン。フラッシュブーストが活躍するはずです。春の残りの大型イカの一発にも期待したいですね」。およそ4ヶ月ぶりのJOE Style! が再開する。

実釣フィールド/紀伊半島(和歌山県)

紀伊半島は本州最南端の潮岬を擁し、黒潮が沿岸に恵みを与えるソルトゲームの好フィールド。とくに半島南部の南紀エリアは4kgオーバーの赤系アオリイカ、レッドデビルが出る海としてエギンガーに注目されている。今回は天候状況に応じて、南紀エリアと紀北エリアで実釣。

DAY1
シャローエリアの夏イカをフラッシュブーストを使ったラン&ガンで狙う

– 実釣は南紀串本エリアでスタート。県境を跨ぐ移動の自粛要請が解除されたとはいえ、まだ予断を許さない状況。湯川さんは、移動を最小限に抑えられる地元のフィールドを選んだ。
「それもありますけど、南紀はシャローエリアで夏イカが楽しめるシーズンに入っている。シャローは日差しが出て、水温が上がるほどイカの活性が上がります。僕の好きなラン&ガンでシャロー撃ちが楽しめる。浅くて光量があるほど、クリンチフラッシュブーストのフラッシングが効くはずですからね(笑)」


明日以降は天候が荒れる予報が出ているが、湯川さんはそんなことはおかまいなし。今、釣りができる喜びを噛み締めながら実釣がはじまった。

ボディ内蔵のミラープレートが喰わせの間でも誘って抱かせる

– ボディ内にスプリングで吊るされたミラープレートを搭載するフラッシュブースト機構の採用。これがクリンチフラッシュブーストの最大の特長だ。
「ジャークによるダートでフラッシングするし、フォールやボトムステイでエギ自体が動きを止めても、ミラープレートが揺れてキラキラ光る。喰わせの間でも誘い続けることができます」


Sephia Ciinch FLASH BOOST2.5号
Sephia Ciinch FLASH BOOST3.0号

「シャローエリアは勝負が早い」
その言葉どおり、開始直後に700gがヒット

– 14時すぎから開始された初日の釣りは、小潮の満潮から下げの潮が効きはじめる時間帯だった。
「潮のタイミングとしては、シャロー撃ちにベスト。潮位が下がれば前に出られるし、小潮なので潮位が一気に下がらず、干満差の大きい潮と比べて時合いも長い。シャローはイカが居れば勝負は早い。水中のフラッシュブーストが光ってますね


– 水深は2m強。ジャークするたびにクリンチフラッシュブースト3.0号009Fブラウンエビがフラッシュする。そして数投後、磯から少し離れた根際の薄いサラシにキャスト。湯川さんがジャークの動作に入るとロッドのセフィアエクスチューンS79MLが止まり、円い弧を描く。
「着水後のフォールで抱いていました。ジャークしたらのっていた(笑)。こういう釣れ方が多いのもクリンチフラッシュブーストの特長です」

ヒットパターン
フラッシュブーストのフォール中の自発的な輝きがイカを誘う

内蔵されたミラープレートは、かすかな振動に機敏に反応。
「着水直後はその振動でミラープレートの揺れが継続するし、流れの変化でも揺れる。エギが姿勢を変えなくても、生き物の内臓が動いているような生命感のある明滅をする。フォールやボトムステイなど、喰わせの間で誘って抱かせることができます」

シモリやスリットなど磯の変化を1スポット1、2投のハイペースで探る

– 磯のシャローエリアをラン&ガン。それがどのような釣りか改めて紹介すると…
「水深は2~3mくらいまで。狙うスポットは、磯際やシモリ、スリット、沈み岩など。それらの地形変化に絡む流れのヨレやサラシの泡だまりなども狙いめです。撃つべきスポットはたくさんあって、気になるところはすべて撃ちます」

– 1スポット1、2投のペースで探る、釣果は足で稼ぐスタイルだ。
「同じシモリでも撃つ角度を変えると喰うことがあります。あと良さそうなスポットが連続しているときは、必ず潮下から撃ちます。潮上から攻めると、かけたイカが吐いたスミが次のスポットに流れて、イカを警戒させてしまいますからね」

水色や光量に合わせてフラッシングの強弱を使い分ける

– 潮が白っぽく濁ったエリアに入ると、クリンチフラッシュブーストのカラーをスケルトンボディの013オヨガセイワシに交換。
「布張りなしのエギです。フラッシュブーストのフラッシングがより強くなる。濁り気味の潮や光量が少ないときに効果的です。布張りがなくてもイカは問題なく抱いてきます。フラッシングをマイルドに見せたいときは布張りを使います。あと自分の感覚でいうと、スケルトンは布の抵抗がないせいか、飛びます。フォールも速い気がする。布張りカラーがあとちょっとで届かない距離や、深場を狙うときにスケルトンという選択肢が増えましたね」


– だが、カラーを替え、テンポ良く釣り歩いてもイカの反応はない。
「意外と渋いですね。間もなく夕マズメ。条件の違うシャローエリアに移動します」

捕食意識の高い高活性イカを求めて河口絡みのシャローエリアへ

– 湯川さんが次に向かったのは、湾の奥に川が流れ込む磯のシャローエリアだ。
「河口がらみでベイトが多く、捕食を意識した活性の高いイカが居る可能性があります。また湾の奥が産卵場になっているので、良型のイカも期待できます」


– と言いながら、立ち位置前の離れ磯際にクリンチフラッシュブースト3.0号009Fブラウンエビを落とすと、すぐにイカが反応。
「着水後、テンションをかけずにフォールしたら、ラインがスッと伸びてコツッときた。かなり高活性な感じですね」


– 上がってきたのは、200g強のかわいいアオリイカだ。
「夏イカのミニマムサイズですね。もっと早い時季に生まれたイカは、7、800gに育っているし、身は薄いけれど春の残りのキロオーバーが釣れるのも夏のエギングの面白さです」

その後、活性の高い200~300gの夏イカのラッシュを楽しみ、初日の実釣を終える。

河口絡みは干潮から上げのタイミングを狙う

河口は小魚が集まりやすく、フッシュイーターの捕食場所になりやすい。
「アオリイカは真水を嫌うと言われていますが、河口絡みは良く釣れます。自分の中では、シーバスやチヌが釣れるところはアオリイカも釣れると思っています。河口絡みを狙うなら干潮から上げのタイミングがおすすめ。アオリイカが潮にのって河口にさしてきます」

DAY2
強まる雨と風。釣りができるエリアで可能性を探る

– 実釣2日目は、南風と雨が強まる予報が出ていた。
「(紀伊半島)西岸は釣りにならない。南端の串本周辺のシャローも朝からウネリが入っていますね」


– ここで普段なら漁港という選択肢もあるが、新型コロナウィルスの影響で串本の通称赤灯など、実績のある堤防は釣り禁止の措置が取られていた。
「昨日、700gが出た地磯に行ってみましょう。串本より東に寄っているので、まだ風やウネリの影響は少ないかもしれない」


– 現場に着くと釣りができる状況に胸をなでおろし、6時50分実釣開始。だが、その15分後には風が強まる。
「ベイトっ気がない。生命感がないですね」


– 徐々に風が強まる中、ラン&ガンで磯のシャローを撃つが、イカの反応はない。
「雨が強まる前に獲りたいですね」

7時30分、湯川さんはさらに北東部の太地への移動を決断する。

– 8時8分、時折、ザーッと強い雨が降る中、太地の湾内の磯で実釣を再開する。
「風の影響が少なく、干潮なので少しでも水深のある磯に来ました。湾内は海藻がガサーッと生える産卵場で、まだこれだけ海藻が残っていれば、イカも居るはずです」


– 狙いはシーズン最終盤に入った春イカだ。喰えば良型の可能性が高い。
「藻面をボトムと見なしてエギを通すと、活性の高いイカが居れば下から出てきます」

– クリンチフラッシュブースト3.0号を投げて藻面付近まで沈め、連続ダートでアピール。ロッドを立ててラインテンションをかけた水平移動で誘う。
「水平移動をさせているときも、フラッシュブーストがキラキラ光って小魚っぽく見せられます」


– だが、藻の隙間に浮く500gくらいのイカを見つけても、干潮潮止まりのせいかやる気はなく、エギを見せると後退していった。
「なかなか厳しいですね」


時間が経過しても釣況は好転せず、雨雲だけが発達。断続的な強雨が暴風雨に変わって、実釣の中断を余儀なくされる。

クリンチフラッシュブーストの水平移動で無防備に泳ぐ小魚をイミテート

クリンチフラッシュブーストの水平移動は、藻面攻略以外でも有効。
「ロッドを立てながらテンションを一定に保って水平方向に移動させているときも、フラッシュブーストが揺れて光ります。小魚っぽい生命感で喰わせの間でも誘い続けます。活性の高いシャローエリアの夏イカや秋イカにも有効で、ベイトっぽいから魚も良くアタックしてきます」

Clinch エクスカウンターシャロー3.5号

「藻場は藻面、藻の隙間、海藻帯の壁の3箇所は必ず通します」。そこで重要になるのがエギの使い分け。 「藻面でスローに誘ったり、隙間や壁沿いにゆっくり落とすときはエクスカウンターシャロー。海藻帯に付く春イカはステイも効くので、ボトムに置いて見せるときは自発的に光って誘うフラッシュブーストも有効です」

細くて強いPEラインで風対策も考慮して実釣に臨むも…

– 昼食を挟んで天候の回復を待つと、雨の降りが弱まる。
「風をかわせるエリアで釣りができそうですね」


– 風向きは南東寄りに変わり、紀伊半島先端の串本から西のエリアで13時16分に実釣を再開。
「ワンドの奥。少し濁りがはいっています。風速6、7mの向かい風が吹いていますけど、ラインは0.5号なので、この風でもストレスは感じにくいです。セフィア8+は、強いので細号数が安心して使える。飛距離やラインメンディングなど、細号数のメリットは多いですからね」

– 断続的に雨が降り、風が強まる。いくつかの釣り場を回るがイカの反応はなく、風の影響が少なく可能性があるところは、もうここしかない、という釣り場に入る。
「河口がある湾です。シャローエリアが広がって、その先のブレイクをウェーディングで探ってみます」


– 湾の入り口にある消波ブロック帯に打ち付ける白波が遠目からでもわかる。
「外は荒れているので、湾の中に避難してくるイカが居ればいいんですが」


– だが、湯川さんは夕マズメを待たずに2日目のストップフィッシングを告げる。
「雨がひどくなってきたし、ボトムは砂地がメインでイカが足を止める変化が少なすぎます。昨日、小型のイカが連発したような河口付近は雨による濁りで撃てない。さあ、明日の最終日はどうするか。天気予報を見ながら検討しないといけませんね」

夏イカ狙いで雨は良い面も悪い面もある

– 実釣2日目の天候は雨。夏イカを狙うシャロー撃ちで、雨は敵にも味方にもなるということだ。
「曇りや雨は、ローライトだから朝マズメの活性の高い状態が長引くことがあります。ただ、雨が降りすぎるとシャローエリアの水温を下げてしまう。夏のシャローは水温が高いほうがイカの活性が上がりやすいので、日中は晴れたほうが良いと言えます」

「新しいPEラインとリーダーでワンランク細いラインシステムが組めます」

– 今まではPEライン0.6号を使うことが多い湯川さんだが、今回は0.5号を巻いて実釣。
「セフィア8+は、タフクロス2とヒートシンクコーティングにより、超低伸度で強く、耐摩耗性も高い。0.5号に落としても安心感があります。細い分、飛距離、ラインメンディングのしやすさ、潮の抵抗が減るなど多くのメリットが生まれますからね。セフィアマスターフロロリーダーも強く、ワンランク細い号数が安心して使えます」

Sephia マスターフロロリーダー30m 2.5号

DAY3
大雨による濁りでシャローエリアは全滅!? 天候が回復した紀北の沖磯で春イカを狙う

– 最終日の天気予報は、実釣の拠点としていた串本がある南紀エリアは暴風雨。だが紀北エリアに北上すれば雨は上がる。
「南紀にいても釣りにならない。北に上がります。ただ、北に行っても今朝まで降っていた大雨の影響で、岸沿いのシャローは濁っているはず。渡船で沖磯にのろうと思います」


– 早朝5時半に豪雨の串本を後にして湯川さんが向かったのは、紀伊水道に面した湯浅エリア。準備を整え、8時すぎに最終日の実釣を開始する。
「ここは春イカの実績の高い磯。時季的には少し遅いですけど、可能性はゼロではない。何より釣りができますからね。ただ、今朝までの大雨で沖に出ても潮が濁っています。いわゆる水潮です。11時すぎの上げ潮の動き出し。そのワンチャンスにかけるしかないですね」


シーズンと潮の状態、そして残り時間を考えると、チャンスはそう多くはなさそうだ。

時合いの読みは当たったが… 大型イカ捕獲目前で実釣を終える

– 釣り場の様相も昨日までのシャローエリアとは大きく違う。
「水深はフルキャストした先で10mは楽にあります。でも、潮の流れは今のところそんなにきつくないので、クリンチフラッシュブースト3.0号が流されすぎず、潮に馴染ませて使えます」


– カラーはスケルトンボディの013Fオヨガセイワシをセレクト。
「スケルトンは飛距離が出るし、フォールも早い。フラッシングも強いので、1投で広範囲にアピールできます。同時に足元のブレイクにホンダワラがポツポツ生えてるので、それに付くイカが拾えたら良いですね」

– だが、1時間以上キャストを続けてもイカの反応はない。
「磯際に浮く、切れ藻のたまりが動かない。潮の流れに変化がないですね」


– 11時35分に見切りをつけ磯替え。藻場があり、遅れて春の行動をとるイカを狙いにいくと、湯川さんが「しまった!」という表情を見せる。
「流れ藻かと思ったらイカが付いてきた。エギに軽く触ったのにかけ損ないました。2kgくらいはありましたね。潮が悪いせいか。活性はイマイチでした」


11時すぎのワンチャンス。時合いの読みは当たったが、イカのやる気がなさすぎた。大型イカはそのまま姿を消し、その後もイカの反応はなくタイプアップを迎えた。

カエル跳びアッパーに反応しない夏イカはフラッシュブーストで活性を上げて喰わせる

– 今回のJOE Style! は、悪天候に悩まされる実釣となってしまった。
「でも、初日に夏らしいシャロー撃ちで釣果が出ました。7月、8月、そして秋イカシーズンは、シャローでアタリの多いエギングが楽しめます。光量が多い日中のシャローは、フラッシュブーストが有効なシチュエーションですからね」


– 今回のようにクリンチフラッシュブーストのフラッシングを活用した攻め方で?
「それもありだし、最初にカエル跳びアッパー、次にカエル跳びアッパーラトル、そしてクリンチフラッシュブーストの順で使っても良いです。場を荒らさずに釣果を伸ばせる可能性があります」

 

– というのは?
「はじめに活性の高いイカをノンラトルのカエル跳びアッパーで釣ります。それに反応しないイカをラトルやフラッシュブーストで誘います。フラッシュブーストのフラッシングは、居ても喰わないイカのスイッチを入れることもできますからね。フラッシュブーストをエギのローテションに活用して、夏イカ、秋イカを楽しんでほしいですね」

連続ダートからパニック系アクションまで多彩なジャークに対応

– クリンチフラッシュブーストは、号数、ウェイト、シンカー形状がカエル跳びアッパーと共通。
「アクションはカエル跳びアッパーと同じようにキレの良い連続ダートが得意。スラックジャーク系のボトムで移動距離を抑えたジャークもできるし、イカの捕食のスイッチを入れるパニック系のアクションを引き出す、強めのジャーク(写真)もしやすい。多彩なアクションに対応する運動性能の高いエギです」

秋の日本海などイカのサイズが小さいときは2.5号

– クリンチフラッシュブーストは2.5号と3.0号があり、秋イカシーズンにも有効だ。
「僕は夏イカ、秋イカは3.0号をメインに使います。でも、例えば日本海の秋。アベレージサイズが小さく、3.0号でもイカがエギにアタックするのを躊躇するときは2.5号を使います。ビギナーの方に、日中に簡単に釣れるエギングの楽しさを味わってほしいですからね」

夏から秋のシャロー撃ちは取り回しの良いレングスのSephia XTUNE S79MLで愉しむ

– 実釣で使用したロッドは、シリーズが一新されたセフィアエクスチューンのS79ML。
「新しいエクスチューンは、最上位機種のリミテッドに迫るバランスの良さ、振り軽さが特長です。ブランクスは粘りがあり、曲がるけどダルさがなく、キャストもジャークも非常に行いやすい。なかでもS79MLは取り回しやすく、シャローエリアのラン&ガンにマッチします。新形状のカーボンモノコックグリップは握り込みやすく、キャスト時に引き手が効いて遠投もしやすいです。感度も上がっています。ソフチューブトップを搭載してイカののりが良く、小型から大型までサイズを問わず、イカの引きがたっぷり楽しめます」

プロフィール

湯川 マサタカ (ゆかわ まさたか)

[インストラクター]

和歌山県紀伊半島をホームに活躍するエギングのエキスパート。プライベートではルアー釣り全般をはじめアユ釣りやイカダ釣りなど海水・淡水を問わず、幅広い釣種を楽しむフリースタイルアングラーでもある。日中をメインにボトムを丁寧に探る釣りを得意とする。釣り場を見抜く洞察力も鋭く、反応がなければ1投で見切るほどの攻撃的なスタイルが持ち味。

SNS:

facebook twitter instagram youtube

※記事内で紹介されている製品は、旧モデルの可能性がございます。

この記事をシェアする:

この記事で使用している製品

ルアー

セフィア クリンチ 2.5号/3.0号 フラッシュブースト

ルアー

セフィア クリンチ エクスカウンター シャロ― / ラトルシャロ―

ロッド

セフィア エクスチューン

ライン

セフィア 8+

リーダー

セフィア マスターフロロリーダー 30m

関連記事

RELATED COLUMN

弊社では、お客様が常に快適にウェブサイトをご覧いただけるようCookieを使用しています。

 ”同意します”ボタンをクリックすることによって、弊社のポリシーに従ったCookieの使用に同意されたものと見なします。弊社のCookieの使用方法に関して詳しくは、 こちらをお読みください。