2023/12/13
コラム
2023年の思い出に残る釣行記。
それは4月の秋田県米代川で出会ったサクラマス。
この釣行ではシマノTVの撮影で訪れた。当日は風が強く、体感温度も肌身にさす厳しいものだったのを覚えている。現地で撮影陣と合流できたのは午後15時頃。釣り場へ移動し、少しでも可能性があるチャンスタイムを活かそうと、現場について早々だったが夕マズメを絡めて1時間半ほどカメラをまわそうとなった。ポイントは米代川中流のやや下流域。手前側がシャローフラットで、沖は深場となる流芯を狙う。
ここでは足元でルアーがボトムにスタックするのを防ぎたく、シャローミノーである「カーディフMLバレット93F ジェットブースト」をセレクトした。日暮れの時間帯が迫ってくると太陽の光が斜めから差すように川面に光が入るのを確認。しかし雲の隙間から太陽光が入るものの、流れの速い雲に遮られて光の加減がまばらだった。暗くなったり、明るくなったり、光量変化が激しい。
自らが監修したカラーにサクラマスが応えてくれた。
こんなときはルアーにケイムラ塗装をしているカラーを活用したい。それが必ずしも直接ヒットに結びつくものではないとあっても、サケ科の魚は紫外線を色(紫の波長)として捉えられるということは科学的に研究されている分野であり、シロザケ同様に強い母川回帰性を有するサクラマス相手の目には紫外線がなんらかの振り向くキッカケになっているには違いないと考えている。サクラマスがルアーを喰う、喰わない、は別としてケイムラによる紫外線発光物体に対し、目を向けるひとつのキッカケになれさえすればいい。
期待高まる朝マズメ。太陽光が川を照らす瞬間を待つ。
流れが巻いている岩盤エリアのスリットを狙い、ダウンクロス気味に投げて川の流れにルアーが逆らうように逆引きしていく。ルアーは前日の夕マズメと同じ「カーディフMLバレット93F ジェットブースト」のチャートKベリーだ。そしてついに、ルアーの下方で閃光が走ったのを偏光グラス越しに捉えた。「サクラマスだ!」下流に向かって魚が走ると同時にドラグが鳴り、ロッドが弧を描く。この時、たいていのサクラマスはヒット直後のファーストランで下流に向かい、その後、今度は流れに逆らって一気に自分より上に走ってくる。この一連のタイミングを逃さずランディングしておきたい。自分よりも上流側まで走ったサクラは急転換し再び一気にまた下流に走ったときにラインテンションが緩み、ロッドで負荷を処理しきれなくなるとハリの遊びが口切れを誘発しバレるという仕組みだ。極力、暴れさせずロッドでサクラマスの動きをやんわりといなしながら寄せるのがバラシを防ぐコツ。こうしてしかるべきタイミングでネットに収まった直後、やはりルアーのフックがサクラの口から外れた。魚を獲る「間合い」を読むことの重要さはこの動画からも伺い知れるものと思う千載一遇の、会心のサクラマスとの出会いだった。
この記事に関連するタグ一覧
関連記事
RELATED COLUMN