2023/11/09
コラム
10月30日 タナを広範囲!&直撃!で狙う。「梅田湖初釣行」【松田克久】
2023年10月30日 群馬県・梅田湖に釣行しました。
梅田湖は、渡良瀬川の支流の桐生川を堰き止めて造られたダム湖です。
地元の群馬県にありながら、なかなか行く機会がなく、一度も釣りをした事がなかった釣り場で初釣行です。
午前7時すぎに現地に当着。
とりあえずタックル持って、ボート店「梅田湖観光開発」受付をすませて手漕ぎで出船。
初めての釣り場なので、ボート店で伺った一番近いポイントのロープに船付けして釣りを開始します。
水深は11メートル。魚探の反応は、底から少し浮いている感じでした。
タックルはレイクマスターCT-ET二刀流。
穂先は、レイクマスターエクスペック・リアクションバイトM02Eをチョイス!
仕掛けは、右竿は袖型1号6本バリ全長110センチ。左竿は、狐型金バリの1号7本バリ全長130センチ、オモリは、タングステン7g
エサは、白サシ、紅サシ、ラビットウォーム、赤虫をランダムに付けます。
朝からポツリ、ポツリ、釣れだしました。
サイズはかなり小さい感じで、意外とセンシティブな感じだったので、仕掛けはそのままでオモリを7グラムから5グラムに落とします。
そしてサシエサも小さ目にカットするようにして、小ぶりなサイズに対応させていきます。
オモリを軽くした効果で、だいぶ釣りやすくなったのですが、仕掛けの2、3か所につけておいた赤虫に反応が良い傾向でした。
赤虫への反応は良いのですが、魚が小さいためか、アタリの割にハリ掛かりが悪い傾向で実にもどかしい釣りなのですが、それがまた面白い!!
今回使用の穂先「エクスペックM02E」は、独特な、への字に曲がるエキサイトトップ調子で、本来は喰わない魚を誘い続けリアクションで喰わせる釣りに向いた穂先なのですが、目で見るアタリが明確に出るので、初心者なども釣りやすい穂先です。胴部は曲がらない硬さがあるので、胴の張りを使った積極的なアワセをバシバシ入れて掛けていく釣りにも適しています。
魚の泳層が、底から2メートルくらいまでは浮いている感じで、右竿は底スレスレから130センチの仕掛けで探り、左竿は底から1メートル切ったところを110センチの仕掛けで探ります。
左右の仕掛けを段差にして、底から2メートル付近までカバーして釣る作戦が良かったようで群れはとぎれとぎれですが、まずまずのペースで釣れ続きます。
そして、時より中層にすごい反応の群れが入ります!!
午前中は、仕掛けを中層の反応に合わせると瞬時にいなくなる魚でしたが、午後は、喰う魚に変化しました。喰う中層の群れは一瞬ですが、タナさえ合わせれば多点掛けになりますので、まさにボーナスタイム!
時には、水深2メートルの表層でも喰ってきました。
この群れが長時間居座ってくれれば・・・・・相当数が伸びますが、多くても左右の竿を2、3回ほど巻き上げると、いなくなってしまいます。
底付近の段差の釣りをベースに、時よりまわってくる中層の群れを直撃する広範囲に探る釣りのため、魚探と電動リールの水深カウンターを合致させて、素早くタナを変えるスピードが重要です。
ある意味忙しい釣りですが、まるでシミュレーションゲームでもやっているような感覚の面白い釣りです。
魚探の魚の反応がある水深と、電動リールの水深表示には仕掛けの長さ分の差があるため、タナを合わせるには、基本的には仕掛けの長さ分くらいを差し引いた深さ(長さ)計算をして、タナを合わせなければなりません。(魚探に仕掛けを映して、合わせる方法もありますが)
レイクマスターCT-ETには、「水深補正機能」がありますので、魚探の水深と電動リールの水深を同じにする事ができますので、お好みで使って見るのもタナが目まぐるしく変わる状況では便利です。
初めて訪れた梅田湖は、大変良い環境の釣り場でまた釣行してみたいです。
この日の釣果は503匹でした。
帰宅後、実食!
サイズは小さいですが、臭みが全くない、かなり美味な魚でした!!
関連記事
RELATED COLUMN