トップページ >  CONTENT >  釣種から探す >  テスト・テスト・テスト!3連発!!まとめ記事|鮎入れ掛かり!?ブログ

2020/10/09

コラム

テスト・テスト・テスト!3連発!!まとめ記事|鮎入れ掛かり!?ブログ

釣行日 2020年9月14日(月)、19日(土)、20日(日)


場所 富山県神通川
天候 晴れ
実釣時間 9月14日(月)午前9時半〜午後2時
河川状況 平水より10cmくらい高い
サイズ 16cm〜22cm
釣果 26匹
使用ロッド プロト
水中糸 複合メタル0.05号
ハリ 龍の爪 7号4本イカリ
使用アイテム なし
ポイント チャラ瀬
場所 福井県 九頭竜川中部
天候 晴れ
実釣時間 9月19日(土)午後から午後5時半
河川状況 平水
サイズ 20cm〜26cm
釣果 18匹
使用ロッド プロト
水中糸 複合メタル0.09号
ハリ 段ばり 7.5と8.5の4本イカリ
使用アイテム なし
ポイント チャラ瀬
場所 岐阜県 長良川郡上大和
天候 晴れ
実釣時間 9月20日(日)午前8時半〜午後4時半
河川状況 平水より20cmくらい高い
サイズ 15cm〜20cm
釣果 26匹
使用ロッド プロト
水中糸 複合メタル0.05号
ハリ 龍の爪 7号 早虎7号4本イカリ
使用アイテム なし
ポイント 深瀬 浅場の大石周り

今シーズンも終盤です。
バタバタと予定を詰め込んで、あちらこちらでテストしていましたので、その時の釣行をまとめてみました!


まずは9月14日。
今年、束釣りするならこの川です!の神通川!
数が釣れるとの情報で、下流域から上流に向かって川を見ながら場所を探しますが、釣り人が何処も多い多い・・。
沢山釣れるから釣り人が多いのも当然です。


上流部の新婦大橋周辺が空いていたので、ここに決めて入川。
着替えて川を見てまわり、良さそうな魚がよく見えて石がピカピカのこんな場所からスタート!

オトリをつけて送り出すと、スーと泳いで止まった瞬間に、強烈なアタリでドン!
グリグリグリと浅い場所なので走り回り中々のパワーで楽しませてくれます。
オトリが、変わるとこの場所でコンスタントにポツポツと!
結局、早上がりしなくてはいけなかったので、場所もここだけで終了。
多分、一日中ここで釣れる感じでしたね!

続いて翌15日、九頭竜川!
今年は過去に無いくらい、九頭竜川と神通川を行ったり来たりの釣行です。
この日も前の日まで、神通川でその帰りに大きな鮎をドン、ドン、ギュ〜ンを楽しむならと1番好きな坂東島の瀬に浸かります。
天気も最高で、釣れる鮎も真っ黄色の良型ばかり。

立ち込んでの釣りは本当に鮎釣りの醍醐味!
サオ、仕掛けなど、それなりのものでチャレンジしないと、トラブル連発!
特にハリは重要ですね。
サオ、水中糸はそれなりに対応出来ると思いますが、ハリだけはなかなか難しい!
自分的には8〜8.5号の段ばりがメインではありますが、本当に九頭竜川でバレないハリがあるのでしたら、誰が教えて〜!


更に続いて9月20日。
久しぶりの長良川郡上大和地区!
今年は本当に遡上が良かったのですが・・・
長雨、増水などなどが影響していたかと思いますが、ぽちぽちとサイズはともかく、釣りを楽しむなら、良さそうなのが釣れてましたね!

水量が多いタイミングで入れば良型も釣れて楽しいですが、人気河川は直ぐに満員御礼のゲキ込みになりますです、はい!
仕方ないですよね〜!


今年はどこの河川も長雨の影響がかなりありましたから、この時期に釣れる河川はやはり天然遡上の河川になりますね。


狙い目はやはり、浅場が良かったのですが、サイズは小ぶり。
でもでも、遡上鮎のアタリと引きはサイズ関係なく満足しました!


こんな感じで簡単にまとめてしまいましたが、まだまだ、あちこち、こそっとシーズン終盤まで楽しめればと思いますね。
台風は来ないで〜!

プロフィール

島 啓悟(しま けいご)

[インストラクター]

長良川、板取川をホームグラウンドとするRSソリッド釣技のエキスパート。第21回・第22回シマノジャパンカップの連覇に加え、14年の第30回もチャンピオン獲得。他上位入賞多数。

SNS:

instagram youtube

この記事をシェアする:

関連記事

RELATED COLUMN

弊社では、お客様が常に快適にウェブサイトをご覧いただけるようCookieを使用しています。

 ”同意します”ボタンをクリックすることによって、弊社のポリシーに従ったCookieの使用に同意されたものと見なします。弊社のCookieの使用方法に関して詳しくは、 こちらをお読みください。