トップページ >  CONTENT >  釣種から探す >  今年も解禁!栃木県東古屋湖のワカサギ釣り 【寺山剛】

2025/07/02

コラム

new

今年も解禁!栃木県東古屋湖のワカサギ釣り 【寺山剛】

栃木県にある東古屋湖は6月からワカサギ釣りが解禁されます。6月17日にようやく釣行できましたので、その様子をレポートします。
朝は霧が掛かっており暑くなりそうな予感です。

朝は霧が掛かっており暑くなりそうな予感です。

山の中のダム湖で街中よりは2〜3度低いですが、暑さ対策は重要です。クールシャツ・空調服を着て受付へ。料金は入漁料2,200円。ボートは2名乗り手漕ぎ、3名乗りエレキモーター対応和船で共に2,500円となります。

道具を積み込み7時に出船。魚探でポイントを探して回ります。すぐに水深1メートルで反応あり!ワカサギはまだ群れが固まりきってなく、散らばっているようです。嫌な予感を感じつつポイント調査をする事20分。まあまあな反応を捉えてアンカーを打ちました。

【本日のタックル】
右タックル
リール:レイクマスターCT-ETシルバーブラックGR
ロッド:レイクマスターエクスペック M03K+クイック角度チェンジャー+ワカサギマチック延長アダプターEA-10
ライン:レイクマスターPE 0.2号
オモリ:7グラム

左タックル
リール:レイクマスターCT-ETレッドブラックGR
ロッド:レイクマスターエクスペック M02K+クイック角度チェンジャー+ワカサギマチック延長アダプターEA-10
ライン:レイクマスターPE 0.2号
オモリ:5グラム→7グラム

まあまあな反応を捉えてアンカーを打ちました。

釣り開始からポツポツと釣れます。前日はトップ50匹と聞いていたので一安心しました。いい群れが入るとダブル・トリプルで釣れてきます。底近くにいい反応!

釣り開始からポツポツと釣れます。前日はトップ50匹と聞いていたので一安心しました。いい群れが入るとダブル・トリプルで釣れてきます。底近くにいい反応!

9時からはさらにヒートアップ!4連・5連・6連!!と群れが入ればフィーバータイム!
忙しい釣りです。

9時からはさらにヒートアップ!4連・5連・6連!!と群れが入ればフィーバータイム!

群れが居ないとシーン・・・。
こういう沈黙時はエサを交換して群れが来るのを待ちます。11時くらいから少しペースダウン。釣れるワカサギの平均サイズは10センチ。大型は11センチを超えるため、暴力的な引きの強さです!

釣れるワカサギの平均サイズは10センチ。

切りのいい数字まで釣ろうと12時40分ほどで納竿。
釣果は302匹と大満足のシーズン開幕となりました。

釣果は302匹と大満足のシーズン開幕となりました。

この時期 ワカサギ釣りが出来る湖は少なく、貴重なフィールド。山の中の小さくて静かな東古屋湖のワカサギ釣り。是非楽しんでみて下さいね!

プロフィール

寺山 剛 (てらやま つよし)

モニター

福島県在住。檜原湖をホームグラウンドとするワカサギ釣りのスペシャリスト。夏はバス釣り、冬はワカサギ釣りで一年中檜原湖に浮かぶ。シマノモニター。

※記事内で紹介されている製品は、旧モデルの可能性がございます。

この記事をシェアする:

この記事で使用している製品

レイクマスターCT-ET

リール

レイクマスターCT-ET

レイクマスターエクスペック

ロッド

レイクマスターエクスペック
クイック角度チェンジャー
その他用品
クイック角度チェンジャー
レイクマスター PE

ライン

レイクマスター PE

関連記事

RELATED COLUMN