トップページ >  CONTENT >  釣種から探す >  日高川龍神:私の心も雨|鮎入れ掛かり!?ブログ

2020/10/01

コラム

日高川龍神:私の心も雨|鮎入れ掛かり!?ブログ

釣行日 2020年9月17日(木)


場所 日高川龍神地区大熊
天候 雨(強し)
釣果 14匹 平均19cm(最大22cm)
使用ロッド プロト
仕掛け LIMITEDPRO METAMAGNUMⅡ 0.05号 完全仕掛け
オモリ ナシ
ハリ 龍の爪7号4本

この時期なって今年の日高川の年券を買います。果たして元は取れるのか。
今日は、増水しているので上流部の大熊へ走ります。


この場所は、大熊地区の中でも車の止めやすい場所。連日叩かれている可能性がありますが、釣り返しが利くということなので入ってみることにします。この時間に誰もいないのがちょっと気がかり。果たして釣れるのか。

釣り場に着き、着替え始めると待ってましたとばかりに雨が降り出します。

今日はこの瀬を釣り下ってみます。

流心は垢が飛んでるので、まずは手前から。木の枝に気を付けないと…と、思ったとたんに木の枝に天上糸をひっかけます。雨が強く降ります。上を見上げるとメガネが…。情けなくなります。戦意喪失になりかけた時、強めに引っ張ると、何とか無事回収できました。前途多難のスタートです。


3匹目ぐらいまではポツポツと掛かりましたが続きません。美味しそうなポイントもピリッともしません。やっぱり叩かれた後か!5匹でギブアップ。


この場所をあきらめ、川中の遡上は危ないので道路を5分ほど上ります。降りたポイントは急こう配の段々瀬。瀬肩に少しだけタナがあります。雨がさらに強くなるので、適当な石の頭の出具合を気にしながら釣ります。前回、古座川の上流で急な増水に会い、危うかったので油断はできません。増水でポイントが限られ4匹。今日は雨が強いのでポイントの写真も魚の写真も撮れません。
増水を気にしながら釣るのも落ち着かないので今日はもう上がろう…と思いながら往生際の悪いぬけさくは、鮎を〆ずに亀谷橋まで下ってきます。…と、誰もいません。例によって、しつこい性格のぬけさくはもう一度竿を伸ばします。

午前中、先客が竿を出されてたので期待はしませんが…

下流の落ち込みまで釣り下って5匹。やっぱり、あかんかぁ~。

プロフィール

ぬけさく

"少なく釣って、たくさん楽しむ&自然の恵みは美味しくいただく"をモットーに、エサ釣り、フライ、てんから釣りを楽しむ。

この記事をシェアする:

関連記事

RELATED COLUMN

弊社では、お客様が常に快適にウェブサイトをご覧いただけるようCookieを使用しています。

 ”同意します”ボタンをクリックすることによって、弊社のポリシーに従ったCookieの使用に同意されたものと見なします。弊社のCookieの使用方法に関して詳しくは、 こちらをお読みください。