トップページ >  CONTENT >  釣種から探す >  有田川上流:空は真っ青ですが…|鮎入れ掛かり!?ブログ

2020/07/08

コラム

有田川上流:空は真っ青ですが…|鮎入れ掛かり!?ブログ

釣行日 2020年6月22日(火)


天候 晴れ
場所(水況) 和歌山県 有田川上流 押手橋~不動橋(10cm高)
釣果 23匹 平均16cm(最大19cm)
使用ロッド ぬけさくオリジナルプロト&新作プロト
仕掛け LIMITEDPRO完全仕掛け METAMAGNUMⅡ0.05号
ハリ:虎6.5号3本イカリ

前の日、朝食用のサンドイッチを買って帰ると、嫁はんが「明日、行くん?誰の承認もろたん?」と一発かましてきます。承認? 一瞬たじろぎますが「行くよ。」と男らしく…。別に地雷を踏んだわけではなく、ちょっとジャブを打ってみただけのようです。


西浦オトリ店さんでオトリを買って情報収集。特に車を止めるところが重要です。
川原をテクテク歩いて、西浦さんお薦めポイントにやってきました。誰もいません。久しぶりです。左岸側に垢が残っていますが、あまりいい色ではなさそうです。

1匹目は2分でトン。2匹目は3分でトン。「おっと、いけるんちゃうん!」
鮎は少し痩せ気味。

でも続きません。瀬脇の“ここで掛からんかったら鮎おらんやろ”というポイントで文字通りズドン。まずまずの良い型ですが…タメていると身切れ…(涙)。その後もアチコチ探りますが、散発。パラダイスはありません。第1ラウンド14匹。久しぶりに狙ったポイントに入れたのに!
第2ラウンド。左岸側に残り垢。しかも鮎が跳ねてます。でも、石色は良くありません。

上流の先客はポロポロ掛けている様子。

空は真っ青ですが、川の大半は真っ白です。あちこちオトリを入れて回りますが6匹のみ。しかも、白っぽい鮎が多い。
あまりに釣れないのでカエルの写真でも撮ります。

それにしても年季の入ったオトリ缶やな。2006年の発売当時から使ってます。14年目。こいつのツインエアレーションには何度となく助けられました。今日も、片方のエアーが、接触不良で止まってました。


最後は竿を持ち替えて第3ラウンド。不動橋の上手。オトリを入れるなり瞬殺で1匹目。小さいですが、これをオトリに瀬脇のフクロで2匹目。3匹目は上飛ばしでドン。…「お~っと、もっと早よ来たら良かったんちゃうん!?」…4匹目も上飛ばしでドン。丁寧にタメているとポロッ。…そんなもんです。パラダイスは簡単には見つからないのです。


この竿すごいです。オトリの横スライドが楽。そして、何より引けます。瀬の強い流れに弱ったオトリを入れても引けるのです。瀬でバンバン掛かるときに使ってみたいな!


増水後のパラダイスを思い描いてましたが、厳しい結果に。まぁ、いつものことですけど…。アチコチ歩き回ったのに、あ~しんど。


帰りは父の日に息子がプレゼントしてくれた竹内まりやのCDを聞きながら帰ります。エンジンを掛けると丁度、"元気を出して♪"と言う曲が…。


ぬけさくの今日の鮎釣りダイエットは下記の通り。
56.0kg ⇒ 55.6kg -0.4kg


どうやら、水分が減っているだけでお腹の脂肪は減ってないみたい。やっぱり、腹筋せなアカンか~。

プロフィール

ぬけさく

"少なく釣って、たくさん楽しむ&自然の恵みは美味しくいただく"をモットーに、エサ釣り、フライ、てんから釣りを楽しむ。

この記事をシェアする:

関連記事

RELATED COLUMN

弊社では、お客様が常に快適にウェブサイトをご覧いただけるようCookieを使用しています。

 ”同意します”ボタンをクリックすることによって、弊社のポリシーに従ったCookieの使用に同意されたものと見なします。弊社のCookieの使用方法に関して詳しくは、 こちらをお読みください。