サーベル SABER

タックル紹介

タックルがライトなので、
手軽にタチウオを楽しめる。
ドラグが響くファイトを
満喫できる。
富所 潤

タックルがライトなので、
手軽にタチウオを楽しめる。
ドラグが響くファイトを満喫できる。
富所 潤

タックルセッティングはライトでシンプル!まずはお持ちのタックルで!

『条件を満たせば手持ちの道具を流用することも可能。「やってみたい」、「でもいきなり専用タックルを揃えるのは…」という方はメタルスッテ用、鯛ラバ、一つテンヤ用、アオリイカ用ロッド等を流用するのも一手です。

浅場やシャローレンジでのショートキャストに有効なスピニングタックル。

汎用セレクトおすすめスピニングタックル
ROD メタルスッテ、鯛ラバ、一つテンヤ用、アオリイカ用(ティップエギング)など
REEL シーバス、エギング用などのC3000、
3000番クラス
LINE PEライン0.5〜0.8号
LEADER フロロリーダー5号
富所セレクトおすすめスピニングタックル
ROD サーベルマスターSSスティック
S608L-S,S610ML-S,S610M-S
REEL エクスセンスLB
(C3000MPG,C3000MXG)
LINE PEライン0.5〜0.8号
(セフィアG5、パワープロ ボートゲームなど)
LEADER フロロリーダー5号
(オシアリーダーなど)

ベーシックとなるベイトタックル。
深場狙いや重めのテンヤ使用時に巻き上げが軽く使いやすい。

汎用セレクトおすすめベイトタックル
ROD メタルスッテ、鯛ラバ用など
REEL 小型両軸リールの100〜200番クラス
LINE PEライン0.5〜0.8号
LEADER フロロリーダー5号
富所セレクトおすすめベイトタックル
ROD サーベルマスターSSスティック
B608ML-S,B608M-S,B606MH-S
REEL バルケッタ(右)、
スティーレ(100PG,HG,XG)など
LINE PEライン0.5〜0.8号
(セフィアG5、パワープロ ボートゲームなど)
LEADER フロロリーダー5号
(オシアリーダーなど)

タックルは“自身のスタイル”、“タチウオのサイズ”、“ポイントの水深”などによって選択

専用ロッドが理想的。長すぎず短すぎず、キャストや取り込みで取り回しがよい、6.6〜7フィート(約200〜215cm)の間の長さがスタンダード。スピニング・ベイトを問わず、竿先が軟らかいこと、バットがしっかりしていること、ファイトを楽にする長めのグリップなどが楽しめる条件。
ベイトリールは『バルケッタ』を始めとする小型サイズを使用。一般的な釣り場では、1号を200m巻けるキャパシティがあれば十分。カウンター装備の利点を重視して『バルケッタ』、軽さを重視して『スティーレ100PG/HG/XG』、パワー重視で『オシアコンクエスト』という選択も可能。自身のスタイル、タチウオのサイズ・ポイントの水深などによって使い分けるのがセオリーです。スピニングリールは、基本C3000番クラスならモデルを問いませんが、レバーブレーキ搭載モデルを使うのが富所流。タナの間を上下して探る、フォールでアタリを出していきたいときなどは、一回一回ベールを返すのは面倒。指一本で落とし込めるレバーブレーキは便利です。
富所さんはC2000番からC3000番の間で選択しています。使用するPEラインは0.5〜0.8号。『サーベルチューンEX4 PE』など、10mごとにマーキングされているものがおすすめ。リーダーはフロロカーボンの5号を3~5mセット。ラインブレイク防止のため、『保護パイプ』を使用したり、先端に10号程度のフロロリーダーを結節するのも有効です。