キスの特徴と釣り方

キス
  • 分類/スズキ目スズキ亜科キス科
  • 別名/キスゴ、アカギス、ヒジタタキ(大型)など
  • 季節/春・夏・秋

砂地や砂泥を好み、沿岸から沖合、河口までと生息域は広い。底層を小さな群れで回遊する。小型はピンギス、30㎝を超える大型はヒジタタキと呼ばれる。

目次

釣り方
投げ釣り(ちょい投げ)

釣り場/堤防・浜

キスの釣期はエリアによって多少のズレはあるものの、早い場所では春先から釣れ始め、初夏から夏に盛期を迎える。キスはおもに砂地を好むので、沖が砂地のところがポイントになる。ヒットする場所はその日の状況によって変わるため、浅場から深場、足元から沖までと幅広く探るとよい。


遠投を必要としないちょい投げは、投竿以外に、コンパクトロッドやルアーロッドなどで楽しめる。春先や秋は2~3本バリで誘いながら置き竿で狙い、夏場は引き釣りがよい。冬はキスが活発に動き回らないので置き竿でじっくり狙うのが基本となる。秋は夜釣りがおすすめで25cmオーバーが有望。


キスはエサを吸い込むように食べるため、アタリは明確に出る。また、群れでいることが多いため、1匹釣れたら同じポイントを集中して狙うとよい。

投げ釣り(ちょい投げ)に必要な道具

投げ釣り(ちょい投げ)に必要な道具

釣り方
投げ釣り(引き釣り)

釣り場/堤防・浜

キスの活性が高い夏場におすすめなのが引き釣りで、多バリ仕掛けを使って1投で連掛けを狙う釣り方。多バリ仕掛けの扱いに慣れるまでは難しいが、次々とキスがアタってくる感触がおもしろい。


釣り方は、フルキャストしてからゆっくり手前へと引いてくる。アタリがあったらその距離を覚えておいて、次はそのポイントより少し沖に投入すると、手返しよく釣れる。キスの反応がなくなったら、投入する方向を変えながら狙おう。


キスの連掛けをするには、アタリと掛かったキスが暴れている感触の違いを把握することが重要。アタリは小刻みに引っ張られる感触、暴れるのは大きく引っ張られる感触であることが多い。リールを巻くスピードに決まりはなく、釣りながらその日のキスの状況に合わせて調整するとよい。

投げ釣り(引き釣り)に必要な道具

投げ釣り(引き釣り)に必要な道具
投げ釣り(引き釣り)に必要な道具

固定式(写真下)と遊動式では、天秤の穴の大きさが違う

L型天秤には固定タイプと遊動タイプがある。大きな差はないが、遊動タイプならカレイ釣りなどとも兼用できる。

砂浜で釣るときは小型のクーラーが軽量でおすすめ。クーラーにロッドスタンドを付けておくと、エサ付けやキスをハリから外すときに便利。

投げ釣り(引き釣り)に必要な道具

持ち運びやすく、ロッドスタンドなどが付属した小型クーラーが各メーカーから発売されている

釣り方
船釣り

釣り場/船

船釣りでは沖の深場を狙うことが多いので良型が期待できる。しかも、大きな群れに当たれば数釣りが楽しめる。船からのキス釣りは好釣果が見込め、手軽に楽しめるのでビギナーにもおすすめ。


釣り方は、仕掛けを直下に沈めて底を取る。その後、小さく竿を上下させてゆっくりと誘う。大きく誘うとキスがエサを食べにくくなり、仕掛けが絡む可能性が高いので注意しよう。アタリは明確に手元に伝わるので、軽くアワセを入れてから取り込む。アタリが少なくなったら、仕掛けを少し沖に投入するのも手だ。着底したら、誘いを入れながらゆっくり手前へ引いて、アタリを待とう。


キスの活性が低いときに、仕掛けを回収せずに長い間待っていると、メゴチやイトヒキハゼなどの外道が釣れることがある。ハリを飲み込むことも多くて効率が悪いので、適度に仕掛けを回収して新鮮なエサに交換しよう。

船釣りに必要な道具

船釣りに必要な道具

キスはエサを吸い込んで食べるので、小バリを使用しているとハリを飲まれることがある。強引に引っ張ってハリを外そうとすると、ハリスが切れてしまう。ハリを飲み込まれたら、キスのエラに親指と人さし指を入れて、ハリを引き抜くとよい。

船釣りに必要な道具

このようにしてハリを引っ張ってみよう

船釣りに必要な道具

キスの活性がよいときは、人工のくわせエサでも釣れる。エサ盗りに強く、エサの付け替えも少なくて済む。活きた虫エサが苦手な人におすすめ

関連記事

RELATED COLUMN

弊社では、お客様が常に快適にウェブサイトをご覧いただけるようCookieを使用しています。

 ”同意します”ボタンをクリックすることによって、弊社のポリシーに従ったCookieの使用に同意されたものと見なします。弊社のCookieの使用方法に関して詳しくは、 こちらをお読みください。