ヒイカの特徴と釣り方
- 分類/ツツイカ目ヤリイカ科ジンドウイカ属
- 別名/コイカ、テッポウイカなど
- 季節/春・夏・冬
ヒイカは穏やかな内湾や港湾部で姿を見ることができる小型のイカ。ベイカも小型のイカで、岡山近海の瀬戸内海と有明海にのみ生息する。
目次
釣り方
エサ釣り
釣り場/堤防・岸壁
ベイカは夜間に狙うのが基本で、おもに常夜灯などの明かりがある港内の波止や護岸がポイントとなる。潮回りや場所によって回遊する群れの大きさが違うので、釣果にムラが出やすい。いいときに当たれば短時間で数を稼ぐことが可能。雨の日はベイカの活性が低いので釣行は避けたほうが無難。
ウキ釣りやサグリ釣りで狙う。ウキ釣りはタナをこまめに調整しながら釣っていく。アタリがなければ仕掛けを手前に引いて誘いを入れてみよう。サグリ釣りは幅広いタナを探りながら狙う。足元狙いは手返しのよいノベ竿、沖を狙うときは磯竿にリールをセットしよう。
STEP1 初心者向け ウキ釣りで釣れる魚・必要な道具・釣り方のコツを解説
STEP1 初心者向け 探り(胴突)釣りで釣れる魚・必要な道具・釣り方のコツを解説
エサはシラサエビがメイン。アタリは化学発光体やウキの動きで判断する。横に動いたり止まったりしたら竿を軽く立てて、重みを感じたらアワセを入れるとよい。
釣り方
エギング
釣り場/堤防・岸壁
ベイカは胴長が10cmまでのサイズがメインなので、アオリイカ用のタックルで狙うのは難しい。ロッドはメバリングやアジング用のものを使用し、エギは1.5~2号をセットして狙う。
ポイントは、エサ釣り同様に常夜灯の明かりが海面を照らしている周辺。エサを付ける手間がないので、ラン&ガンしながら効率よく広範囲を狙っていける。釣り方は、ベイカが海面に見えている状況なら、1.5号の軽めのエギをキャストする。エギを30~50cmほど沈めたら、軽く2回ほどシャクってフリーフォール(ゆっくり落とす)させる。
ベイカの見えないときは、2号のエギをキャストして底まで沈める。エギが着底したら、シャクってフォールさせる動きを繰り返していく。ベイカはフォール中に抱いてくることが多い。重さを感じたら、アワセを入れて取り込もう。
エギングに必要な道具
メバリングロッド・アジングロッド
6~7ft
ベイカはサイズが小さいものの、繊細なメバリングやアジング用のロッドでのやり取りは楽しい。ただ、アオリイカを狙うときのようにロッドを強くシャクる必要はない。
ライン:フロロカーボン3~6lb(0.8~1.5号)・PE 0.2
ラインはフロロカーボンか PE を使用する。フロロカーボンはリーダーを結ぶ必要がないので初心者におすすめ。
常夜灯の明かりが海面を照らしているところをメインに、ラン&ガンしながら狙おう。
この記事に関連するタグ一覧
関連記事
RELATED COLUMN