トップページ >  CONTENT >  釣り初心者向けコンテンツ >  STEP1 今釣れる魚から決める >  テナガエビの特徴と釣り方

テナガエビの特徴と釣り方

テナガエビ
  • 分類/十脚目テナガエビ科
  • 別名/カワエビ、ダンマなど
  • 季節/春・夏

淡水や汽水域に生息する大型のエビで、川エビとも呼ばれる。オスは名前の通り細長い腕を持ち、その先のハサミでエサをつかむ。初夏から秋口にかけての繁殖期には、岸沿いの浅い場所でよく釣れる。

目次

釣り方
ウキ釣り

テナガエビは汽水域の水深が浅い場所にいて、沈み岩やブロックなどに身を隠している。その足元の浅い場所をウキ釣りで狙うのが一般的。2m前後の短めのノベ竿が釣りやすい。エサはミミズやイシゴカイなどを使用する。


釣り方は非常に簡単。テナガエビが潜んでいそうな場所の水深とウキ下を合わせ、仕掛けを沈めてアタリを待つ。ウキは少し沈み気味になるように調整する。


テナガエビは長い腕を伸ばしてエサをハサミでつかむ。それから腕を曲げて巣穴に持ち込み。ウキが横走りしたときはエサを運んでいるだけなので、ここでアワセても掛からない。沈んでいったウキが止まったらエサを食べている証拠で、少し待って仕掛けを引いて、抵抗するようならアワセを入れる。このもどかしいアタリをうまくヒットにつなげられるかどうかが、この釣りの魅力でもある。

ウキ釣りに必要な道具

ウキ釣りに必要な道具
ウキ釣りに必要な道具

そっと仕掛けを投入する。水の透明度次第ではテナガエビの姿が見えることもある

ウキ釣りに必要な道具

釣ったテナガエビはきれいな真水で泥抜きしておくと、よりおいしく食べられる。素揚げがおすすめ

ウキ釣りに必要な道具

極小のハリを使用するため、結ぶのが難しいのでハリス付きのものがおすすめ

※記事内で紹介されている製品は、旧モデルの可能性がございます。

この記事をシェアする:

関連記事

RELATED COLUMN

弊社では、お客様が常に快適にウェブサイトをご覧いただけるようCookieを使用しています。

 ”同意します”ボタンをクリックすることによって、弊社のポリシーに従ったCookieの使用に同意されたものと見なします。弊社のCookieの使用方法に関して詳しくは、 こちらをお読みください。