2019/12/20
コラム
西田 一知 in 富里の堰 ふわりと飛ばし、軽やかに釣り込む。「飛天弓 柳」で釣る、必釣のライトペレ宙。【後編】
秋も深まれば、いよいよ新べら放流の季節。各管理釣り場は爆釣の報に沸き、さながら「お祭り騒ぎ」の様相を呈す…というのは理想論で、実際にはなかなか思うような釣りに巡り合うことは難しいのが現実だろう。
そんな時に大きな味方になってくれるのが、今回、富里の堰で名手・西田一知が紹介してくれたライト系ペレ宙だ。
長竿の沖狙い…という、警戒心の強い大型新べらをターゲットとしながらも、通常の両ダンゴ的な発想で従来そこにいる旧べらをも釣り込んでしまおうという、ある意味では欲張りな釣法。しかし西田は、
「基本的には旧べらをターゲットにしていて、新べらは『交じってくれればラッキー』くらいの感じの方が気持ちも楽だし、結果的には釣果も伸びる。同じ旧べらでもコンディションのいいへらが主体になりますしね。」
と断言する。
まだ放流前の富里の堰。そして、竿はどこまでも細くしなやかな「飛天弓 柳」18尺。
ふわりと飛ばし、軽やかに釣り込む。
元気な旧べら相手に、西田の釣りが冴え渡る!
前編記事はこちら
ウキの動きを「地味」に。エサを修正し、最高の地合へ。
旧べらもターゲットにするペレ宙で失敗しがちなのが、ついウキの動きを派手にしようとしてしまうことだ。西田に言わせれば、それが許されるのは素直な大型新べらがウキの下にたくさんいる時だけ、ということになる。
「旧べらターゲットのライト系ペレ宙で一番悩むのが、やはりカラツンだと思います。ペレットは集魚力が高いので、小エサでもリズム良く打っていけば普通のダンゴ以上に寄せることは容易です。ただ、そこから先の『喰わせる』ということに関しては、実は普通のダンゴより苦手なんです。そこをちゃんと認識していないと、見かけの寄りの量に騙されて、釣りをどんどん派手にしていってしまうんですよね。で、気が付いたら激カラ地獄でまったくカウントが進んでいない、ということになってしまうんです。これがターゲットが新べらならいいんですよ。ウキを踊らせて、ひったくるような派手なアタリで乗ってきますからね。」
確かにライト系ペレ宙で釣れないパターンというのは、まず9割方はこの「激カラ」だろう。アタリを出すところまではエサの魅力で比較的簡単に到達出来ても、実は「そこから先」が意外に難しいのだ。
この日の西田の釣りは、そんな難題に大きなヒントを与えてくれる。
「釣りを地味に、ウキの動きを地味にしていくことを考えてみて欲しいと思います。たいていこの激カラ状態になると、上手い人ほど『もっと強いウケを出させてエサを削らせてやろう』とか、『もっと寄せてもっと喰い気のあるへらを寄せてやろう』などと思ってしまうものです。でもそれって逆なんですよね。ペレ宙が上手い人って、意外なほど冷静です。
特に今のように旧べらオンリーという状況の場合、冷静さは最大の武器になります。ここでウキの動きを派手にしていくのではなく、さらに地味にしていくことを考えるんです。ウキを大きくする、ハリスを短くする、ハリを大きくする、あえて打ち返しのリズムをゆっくりにする…などと方法はいろいろありますが、今日の場合、湧きが強いことがひとつのヒントになりますね。ここで新べら放流直後等で『下に喰い気のある大型』という図式が成り立つのであればタックルを強くする方向もアリでしょうし、あえてもっと湧かせてよけいなへらを上に浮かせてしまう…という手もあります。でも今日は違いますよね。寄っている旧べら全てをターゲットにしなければなりません。ならば、この湧きを抑えてウキの動きを地味にしていくことを考えてみるんです。」
ここで西田がとった方法は単純明快だった。エサのブレンド変更である。
●エサ
ペレ軽 400cc
浅ダナ一本 200cc
BBフラッシュ 200cc
GD 100cc
水 220cc
最後の「BBフラッシュ」100㏄を抜き、代わりに「GD」をブレンドに加えたのである。その心はもちろん、グルテン繊維で包み込むことによる落下途中の粒子の拡散の抑制、すなわち「湧きの抑制」である。
「うん、いい感じですよね。ウキの動きはだいぶ地味になりましたが、ヒット率は明らかに上がりました。」
それまでの突き上げるような動きは緩和され、ウキの周りに見えるへらの量も明らかに減少。そして、ウキの動きも「地味」に、適度なウケの後でシブシブとナジみ、そこでひと呼吸ふた呼吸あってからの「ドン」で旧べらが乗り始めた。完全にカラツンを無くすことは出来ないが、そのヒット率は明らかに上がり、「地合」と言っていい安定ペースが完成したのである。
「今日はこんな感じですかね。」
大きく美しい「柳」の曲がりを眺めながら、西田はようやく納得の表情を見せた。
プロフィール
西田 一知 (にしだ かずのり)
[インストラクター]
関東へら鮒釣り研究会で97年、09年、10年、11年に年間優勝して史上5人目の横綱位に就く。09年シマノへら釣り競技会 野釣りで一本勝負!! 第3位。30尺の使い手で長尺の釣技に長ける。「関東へら鮒釣り研究会」「コンテンポラリー・リーダーズ」所属、「KWC」会長。
関連記事
RELATED COLUMN