2021/04/23

コラム

伝説の“浅ダナスペシャル”、再臨。中澤 岳×風切 春を感じる中澤流抜きセットの極意【後編】

以前、「浅ダナスペシャル」として注目を集めた名竿があった。
「飛天弓 風刃(ひてんきゅう ふうじん)」。
しっとりとした中硬式本調子でありながら、独特なシャープな鋭い感触は、
多くの浅ダナ名手達を魅了したのである。
そんな「風刃」が、最新技術と斬新なデザインをその身にまとって現代に蘇る。
その名も、「風切(かぜきり)」。
釣り手は「風刃を最も愛した」、名手・中澤 岳だ。
中の島センターのメーター抜きセットで、
「本家」の凄みを存分に見せつける。

 

前編記事はこちら

抜きセット「冬仕様」

さて、中澤の釣りである。

「うん、やっと魚が寄ってきたね。打っていってどんどん下からへらが供給されてくる感じがある。普通、こういう浅めの池でのメーターセットって非常に難しくて、へらがメーターより上にしかいない状況になりがちなんだけど、ここは普段、底釣り系をやる釣り人が多いということで、思った以上にいいへらが下にいるのかもしれないよね。」
中澤は以前からよく「抜きセットでは、へらが下から湧き上がってくるような時ほど有効」と口にしていた。だから、打ち始めにいきなり釣れるような時は、意外と良くない。スロースタートで、打てば打つほど良くなり、コンスタントにアタリがもらえるような感じがベストなのだ。

この見事な「曲がり」が、「風刃」から「風切」への進化を如実に表している。全体の調子バランスをきっちり煮詰めてきたところにシマノの「本気」を感じずにはいられない。ご覧のような元気な良型も、無用に暴れることなく静かに浮上する。デザインは派手になったが、その中身はまさに「玄人好み」の浅ダナスペシャルだ。

バラケはご覧のようにかなり小さめ。必要最小限の量をオモリの上から降らせて、喰い気のあるへらを「下から湧き上がらせる」というのが中澤の抜きセット・冬仕様だ。だからアタリも大きく、ウキもパイプトップが釣りやすいという。

「冬」を意識した抜きセットから入った中澤。バラケは「必要最小限の量」という小エサで、水面から50cm下で上バリから抜けるようなイメージで圧をかける。これをリズミカルに打ち返していくと、最初はなかなか動きが出なかったが、ジワジワとサワリが増え始めていく。これに中澤は「釣れる」という手応えを得ていたのである。
開始から30分後、軽くサワったトップが「スパッ!」と水中に消えた。上から追ってきたというよりは、いかにも下から湧き上がってきたへらがそのまま一気にクワセを吸い込んだ…というような大きなアタリだった。下バリをガッチリとくわえて上がってきたのは、尺級のコンディションのいいへらだ。
「いいね。これは釣れそうな感じ。上っ面の気難しいへらではなく、ちゃんと下から湧き上がってくるような感じ。だからへらもいいんだよね。」
2枚目、3枚目も同様の切れ味鋭いアタリで尺級を掛ける。

魚を掛けた時の「風切」のアワセの水切り感はあの「風刃」を彷彿させるもので、しかし、タメている時の綺麗な曲がりは「風刃」とは一線を画すもの。中澤が「全体の調子バランスが整えられている」と表現した意味が、その淀みの無い曲がりに集約されていた。
サワリが増えてきたところで、中澤はすかさず下ハリスを27cmから25cmに詰める。たった2cmだが、30cm以下でのせめぎあいの時の1cmは大きい。明らかに余計な動きが消え、よりすっきりと「スパッ!」と落とす流れが明解になる。
「状況が分からなかったからちょっと不安だったけど、やっぱり中の島は釣れるね。へらのコンディションも思った以上にいい。釣り自体は『冬仕様』といった感じで、完全抜き系。ウキも小さめでいいね。バラケの持ち過ぎだけ気をつけて、きっちり上で抜いて降らせてあげれば、いいへらが底付近から湧き上がってくる感じがある。表現が変かもしれないけど、こんな時ってウキを『鈍く』してあげると案外釣りやすくて、ムクなんかの繊細なウキだと逆に難しくなる。やや長めのパイプで頭を重くしてやるといいよ。」
中澤流抜きセット「冬仕様」、炸裂。

「春仕様」へ

冬から、春へ…。最高の相棒「風切」を得て、中澤のメーターセットが切れ味鋭く疾走していく。

午前中は「冬仕様」の完全抜き系のセットでコンスタントに良型を釣り続けた中澤。しかし昼食を挟んだ午後、明らかにウキに変化が現れ始める。言葉で表現するなら、「荒れた動き」が目立つようになり、結果として決めアタリをもらえない投が一気に増え始めたのだ。
もしかして喰い渋ってきた?
「いや、逆かもしれないね。ちょっと『春仕様』を試してみるよ。」
中澤はそう言うと、新しくバラケを作り始めた。

粒戦 50cc 
とろスイミー 50cc 
 150cc 
サナギパワー 150cc 
セットアップ 150cc

 

簡単に言えば、「粒」の量を減らした、ということになる。バラケそのものを軽くしたのだ。そして、ウキ。1番から3番にサイズアップし、エサ落ち目盛も「クワセを付けて1目盛出し」から「2目盛半出し」まで浮上させる。つまりは、バラケをやや軽くし、サイズも大きく、1目盛ほど荷がかかるまで持たせる釣りへとシフトしたのだ。
これが見事に決まった。

粒の量を減らしてバラケを軽くしたぶん、バラケのサイズがひとまわり大きくなった。これでタナ付近により多くのバラケを滞留させ、タナを凝縮させて釣り込む。へらに活性があるからこそ成立するパターンで、これは明らかに冬ではなく「春仕様」の釣りだ。そして当日はこの見極めと釣り方の対応が、釣果を大きく左右するカギとなった。

へらは喰い渋ったのではなく、逆。活性が上がったため、「冬仕様の完全抜き」ではタナが縦に間延びしてしまい、収集がつかなくなってしまっていたのだ。
こうして「春仕様」へと変貌した中澤の抜きセットは、再び切れ味鋭い喰いアタリを連発し始めた。

エサ落ち目盛もきっちり修正。「完全抜き」だった午前中はバラケを抱える必要が全くないため、クワセ優先で「1目盛出し」。対して午後の「春仕様」では、一瞬でもバラケの荷を抱えさせる釣りにシフトしたため、やや出し気味に、「2目盛半出し」へと修正していた。バラケのサイズ自体も大きくなっており、「ブラ下げる」まではいかないが、タナでバラケを支える必要性が出てきたためだ。このあたりの修正は、きっちり行いたい。

1目盛ほどバラケの重さがトップにかかった後、スッと抜ける。そして間髪入れずに「スパッ!」。いつの間にか下ハリスも20cmに詰められていた。濃厚な「タナ」が構築され、喰い気のあるへらがタナに凝縮されていく。へらに活性があるからこそ成立する釣りだ。
「まだ完全にブラ下げちゃうと決めアタリが出ないね。ちょい抱えさせる感じがいい。まさに春って感じだよね。」
止まっていたカウントが一気に進み始める。「鋭いアタリ」に、白い閃光が走る。さすがに「バクバク」まではいかないが、午前中を上回るペースが構築されていた。
結局のところ、「本家」が余裕しゃくしゃくの「凄み」を存分に見せつけた、そんな1日となった。しかし終了後の中澤は「まだまだ判断が遅いよね」と反省しきり。この「姿勢」こそが、名手・中澤 岳を育ててきたのだろう。
しかし新しい「愛機」を仕舞うその横顔には、この日の釣りに対する充実感が溢れていた。

午後はよりタナを意識した「春仕様」の抜きセットを決め、中の島センターの元気な良型を釣り続けた中澤 岳。「本家」の凄みを存分に見せつけた、素晴らしい釣りだった。しかし納竿後の中澤は、「切り替えの判断が遅いよね。まだまだだね」と反省しきり。この「姿勢」こそが、名手・中澤 岳の名手たる所以なのだろう…。

身も凍る寒さの中、中澤が見慣れないライトブルーの竿袋から取り出したのは、あの伝説の名竿「飛天弓 風刃」の現代版、シマノ渾身のNEWロッド「風切(かぜきり)」だった。「浅ダナスペシャル」としてマニアを歓喜させたあの「しっとりと、しかしシャープな感触」が、「スパイラルX」、「しっとり綾織握りⅡ」等の現代技術によってさらに力強さを増し、現代に蘇った。「風刃」とは180度変わった斬新なデザインも眩しい。

プロフィール

中澤 岳 (なかざわ たけし)

アドバイザー

86年シマノジャパンカップへら釣り選手権大会準優勝、マルキユーゴールデンカップ優勝。06年と12年JC全国進出。07年と11年にシマノへら釣り競技会 野釣りで一本勝負!! 優勝。大学時代に学釣連大会の連覇記録達成。「関東へら鮒釣り研究会」所属、「クラブスリーワン」会長。

※記事内で紹介されている製品は、旧モデルの可能性がございます。

この記事をシェアする:

この記事で使用している製品

ロッド

風切(かぜきり)

関連記事

RELATED COLUMN

弊社では、お客様が常に快適にウェブサイトをご覧いただけるようCookieを使用しています。

 ”同意します”ボタンをクリックすることによって、弊社のポリシーに従ったCookieの使用に同意されたものと見なします。弊社のCookieの使用方法に関して詳しくは、 こちらをお読みください。