細かい違いはあれ、キャストから着水、着底までは、メタルジグを使う場合であっても弓ヅノを使う場合であっても変わることはない。
メタルジグを使う場合は、ワンピッチジャークが基本アクション。対して弓ヅノを使う場合の基本はただ巻き。小刻みにロッドをジャークしてもよい。弓ヅノはテンビンを介しているので、細かい演出は不得意。弓ヅノの持つ動きが頼りだ。
いずれの場合でも、ターゲットや状況によって表層から海底付近まで、レンジを攻め分けることが大切。着水直後から巻き始めれば表層を狙えるし、中層狙いのときはカウントダウンというテクニックを利用する。水深が深い釣り場や海底付近でのヒットが多い場合は、1回のキャストで何回か底を取り直すとよい。
メタルジグを操る場合の基本アクションは、ロッドを一回シャクると同時にハンドルを一回転させるワンピッチジャーク。グリップエンドを脇にはさみ、右手は人差し指と中指の間でリールフットを挟む。下から軽く支えるイメージで持つと疲れにくい。
基本的には横方向のワンピッチジャークだけでヒットが望めるが、着底直後は大きくロッドを縦方向にジャークしてアピール、それから横方向への小刻みなワンピッチジャークに移行するのも効果的。サバなどがフォール中にヒットしてくるときもジャーク&フォールは効果的。
弓ヅノはリールのハンドルを巻き続けるのが基本。ただ巻きでもOKだが、小刻みにロッドをシャクりながら巻き続けてもよい。基本的には着底させてから巻き始めるが、表層を積極的に攻めたい場合やカケアガリがきついポイントなどでは、着底させずに巻き始める。
ナブラやトリヤマが立ち、ソウダやシイラ、サバなどが表層で活発にベイトフィッシュを追っていることある。メタルジグを使っている場合にはロッドを立てて表層付近を攻める。弓ヅノを使っているときは高速リトリーブや、表層攻略用のテンビンをセットして対応する。