トップページ >  CONTENT >  釣種から探す >  山本太郎直伝 黒鯛かかり釣り入門 誘いのテクニック

2015/07/01

コラム

山本太郎直伝 黒鯛かかり釣り入門 誘いのテクニック

“誘い上げる高さを変えて落としてみよう”

誘いの幅の大小でアタリを導き出す。

ダンゴが割れてから1分経ってもアタリが出ないことがある。
冬場など食い気に波があるときだ。
そんな時は誘いが重要になる。
誘いのバリエーションは様々で、例えばロッドいっぱいに持ち上げてからゆっくりと落とし込んでみたり、その途中でロッドを止めてみたりしながら刺しエサに動きを加えてみる。
時に穂先を小刻みに震わせると効果がある。
また、上下の誘いにエサ取りだけが過剰に反応するときは、刺しエサを底で左右にずらすという誘い方もある。
とにかく大事なのは誘いの工夫を意識しながら、本命のクロダイに刺しエサをアピールすることだ。

クロダイに刺しエサをアピールするのが誘い。

「今日はガン玉Bで落とし込むとエサに目がいくようだ」ということがある。
沈下スピードが食いに影響しているわけだ。
いずれにせよクロダイにエサの存在をアピールすることが誘いなのだ。

クロダイにエサを見せつける誘い。

動きのない刺しエサの場合、積極的に動かしてエサを見せつけるという誘いもある。
例えば丸貝だと40~50cm持ち上げて静かに潮に乗せて落とし込む。
アタリがなければこれを2、3度繰り返す。

いったん視界から消す誘い。

クロダイの視界からエサを消すという方法もある。
クロダイがいるはずなのに食わないというときは、ロッドを思いっきり振り上げ、刺しエサをクロダイから遠ざけてしまう。
そして再び落とし込む。

※記事内で紹介されている製品は、旧モデルの可能性がございます。

この記事をシェアする:

関連記事

RELATED COLUMN

弊社では、お客様が常に快適にウェブサイトをご覧いただけるようCookieを使用しています。

 ”同意します”ボタンをクリックすることによって、弊社のポリシーに従ったCookieの使用に同意されたものと見なします。弊社のCookieの使用方法に関して詳しくは、 こちらをお読みください。