弊社では、お客様が常に快適にウェブサイトをご覧いただけるようCookieを使用しています。

 ”同意します”ボタンをクリックすることによって、弊社のポリシーに従ったCookieの使用に同意されたものと見なします。弊社のCookieの使用方法に関して詳しくは、 こちらをお読みください。

弊社では、お客様が常に快適にウェブサイトをご覧いただけるようCookieを使用しています。

 ”同意します”ボタンをクリックすることによって、弊社のポリシーに従ったCookieの使用に同意されたものと見なします。弊社のCookieの使用方法に関して詳しくは、 こちらをお読みください。

エンゲツ エクスチューン 一つテンヤマダイ[ENGETSU XTUNE HITOTSUTENYAMADAI]

OFF

https://dassets2.shimano.com/content/dam/Shimanofish/Common/Productsrelated/cg2SHIFGlobalROD/cg3SHIFGlobalRODCommonRod/SICPlanningProducts/Product/PRD_a075F00003xhA60QAE_main.jpg/jcr:content/renditions/cq5dam.web.481.481.jpeg

23エンゲツ エクスチューン 一つテンヤマダイ

https://dassets2.shimano.com/content/dam/Shimanofish/Common/Productsrelated/cg2SHIFGlobalROD/cg3SHIFGlobalRODCommonRod/SICPlanningProducts/Product/PRD_a075F00003xhA60QAE_reelseat.jpg/jcr:content/renditions/cq5dam.web.481.481.jpeg

23エンゲツ エクスチューン 一つテンヤマダイ

https://dassets2.shimano.com/content/dam/Shimanofish/Common/Productsrelated/cg2SHIFGlobalROD/cg3SHIFGlobalRODCommonRod/SICPlanningProducts/Product/PRD_a075F00003xhA60QAE_alljoint.jpg/jcr:content/renditions/cq5dam.web.481.481.jpeg

23エンゲツ エクスチューン 一つテンヤマダイ

https://dassets2.shimano.com/content/dam/Shimanofish/Common/Productsrelated/cg2SHIFGlobalROD/cg3SHIFGlobalRODCommonRod/SICPlanningProducts/Product/PRD_a075F00003xhA60QAE_other01.jpg/jcr:content/renditions/cq5dam.web.481.481.jpeg

23エンゲツ エクスチューン 一つテンヤマダイ

https://dassets2.shimano.com/content/dam/Shimanofish/Common/Productsrelated/cg2SHIFGlobalROD/cg3SHIFGlobalRODCommonRod/SICPlanningProducts/Product/PRD_a075F00003xhA60QAE_other02.jpg/jcr:content/renditions/cq5dam.web.481.481.jpeg

23エンゲツ エクスチューン 一つテンヤマダイ
23エンゲツ エクスチューン 一つテンヤマダイ
23エンゲツ エクスチューン 一つテンヤマダイ
23エンゲツ エクスチューン 一つテンヤマダイ
23エンゲツ エクスチューン 一つテンヤマダイ
23エンゲツ エクスチューン 一つテンヤマダイ

エンゲツ エクスチューン 一つテンヤマダイ

59,700円 (税別)
スパイラルXコア
Xガイド
Xシート
カーボンモノコックグリップ
ハイパワーX
ナノピッチ
アルティメットブランクスデザイン
エキサイトトップ
タフテック∞(インフィニティ)
CI4+
ハイパーノンコンタクトII

“真の軽さ”を徹底追求。感度と操作性を高次元で実現した高バランス設計。

ときにミリ単位で繊細に、ときに大きく、アグレッシブに。あらゆる動きでテンヤを操る一つテンヤマダイにおいてエンゲツXTUNEが徹底追求したのは“真の軽さ”。穂先は強度に優れたタフテック∞を特殊設計したエキサイトトップを採用し、超繊細な軽量高感度穂先を追求。ブランクス本体には種類の異なるカーボン材料などを適所に配置するアルティメットブランクスデザイン構造をスパイラルXコアとハイパワーXで締め上げた強くて軽い高感度ブランクスを実現。リアグリップにはカーボン中空構造のカーボンモノコックグリップを採用することで水中の変化や海底の状態を鮮明に伝達します。さらに穂先部とバットガイド(スピニングアイテム)には、これらブランクス性能を引き出すXガイドを搭載。これらシマノロッドテクノロジーの融合により、実釣時に発生する振り重りと持ち重りの数値の最適化によって得られる“真の軽さ”を追求。探る、誘う、感じる、掛けるといった一連の実釣性能を高次元で実現しました。

KEY FEATURE キーフィーチャー

持ち軽く、振り軽い。“真の軽さ”を実感する。

エンゲツXTUNE 一つテンヤマダイが徹底追求する“真の軽さ”。その根幹には振り重り・持ち重りのふたつの概念があります。“振り重り”とは、リールシートを中心とした回転しにくさを慣性モーメントで数値化したもの。“持ち重り”とは、リーリング時などにロッドを水平保持するために必要とされる力の数値化。それぞれの数値が小さければ、振り軽く、持ち軽くなる。その最適化を目指して素材や構造などロッドを設計していきます。ロッドの先端となる穂先には、超繊細かつ軽量高感度を目指しタフテック∞を特殊設計したエキサイトトップを採用。ブランクス本体には種類の異なるカーボン材料などを適所に配置するアルティメットブランクスデザイン構造をスパイラルXコアとハイパワーXで締め上げることにより、軽く、強く、ネジレを抑えるブランクスを構築。その高バランス設計により実現したのが持ち軽く、振り軽い、“真の軽さ”。その操作性と高感度はエンゲツリミテッドクラス。持った瞬間から実感することができます。

 

手感度を増幅させる“第三の感度”。

軽量、高感度のカーボン一体成型リアグリップカーボンモノコックグリップは、リアグリップを脇挟みしているときは勿論、肘に当てて保持しているときにも、水中の変化を触れている箇所から伝えます。それは海中の情報を増幅して伝えてくれるフィーリング、例えば、穂先から目をそらしているときにアタリを感じたときの”手感度”が、手だけでなく、腕全体、上半身へ鮮明に伝わります。それは目感度、手感度に続く第三の感度と呼べるかもしれません。

 

ベイトモデルが拡げる可能性。

水深に比して重めのテンヤを使い積極的にボトムを叩きアクションを繰り返すリアクション釣法、ディープゾーンの釣り、中層への巻きテンヤなど、西日本で発展し続けている一つテンヤマダイのメソッドにはベイトロッドが有効となる場面が増えています。エンゲツXTUNE 一つテンヤマダイでは、リアクションの釣りで中心となるB235MH+にベイトモデルを設定。最も繊細な指先で保持することにより優れた操作性とホールド性を実現するXシートフロントトリガーを搭載したアグレッシブなアイテムです。

 

馴染んだフィーリングを手放さない。ソリッド穂先交換修理対応。

穂先は釣り人の目であり指の延長。実釣では意識を集中し最も長い時間眺めているパーツになります。シマノではタフテック∞、タフテック、タフテックα、ハイパワーXソリッドをはじめ、カーボン、グラス各素材のソリッド穂先をターゲット、調子ごとに搭載。細さ、硬さ、反発力、ガイドの配置など、それぞれ長所を活かすこだわりの設定で1本1本高い完成度を目指しています。使うほどに馴染み、釣りの楽しさを引き出してくれるソリッド穂先は、同時に竿の中で最も繊細なパーツ。実釣時の糸ガラミをはじめ、トラブルで破損するおそれもあります。万が一穂先のソリッド部を破損した際は「ソリッド穂先交換修理対応(有償)」にて、その部分だけ交換することが可能。愛竿との長い付き合いをサポートします。

 

IMPRESSION 関連製品

軽さの次元でいえば、リミテッドと大きな違いはないかもしれません。

折本 隆由 TAKAYOSHI ORIMOTO

一つテンヤロッドとして年々進化している中にあって、新しいエンゲツXTUNEの完成度がさらに上がっていると感じるのは、まずトップの繊細さ、そして全体の操作感と軽さです。新しいXTUNEはショートトップ、つまり穂先に極短タフテック∞を採用することにより、さらに軽量かつ感度が向上していると同時に、スパイラルXコア、ハイパワーXにより構成されているブランクスへの伝達も良くなっています。そのためリフトアンドフォールなどでの感度、テンヤにアクションを付けるときのコントロール性など、あらゆる操作感がより軽く向上していると同時に、ショートトップながら喰い込ませる懐の深さも併せ持っています。軽さについては数値だけでなく、実釣において「軽いから感度が良くなっている」と言えるレベルに達しています。これは、素材はもちろん、ロッドとしてのバランスの良さ、いわばバランスの最適化を突き詰めたことよるものでしょう。軽さの次元でいえば、リミテッドと大きな違いはないかもしれません。それぐらいの完成度です。

私が多用するモデルについて説明すると、240MHはレスポンスよりも喰わせることを重視したアクションで、関東方面などで多用される遊動テンヤにも対応、とくに砂地での、乗せの釣りに欠かせないロッドです。235MH+はキャストやアクションの掛けやすさが重視されるフィールドで最も使います。いわゆるリアクションの釣りでど真ん中となる1本、いわゆる今っぽいロッドとも言え、瀬戸内海などの水深10〜40mで最も使います。ただし冬季に水温が下がると深場を狙うことになります。そうなると水深100m前後のディープでの釣りとなり、15号など重いテンヤをしっかりとコントロールできる230Hの出番となります。ベイトモデルのB235MH+は起伏のある場所では底の切り返しをワンハンドで行えることがメリットで、アクションの掛けやすさ、軽快さから個人的にはこのロッドがメインと言えるほどよく使います。235MH+のベイトとスピニングの使い分けはラインの角度によっても変わります。ラインが立つようなシチュエーションではベイト、横展開、つまりラインが斜めになるとき、ロッドコントロールで根を交わすことができるときにはスピニングを使うことが多いですね。

 

シャクリ、アワセともに振りの軽さは異次元。“真の軽さ”を味わえるはずです。

鈴木 新太郎 SHINTARO SUZUKI

自分の地元、外房大原発祥の一つテンヤマダイは今や全国に広まり、マダイ釣りを代表する釣り方のひとつとなりました。同時にこれまで多数の竿が登場しましたが、エンゲツXTUNEは常に最先端をいく専用竿だと確信しています。

新しいエンゲツXTUNEの特徴はなんといっても振りの軽さにあります。一つテンヤは頻繁なシャクリ(リフト&フォール)とアワセが重要になるのですが、どちらにおいてもこれほど振り抜けの軽さを感じる竿は稀少といえます。その理由は慣性モーメントの軽減にあり、おそらく誰が使っても軽快な操作性、キレの良いアワセのここち良さを味わえるはずです。これらの振り軽さ、操作性の良さは単に重量が軽いだけでなく、スパイラルXコアとハイパワーXで締め上げたブランクス、タフテック∞を特殊設計したエキサイトトップにXガイドを装備した軽量高感度の穂先、そして新形状のカーボンモノコックグリップなど、各部と全体に採用されているさまざまなテクノロジーの結集によるものといえます。

5種のアイテムのうち、地元の外房や茨城方面では245M、240MHの2本が活躍します。中でもおすすめはM。しなやかな中にもメリハリのある調子なので、MH同様、オールマイティに使えます。235MH+は瀬戸内のリアクション釣法に最適で230Hは深場、15号以上の重たいテンヤの使用時や、鯛ラバをキャストするときにも使えます。ベイトモデルのB235MH+にはXシートフロントトリガーが搭載され、さらに操作性が良くなっています。どのモデルも、ぜひ一度触って、振ってみてほしいですね。振りの軽さは異次元。まさに“真の軽さ”を味わえるはずです。

FEATURE 特徴

SPIRALXCORE_RD
スパイラルXコア

高強度素材の採用で進化した、次世代の基本構造。

シマノ独自の設計・製造方法により、曲げ、ネジレ、つぶれなど、あらゆる方向に対して、さらなる高強度化を徹底追求。ロッド性能を根幹から高めるシマノ独自の基本構造スパイラルXに、ナノアロイ®テクノロジーにより実現した高強度樹脂を用いたカーボンテープを使用。選りすぐりの素材でさらなる高強度化を実現しました。一般的な構造との比較で、ネジリ強度1.4倍、つぶれ強度2.5倍を達成(当社比)。さらにスパイラルXとの比較でも、ネジリ強度10%アップ、つぶれ強度15%アップを達成(当社比)しました。

※ ナノアロイ®は東レ(株)の登録商標です。


XGUIDE_RD
Xガイド

本来のロッド性能を引き出すシマノオリジナルガイド[Xガイド]。

ロッドメーカーの観点から生まれたXガイドは、ブランクスが備える潜在能力を十二分に引き出すために誕生しました。軽さ、トラブルレス、キャスト性能を高次元に融合させたシマノオリジナル高性能ガイドです。


XSEAT_RD
Xシート

ロッド本来の性能を引き出す適材適所のモノづくり。

竿づくりの基本はまずブランクスにこだわり、その性能を最大限に引き出すこと。釣り人の意思を入力し魚からの答えを感じ取るグリップは、そのための重要なターミナルです。シマノはそれぞれのシーンで求められる“握りやすさ”を追求、斬新な発想を形にします。


※B235MH+

CARBONMONOCOQUE_RD
カーボンモノコックグリップ

感度の基準を変えた中空構造が生んだ軽さと高感度。

リアグリップをカーボン一体成型で中空構造化するという革新的なアイディアで、新たな高感度ロッドの歴史を創り上げたカーボンモノコックグリップ。従来にない情報伝達力を獲得し、かつてない軽さと感度を獲得しました。


HI-POWERX_RD
ハイパワーX

キャスト時やファイト時に発生するネジレをさらに抑え込む強化構造。スパイラルXの最外層、あるいはカーボンシート縦横交差構造の上からカーボンテープをX状に締めあげていくのが特長。これにより、ロッドの曲がりが釣り人の意図する方向性を保持し、ブランクスが持つ本来の性能がフルに発揮されます。


NANOPITCH_RD
ナノピッチ

ブランクスを焼き上げる工程で使用する成型テープのラッピングを極めて細かいピッチで施す方法。ブランクスが、より均一な圧力で締め上げられるため、高強度化に大きく貢献しています。その細やかなピッチは、上質感のある外観デザインを描きます。


ULTIMATEBLANKSDESIGN_RD
アルティメットブランクスデザイン

100種類以上の中から目的とする素材を厳選し、ティップ、ベリー、バットの各セクションに適所に配置する設計技術。 ブランクスに無駄な肉を残さず、理想の調子を実現。強度とパワーを保持しながら軽量化をもたらす新構造です。(バスロッドに採用)


EXCITETOP_RD
エキサイトトップ

穂先に特殊設計を行うことにより、目で見る感度、手に伝わる感度が大きく向上しました。今まで得られることが出来なかった感度を得ることにより、魚に対してのアプローチが大きく変わります。


TAFTECINFINITY_RD
タフテック∞(インフィニティ)

新開発、タフテック∞は一般的なソリッドに対して巻き込み強度3倍、巻き込み量5倍を実現(当社比)。強いタフテックαを凌ぐ高強度ソリッド穂先です。


CI4+_RD
CI4+

カーボン繊維によって強化したシマノ独自の素材CI4をさらに進化させたCI4+。従来樹脂と比較してより軽量で高い強度を備えているのが特長。


HYPERNON-CONTACT2_RD
ハイパーノンコンタクトII

ブランクスの表面に「ドット」と呼ばれる凸状の特殊塗装を施すことにより、ラインとロッドが接したときの摩擦抵抗を抑えることに成功。雨や波しぶきを受ける悪条件下においてもラインのベタツキを防ぎます。


※230H、235MH+、240MH、245M

IDV_FEATURE_a075F00003xhA60QAE_01
パーフェクションシートCI4+(スピニング)

握り続けるグリップへのこだわり。

フードとリールシートの間に段差がなく手のひらに違和感なくフィット。握りやすい形状のため力強くシャクっても手が痛くなりにくく大鯛とのやり取りにも対応し、軽量かつフィット感が高いグリップは感度アップにも貢献。


IDV_FEATURE_a075F00003xhA60QAE_02
Xシートフロントトリガー(ベイト)

より軽快に、アグレッシブにベイトで攻める。

人差し指を掛ける、または中指を掛け人差し指でリールを支持する新形状軽量リールシート。極めて緻密なミリ単位でのテンヤ操作を可能にする高い操作性を追求、さらにホールド力が高まり巻き上げ時の安定感も増し、軽量リールとの組み合わせにより軽快でアグレッシブな誘い操作に向く。瀬戸内に代表される、リアクションバイトを狙って掛ける攻めの釣りに。


IDV_FEATURE_a075F00003xhA60QAE_03
Xガイドエアロチタン

ブランクスが備える潜在能力を十二分に引き出すために誕生したXガイドは、軽さ、トラブルレス、キャスト性能を高次元に融合させたシマノオリジナル高性能ガイド。3Dテクノロジーにより設計されたコンパクトなフレームに大口径のリングを搭載するXガイド エアロチタンは、軽量チタン中空フレームに特殊表面仕上げを施した高強度・高耐摩耗の軽量薄肉金属リングを搭載。角や凹凸のない滑らかなラウンド形状のフレームによりライン抵抗が滑らかで、放出がスムーズかつトラブルを低減、フレームへラインが当たった場合もラインへのダメージを軽減します。


※230H、235MH+、240MH、245M

IDV_FEATURE_a075F00003xhA60QAE_04
Xガイド3Dチタントップ+3Dチタン(穂先部)

最も重要で最もトラブルの多い穂先のために。

シマノならではの冷間鍛造技術で生み出されるオリジナルガイド。3Dテクノロジーにより計算された傾斜角度、段差やシャープエッジをなくし成型した立体構造フレームにより、糸ガラミを抑えたトラブルレス性能とスムーズな糸抜け性能を両立。一つテンヤで多発する穂先への糸ガラミを軽減。コンパクトサイズでラインとブランクスの距離が近くなり繊細なアタリもより明確に伝えます。


IDV_FEATURE_a075F00003xhA60QAE_05
チタンフレームSiCガイド(穂先部・バット部以外)

IDV_FEATURE_a075F00003xhA60QAE_06
センターカット2ピース

IDV_FEATURE_a075F00003xhA60QAE_07
フックキーパー

IDV_FEATURE_a075F00003xhA60QAE_08
7:3調子(245M・240MH)

IDV_FEATURE_a075F00003xhA60QAE_09
8:2調子(235MH+・230H・B235MH+)

LINEUP ラインナップ

245M
軽負荷テンヤに対応7:3調子。
シリーズ中最も繊細なティップと軽量ブランクスは、軽負荷テンヤとラインテンションをコントロールしながらの操作が可能。さらに遊動テンヤを違和感なく喰い込ませる最もセンシティブなアイテム。
240MH
オールラウンド7:3調子。
喰わせ性能と掛け合わせ性能を高次元で両立。2~15号のテンヤやカブラを意のままに操作し、幅広い水深や潮流の変化にも対応するオールラウンドアイテム。
235MH+
リアクションバイトを誘う8:2調子。
使用頻度の高い8~12号テンヤでハイレスポンスに誘い、自然なフォールで喰わせて掛ける。瀬戸内に代表される活きエビの釣りに適したアグレッシブなアイテム。
230H
ハイレスポンスに誘い掛ける8:2調子。
高負荷テンヤでもハイレスポンスに誘い、捉えたアタリを瞬間的に掛け合わせることができるハードアイテム。20号テンヤによるディープ攻略や速い潮流に対しても有効。
B235MH+
ハードアクションに適応8:2調子ベイトモデル。
最も繊細な指先で保持することにより優れた操作性を実現するXシート フロントトリガーを採用。8~10号テンヤでハイレスポンスに誘い、リアクションバイトを狙って掛ける瀬戸内に代表される活きエビの釣りに適したアグレッシブなアイテム。

SPECIFICATION スペック表

品番

全長(m)

継数(本)

仕舞寸法(cm)

自重(g)

先径(mm)

錘負荷(号)

リールシートタイプ

カーボン含有率(%)

本体価格(円)

商品コード

245M 2.45 2 125.6 107 0.9 1.5-12 DOWNLOCK 98.6

59,700円

270818 *
240MH 2.40 2 123.1 106 0.9 2-15 DOWNLOCK 98.6

59,700円

270825 *
235MH+ 2.35 2 120.6 105 0.9 2-18 DOWNLOCK 98.7

59,700円

270832 *
230H 2.30 2 118.1 104 0.9 3-20 DOWNLOCK 98.6

59,700円

270849 *
B235MH+ 2.35 2 120.6 109 0.9 2-18 DOWNLOCK 98.6

59,700円

270856 *

※ソリッド交換修理対象アイテムです。ソリッド部を破損した際に、その部分だけを交換することが可能です。
※リールシート位置:ダウンロックは竿尻からリールシート後部固定フードまでの長さです。

RELATED ITEMS 関連製品