エンゲツ SS 一つテンヤマダイは実釣における性能に優れたロッドです。2022年、そのSSに加わったのがB240MH+、B240H、B240HHのベイトモデル3種。日々進化し、多様化する一つテンヤマダイにおいて、先進的なスタイルといえるベイトモデルの登場です。
ベイトタックルのメリットはボトムの切り返しをスピーディに行うことができ、ヘビーなテンヤやカブラでも軽快に巻き上げることができる点にあります。
瀬戸内海に代表される活きエビを使ったリアクションの釣りでは、深さに関わらず8号以上のテンヤを使ってスピーディにアクションさせ、細かくボトムを探りますから、ベイトタックルの長所が活かされます。リアクションの釣りから一つテンヤマダイを始めた方の中には、ベイトタックルから自然にアプローチしてきた方も多いため、ごく自然に新たなスタイルとして広まっています。
また、水深70〜100mを超える深場をエンジン流しで狙うシーンも各エリアで増えており、このような場所ではテンヤ、カブラが重くなると同時に潮の流れも加わり、大きな負荷がタックルに加わりますから、ベイトタックルの利便性が際立ちます。
これら最新の一つテンヤシーンにマッチする個性の際立つ3種のベイトロッドが、エンゲツ SS 一つテンヤマダイB240MH+、B240H、B240HHです。
B240MH+はシャローからディープまでアクティブに攻めるモデル。ティップの振り抜け感がよく、ベリーからバットにしっかりと張りのあるリアクションの釣りにマッチ。機敏で素早い動作にも対応する操作性と疲労の軽減を両立させるXシートフロントトリガーにより、ハイレスポンスに誘い、アワせる釣りが楽しめます。
B240Hはさらにブランクスをパワーアップさせ、重い20号テンヤを使ったディープの釣りでも優れた掛け、喰わせ性能を発揮します。Xシートフロントトリガーの操作性により、深場であっても多彩なアクション、コントロールで真鯛にアプローチすることを可能にします。
B240HHは最もヘビーなディープ仕様。水深70m以上のディープゾーンでの速潮時においても、25号のテンヤ、カブラをコントロールし、確実にフッキングさせるパワーと左右独自形状のXシートエクストリームガングリップによる安定性は、巻き上げだけでなく魚とのファイトでも疲労が少なく、一日を通して大きなアドバンテージを実感させてくれます。
これら新しいベイトモデルにより、さらに先進的な一つテンヤスタイルと、この釣りが持つ奥深さをより一層楽しんでいただければと思います。