161L-BFS
秒単位のスピーディーな手返しをイメージして開発したベイトフィネスロッドです。手首のみを使ったコンパクトなモーションでルアーを弾き飛ばすドライなブランクス設計。BFS専用フルカーボンモノコックグリップが、リグの挙動をダイレクトに伝達します。
164MH
フットボールジグ、高比重ノーシンカーなどのリアクション系リグに特化し、バンプ&ボトムジャークの動きを分析。UBDによって、適度なティップの張りとベリー以下の粘り強さを兼備。ルアーに生命観を与え、喰わせのアクションを生み出します。フッキング後は強靱なリフトパワーを発揮します。
165MH+-SB
中量級スイム&ビッグベイトに対応する、テクニカルスペック
1oz.クラスのコンパクトスイム&ビッグベイトやフロッグ、フローティングスティックベイトを、カバー回りから出来るだけ離すことなく幾度もテーブルターンさせるために、MHクラスのスティフティップと段階的にパワーアップしHクラスに迫る粘り強いバットを搭載したテクニカルビッグベイトモデル。
166L+-BFS
じっくり誘って喰わせたバスを確実に手にするためのパワータイプのベイトフィネス
バスがそこにいるであろうというシーンで、どう掛けて、どう獲るか。そんなタクティカルなアプローチを見据えたもう一つのBFSスペック。移動距離を抑えた微細なシェイクを継続しやすいマイルドなティップとフックアップ後の反射的なファーストランを受け止め、ラインブレイクも抑える粘りのあるパワーバットによりアングラーに主導権を与えます。
166M
UBDによる適材適所のブランクス配置で、ファストムービングルアーとライトなジグ&ワームの双方に対応するバーサタイルロッドです。状況に応じた細かいルアーアジャストも簡単。タックル数に制約のあるオカッパリや小型ボートでは実に頼りになる1本です。
168ML-LM
ティップセクションに低弾性カーボンを採用したシステマチックハードベイトモデル
中弾性カーボンとグラスの中間的な特性である、低弾性(Low Modulus)カーボン採用のハードベイト専用機種。UBD(アルティメットブランクスデザイン)設計により、ティップセクションのみに低弾性カーボンを採用することで、ルアーのアクションを引き出すしなやかなティップと、狙いのストラクチャー周りに正確にアプローチできるキャスタビリティを獲得。特に振動ピッチが速いハードベイトの動きを得意とし、ジャークベイトなどの操作系アクションも快適にこなせます。
168ML+
広いレンジからバスを呼び込むミノスト&ジグストアクション誘発設計
ロール主体のミドストアクションと比べ、独特の波動で広いレンジへのアピール力とスローにレンジを刻むことができるミノスト&ジグスト。オートマチックにラインスラックを発生させ、ジグが大きく動く[エキサイトトップ]とローテーパーのブランクス設計により、疲労がたまりやすいベイトタックルでのストローリングアクションを快適に。
168M-LM
ティップセクションに低弾性カーボンを採用したシステマチックハードベイトモデル
低弾性(Low Modulus)カーボン採用のシステマチックハードベイトシリーズのMパワー。シングルフックとトリプルフックの双方がターゲットに該当する本スペックでは、キャスタビリティとフッキング精度を高めるべく、今作ではファストテーパーをチョイス。ファストテーパーながら、3/8ozクラスのスピナーベイトから2mダイバークラスのクランクベイトなど、ミディアムサイズのハードベイトの多様な振動ピッチに対応し、オートマチックにバイトをフッキングへと持ち込める絶妙な追従性も備えています。
168MH-LM
ティップセクションに低弾性カーボンを採用したシステマチックハードベイトモデル
システマチックハードベイトシリーズのMHパワー。UBD(アルティメットブランクスデザイン)設計により、ティップセクションのみに低弾性(Low Modulus)カーボンを採用したことで、バズベイトやスピナーベイトなどのシングルフックルアーに求められる適度な追従性とフッキングレスポンスを確保。シリーズ随一のパワーモデルとしてクローラーベイトなどのビッグトップウォータープラグにも対応。粘りのあるバットセクションを駆使し、フッキングからファイトまでの一連の動作にゆとりを生みます。
1610M
遠投性能と多様なルアー適応性を備えたバーサタイルモデルです。初代モデルから変わらぬ1610Mの信念である「もっと軽く・扱いやすく・軽快に」を追求。新たな技術を惜しみなく投入し、より進化した軽さとシャープさを得た渾身の一竿です。
1610MH
年々シビアになるバスフィールドの現状を見据え、アプローチの幅をもたせたパワーバーサタイルモデルです。1ozクラスのヘビーウェイトルアーを楽に扱うことができ、オープンウォーター以外にもカバー周りの強引な釣りにも対応します。
1611ML/H
デュアルパワー設計が生み出す絶妙な操作性
瞬間的にティップにウェイトをのせ、即座に送り出せるピッチング性能と、ボトム到着前後の感度の双方を求めるアシ際のバックスライドワームやリーダーレスダウンショットリグ&フリーリグを扱いやすくする「チューブラーブランクスでの急激なアクション変化」を、進化したアルティメットブランクスデザイン(UBD)によって実現。
170H
7ftでありながら6ftクラスの操作性を目指したテクニカル系パワーロッド。ややソフトなティップと、ハイテーパーで仕上げたパワフルなバットの融合により、力強さとともにストラクチャーを舐めるようなセンチ単位のアクションを繰り出す繊細さも兼ね備えます。
174MH+
ビッグフィールドの定番アイテムであるMHパワーの7’4”レングスに、多彩なルアー適応性能をプラス。ロングレングスのメリットを活かすため、さらなる軽量化を敢行しました。バット部分を強化したことにより、引き抵抗の大きいスイムジグのリトリーブブレも大幅に低減しています。
174XH-SB
ビッグベイトの飛距離を伸ばし、モンスターサイズを制するタフスペック
多様化するビッグベイトシーンにおいては、「飛ぶ」「操る」「掛ける」「獲る」の総合性能はどれか一つ欠けても成立しません。スイム&ビッグベイトにおけるバーサタイルスペックといえる「174XH-SB」が磨いたのはファイト時のタフさ。軽量・高バランスながら、フルフッキングを受け止めるストロングバットを実現しています。
2510UL
キャスト、アクション、ステイなど、すべての操作がマニュアル感覚の攻撃的ショートスピニング。求めたのは違和感を即座に伝える研ぎ澄まされた感度と、ミリ単位のシェイクを生み出す極先調子。軽量のチューブラーブランクスが精度の高いピンスポット攻略を可能にします。
2510UL-S
リニアなスペックで触れたら掛かるハイレスポンスソリッド
チューブラーモデルでメリハリアクションの2510ULと双璧をなす、スパっと掛けられる高弾性ソリッドティップ[ハイレスポンスソリッド]を採用した攻撃的ショートスピニング。バスが興味を持ったが最後、針先が触れただけでフックポイントが残り、そのままフックアップ。ロングソリッド化によりバラしを低減させるチューブラーベリーへの美しい荷重移行を実現しています。
263ML
水深8mを超すディープエリアにおけるシャッドキャロを意識したパワースピニングです。操作時の振り重りバランスを解析し、パワーティップとソフトベリーを融合。取り回しの軽さと、シャッドを確実にダートさせつつ抵抗による疲労を軽減する、絶妙な調子を実現しました。
264SUL+
オートマチックなシェイクを可能にするホバスト~軽量ミドストスペック
オートマチックなラインスラックを生み出す、真なる軽さコンセプトのホバスト&軽量ミドストモデル。ロッドティップの振幅を大きくする[エキサイトトップ]の搭載と、独自のガイドセッティングにより、シェイクを継続しやすいロッド重量バランスを追求。1/64~1/32oz.クラスの僅かなウェイトのホバストや軽量ミドストでも、一定リズムでの操作性アップを実現しています。ストローリングタイプの中でもティップの振り感を特に目視したいアイテムゆえに、視認性の高いティップカラーを採用。
266L
ライトリグ全般を扱える総合力の高いバーサタイルスピニングです。キャストなどの高負荷時はブランクス全体へしなやかにルアーウェイトが乗り、UBDにより部分配置した低樹脂カーボンが即座にブレを収束。最新のテクノロジーがしなやかさと操作性を両立させました。
267UL+
ロッドが長いほど飛距離が伸びるのか。パワーが強ければルアーが飛ぶのか。様々なレングス、パワー、ガイドセッティングをテストしてトライ&エラーを繰り返して辿り着いたi字系ワーミング専用機。キャスト時におけるワームの切れを防ぎ、可能な限りのロングキャストチューンを施した一本です。
267L+
ミドストで求められるオートマチックなラインスラックを生み出すために、ロッドティップの振幅を大きくする[エキサイトトップ]を搭載し、物理的軽さに加え、疲れにくい快適な重量バランスを実現しています。
268M+
手強いカバー周りを狙うバーチカルなパワーフィネスに特化した1本。複雑に入り組んだゴミ溜まりやオダ、竹のレイダウン周りで、張りを持たせたティップがリグをスタックさせずにバスの口元へ届け、ファイト時は粘り強いバットがバスをストラクチャーから引き出し、一気に抜き上げることが可能です。
268UL/ML-G
「瀕死のベイトフィッシュと昆虫類」を演出し、スレきったバスの口を開く切り札として注目される水面ピクピクアクション。一定のストロークで振り続けるためのしなやかさと、吸い込みバイトを「垂直方向のノセ性能」で獲る至極の一竿。
2610UL/M
システマチックに攻める新時代パワーフィネスモデルロクテン
バイトにそのまま吸い込まれるようなULティップならではの繊細さと、パワーバットの融合によりパワーフィネスロッドの時代を築いた1本。その遠投性能ゆえに、ビッグレイクやリバーフィールドで活躍。ノーシンカーワームは勿論、ULに適応するライトリグ全般をややこしいカバーの中に届けても、強引なファイトを可能にするバットパワーはアングラーの自信に直結。
2610L/MH
喰わせのティップと強靱なリフトパワーの融合により、幾多のメジャーフィールドでランカーバスを仕留めてきた2610UL/Mの強化モデルです。ロクテンレングスが生み出す飛距離は、リバーにおける流心や、沖の岬も攻略可能。柔と剛の融合でパワーフィネスの概念を変える一本です。
2610ML/H
パワースピニングの可能性を広げるビッグバススペック
単なるパワーアップモデルではなく、ベイトタックルを補完する存在を目指した新奇の1本。幾多のヘビーリグに対応し、なかでもスピニングタックル×PEラインが織りなすベイト顔負けのピッチング&フリッピングゲームは魅力。ベイト同様のリグウェイトでも、スピニングならではの高いフリーフォール性能を発揮するため効率よくバイトを誘発。
2610L-S
ソリッドティップの特権である乗りのよさを残しつつ、キャスタビリティと虫系ワームに生命感を吹き込むリニアな操作性を実現したロングシューティングスピン。スパイラルXコアによってブランクスを軽量化し、操作時のバランスが向上。ロッドを立てた繊細なアプローチも自在です。
273ML+
ディープエリアや、遠投にて広範囲をサーチするスイミングジグヘッドスペシャル
遠投性能が必要なビッグレイクやリバーゲームを託す事の出来る、ロングアプローチスピニング。ローテーパーのブランクス設計により、スイミングジグヘッドなどのヘビーリグを遥か彼方へと届ける遠投性能。巻きあわせでもしっかりとフッキングを決めることが可能な、MLプラスのバットパワーを備えることで、モンスタークラスのバスをも制するパワーを兼備。ロッドティップの振幅を大きくする[エキサイトトップ]の搭載で、ミドストやネコリグなどのシェイキングにも対応する懐の深さが魅力です。