弊社では、お客様が常に快適にウェブサイトをご覧いただけるようCookieを使用しています。

 ”同意します”ボタンをクリックすることによって、弊社のポリシーに従ったCookieの使用に同意されたものと見なします。弊社のCookieの使用方法に関して詳しくは、 こちらをお読みください。

弊社では、お客様が常に快適にウェブサイトをご覧いただけるようCookieを使用しています。

 ”同意します”ボタンをクリックすることによって、弊社のポリシーに従ったCookieの使用に同意されたものと見なします。弊社のCookieの使用方法に関して詳しくは、 こちらをお読みください。

オシアコンクエスト

OFF

https://dassets2.shimano.com/content/dam/Shimanofish/Common/Productsrelated/cg2SHIFGlobalREEL/cg3SHIFGlobalREELBaitReel/SICPlanningProducts/Product/PRD_a075F00002jaEsqQAE_p_main.jpg/jcr:content/renditions/cq5dam.web.481.481.jpeg

14オシアコンクエスト
14オシアコンクエスト

オシアコンクエスト

56,200円 (税別)
マイクロモジュールギア
X シップ
HAGANE ボディ
SVS (シマノバリアブルブレーキシステム)
S コンパクトボディ
エキサイティングドラグサウンド
S A-RB
スーパーフリースプール
海水OK

滑・強・操の3大進化を続けるフラッグシップ。多彩なラインナップが魅力のオフショア両軸リール。

『オシアコンクエスト』は、シマノのリールテクノロジーを結集して強靭さ、滑らかさ、操作性を可能な限り高めたオフショア用両軸リール。剛性の高い「HAGANEボディ」をはじめ、ドライブギア、高耐久クラッチなど内部パーツのひとつ一つを徹底的に強化、大型魚のパワーにもひるまない強靭さを誇ると同時に、どこまでも滑らかなマイクロモジュールギアの回転性能がアングラーの負担を軽減。ライトラインを駆使した現代のオフショアゲームにおいて、その真価を惜しみなく発揮する。多彩なラインナップがオフショアゲームの領域を拡大する。

※300HG、301HG、300PG、301PGは レベルワインド連動

CONCEPT MOVIE コンセプトムービー

申し訳ございません。Cookie利用への同意がないため、本機能を含めた一部機能の利用を制限しております。全ての機能を有効にするには、Cookie同意バーの"同意します"ボタンをクリックしてください。

佐々木洋三・赤澤康弘×オシアコンクエスト200PG マダイ編

 

申し訳ございません。Cookie利用への同意がないため、本機能を含めた一部機能の利用を制限しております。全ての機能を有効にするには、Cookie同意バーの"同意します"ボタンをクリックしてください。

佐々木洋三×オシアコンクエスト200HG マダイ編

 

申し訳ございません。Cookie利用への同意がないため、本機能を含めた一部機能の利用を制限しております。全ての機能を有効にするには、Cookie同意バーの"同意します"ボタンをクリックしてください。

鈴木斉×オシアコンクエスト200HG ワラサ編

 

申し訳ございません。Cookie利用への同意がないため、本機能を含めた一部機能の利用を制限しております。全ての機能を有効にするには、Cookie同意バーの"同意します"ボタンをクリックしてください。

松岡豪之×オシアコンクエスト200HG カンパチ編

KEY FEATURE キーフィーチャー

新次元の滑らかさにタフネスを融合。

IMPRESSION インプレッション

PGの早巻きにのみ反応する魚がいる

山本 啓人 HIROTO YAMAMOTO

僕のなかでハイギアとローギアを使い分けるのは、それによってジグの動きを変えたい時です。"大は小を兼ねる"という言葉がありますが、釣りの場合、ハンドル一回転の巻き量が大きいリールが小を兼ねることはありません。

 

ギア比の高いリールでゆっくり巻くことは可能ですが、初速がついてしまうためジグが動きすぎて魚が反応しない。逆にローギアのリールで速く巻くと、ジグを飛ばさずに誘うことができる。その動きにしか反応しない魚が存在するんです。

 

ローギアはジグの移動も短いので、同一距離内でより多く誘えることも大きなメリットになります。

 

細糸の負担を軽減。スロー系ジギングに大きなメリット。

『オシアコンクエスト』最大の魅力は滑らかでパワフルなマイクロモジュールギア。 300HGではそのトルク感がさらに増して、想定外の大型がヒットしても強力で安定した巻き上げが持続します。 また、レベルワインドがスプールと連動したことでジグのフォールがいっそうスムーズになり、さらには摩擦抵抗によるラインダメージの軽減、 フォール感度の向上など、多くのメリットが生まれました。 ライトラインを使い、なおかつフォールを多用するスロー系のジギングにはとくに適したリールと言えます。 掌に乗るコンパクト感はそのままで充分なラインキャパシティが確保されていることも、スロー系のジギングには大きなアドバンテージとなっています。

 

 

この滑らかさ、この感度。怖いくらいです。

佐々木 洋三 HIROMI SASAKI

マイクロモジュールギアの滑らかさとノイズのなさはカルカッタコンクエストで体感済みですが、今回オシアコンクエストに搭載されたことで、より一層滑らかさが増しています。この巻き心地は想像をはるかに超えていますね。また、感度も驚くほど向上しており、前アタリはもちろんのこと、真鯛が鯛ラバの後ろについたことさえ感じ取ることができます。リールのギア精度で、ここまで水中の様子が伝わってくるのは怖いくらいです。良質のドラグサウンドが付加されて、魚とのファイトをより体感しやすくなったこともあり、小型両軸で大鯛とやり合う醍醐味を余すことなく堪能しています。

 

 

力が逃げない、巻きが軽い!近海ジギングを変えるリールです。

松岡 豪之 HIDEYUKI MATSUOKA

とにかく凄いリール、その一言です。マイクロモジュールギアの搭載でギアのクリアランスが一層向上したためパワーロスがない。リーリングの力が100%伝わるから魚とのファイトに余裕があり、巻き上げも軽く、速く行えます。魚の引きを受け止めつつ短時間で回収するのはベテランの技術の一つですが、そこをリールがカバーしてくれる感じですね。もちろん頑丈さも文句なし。私は塩分濃度の高いところでハードな釣りばかりするので、この耐久性の高さは大きな武器になります。潮流の変化さえ伝わるギア感度も相まって、近海のジギングにはこれ以上ないリールと言って良いでしょう。

FEATURE 特徴

HAGANE_RL
HAGANE

金属加工技術を生かして真に使い込める製品を作るシマノの設計思想。

過酷な状況でも安心して使い続けられる堅牢性。感性を刺激する精緻な巻きごこちと確かな操作感。そして、想像を超える巻き上げ力。釣り人の真に使い込めるリールを愚直に追い求めることで、その営みがHAGANEギアやHAGANEボディを生み出しシマノの信念となる。全ては、釣り人のために。


MICROMODULE_RL_BT
マイクロモジュールギア

小型精密ギアが密にかみ合う新型駆動システム。

超小型精密ギアと精巧なボディハウジングにより、かつて体験したことのない"シルキー"な巻きごこちを実現。従来ギアとの振動比較においても振動レベルは半分以下(当社比)、またかみ合う歯数が増えたことにより従来ギアを凌ぐ強度も確保。滑らかなフィーリングと強さを両立したシマノ独自のギアシステムです。


XSHIP_RL_BT
X シップ

ドライブギアの大径化、ピニオンとドライブ両ギアの最適配置、ピニオンギアのベアリングによる2点サポート。これら頑強なギアの噛み合わせが、負荷に強い軽快なリーリングを保持する。


HAGANEBODY_RL_BT
HAGANE ボディ

軽量で剛性の高いアルミニウムやマグネシウムなどの金属を使うことで、リールのたわみや歪み、ネジレをしっかりと抑制。繊細なギアの噛み合わせを守り、スムーズなリーリングを可能にする。


SVS_RL_BT
SVS (シマノバリアブルブレーキシステム)

敏速な立ち上がりとフルキャスト時ののびやかな弾道を誇る、遠心力ブレーキの一つの完成型。ブレーキカラーは手動でON、OFF切り替えが可能です。


※200HG、201HG、200PG、201PGに採用

SCOMPACTBODY_RL_BT
S コンパクトボディ

パーミング側をハンドル側より小径にすることにより、ワンサイズ小さいと錯覚するほどの持ちごこちを実現。パーミング性の向上をもたらしました。


EXCITINGDRAGSOUND_RL_BT
エキサイティングドラグサウンド

魚とのファイト中、軽やかな「エキサイティングドラグサウンド」が至福のゲームを演出します。


SA-RB_RL_BT
S A-RB

特殊防錆処理をベアリング自体に施すことで、錆びに対する耐久性が大幅にアップしました。S A-RBはさらに側面を防錆素材でシーリングし、ベアリング内部での塩分再結晶化による塩ガミを大幅に減少させています。


SUPERFREESPOOL_RL_BT
スーパーフリースプール

クラッチを切った際、スプールを支えるのは2つのベアリングのみ。ガタツキを抑え、なおかつスプールフリー性能を極限まで軽くしたシステムです。


※200HG、201HG、200PG、201PGに採用

KAISUIOK_RL_BT
海水OK

IDV_FEATURE_a075F00002jaEsqQAE_p_01
カーボンクロスワッシャ

カーボンクロスワッシャは摩擦熱によるドラグ特性の変化が非常に小さく、耐久性が高い材質。オシアコンクエストにはこのワッシャを採用。負荷の大小を問わないスムーズな滑り出しが、シルキーなドラグ性能をいっそう高めている。


IDV_FEATURE_a075F00002jaEsqQAE_p_02
頑丈な重厚ドライブギア

耐久性に優れる超高強度真鍮素材はそのままに、従来比最大約137%もの重厚設計を施したドライブギア。一層頑丈なギアへと進化を遂げ、過酷なオフショアシーンにも余裕のタフネスで対応する。


IDV_FEATURE_a075F00002jaEsqQAE_p_03
高耐久クラッチ

耐久性の高さで定評のあるシマノのクラッチ。ピニオンギアに特殊表面処理を施すことで耐久性、対塩性をさらに向上。クラッチの信頼性はいっそう強固なものとなっている。真に使い込めるリールを目指す設計思想がここにも生きている。


IDV_FEATURE_a075F00002jaEsqQAE_p_04
高耐久内部パーツ

主要パーツはもちろんのこと、ワッシャをはじめとした内部パーツのひとつ一つにもタフネスを追求。細部にまで高剛性・耐食性に優れるステンレス素材を採用した完全オフショア仕様で、安心かつ信頼のファイトを約束する。


IDV_FEATURE_a075F00002jaEsqQAE_p_05
レベルワインド連動

ミドルウェイト以上のジグ・鯛ラバがメインとなる300番シリーズは、スプールとレベルワインドを連動させた。ラインの放出が真っ直ぐになることで、スロー系ジギングに必要な感度にも優れる。


IDV_FEATURE_a075F00002jaEsqQAE_p_06
スプール交換可能

ディープの鯛ラバからスロー系ジギングまで幅広いシーンに対応する300番ゆえ、スプール交換が可能な構造を採用。水深や潮流への対応はもちろん、不意の高切れ等でライン交換を余儀なくされる場合にも対処が可能だ。


IDV_FEATURE_a075F00002jaEsqQAE_p_08
ブレーキ搭載

ジグ・鯛ラバのアンダーハンドキャストに有効なブレーキを搭載。ショートキャストを併用することで、より広い範囲の攻略が可能となる。もちろんスプール交換も可能。


LINEUP ラインナップ

200HG(右)
201HG(左)
200PG(右)

SPECIFICATION スペック表

品番

ギア比

最大ドラグ力(Kg)

自重(g)

スプール 径(mm)/幅(mm)

糸巻量PE(号-m)

最大巻上長(cm/ハンドル1回転)

ハンドル長さ(mm)

ベアリング数BB/ローラ―

夢屋ハンドルノブタイプ

夢屋ハンドルタイプ

本体価格(円)

商品コード

200HG(右) 6.2 5 285 40/18 2-200,1-440 78 60 10/1 B BH-1

56,200円

033000 *
201HG(左) 6.2 5 285 40/18 2-200,1-440 78 60 10/1 B BH-1

56,200円

033017 *
200PG(右) 4.8 6 275 40/18 2-200,1-440 60 48 12/1 A BH-1

56,200円

033529 *
201PG(左) 4.8 6 275 40/18 2-200,1-440 60 48 12/1 A BH-1

56,200円

033536 *

注記 ※HG=ハイギア仕様、PG=パワーギア仕様の意味です。
※下巻き時の糸巻き量(PE号-m):200HG、201HG、200PG、201PGの場合
  スプールの下巻きライン部(上ライン)まで下巻きをした場合の糸巻量:1-200
  スプールの下巻きライン部(下ライン)まで下巻きをした場合の糸巻量:1.5-200
※300HG、301HG、300PG、301PGの場合スプール糸巻き部の溝は、それぞれ1/3、2/3を表しています。
※オシアコンクエストは全機種PEライン専用です。