”同意します”ボタンをクリックすることによって、弊社のポリシーに従ったCookieの使用に同意されたものと見なします。弊社のCookieの使用方法に関して詳しくは、 こちらをお読みください。
REELリール
RODロッド
LUREルアー
APPARELアパレル
GEAR用品
2021年04月 発売予定
ボートシーバス・スペシャリティーロッド、ディアルーナBS。アイテムごとに専用設計を施し、求められる性能を高次元にブラッシュアップ。ブランクスには基本構造スパイラルXと強化構造ハイパワーXを採用。高強度と剛性を保持しながら、軽さとパワーも両立。キャスト精度、遠投性、操作性、パワーすべてで優れたパフォーマンスを発揮します。
ネジレとつぶれを克服しロッド性能を根幹から高める。
スパイラルXはロッド縦繊維の内層と外層に、カーボンテープをそれぞれ逆方向斜めに密巻きした三層構造。内外の斜めの繊維により、軽さを維持しながら、高いネジリ剛性とつぶれ剛性を実現することができます。キャストやファイトといった釣りの動作における瞬時のパワー伝達がよくなり、軽さを維持して“獲るための地力”を高める、シマノ独自の「基本構造」です。
キャスト時やファイト時に発生するネジレをさらに抑え込む強化構造。スパイラルXの最外層、あるいはカーボンシート縦横交差構造の上からカーボンテープをX状に締めあげていくのが特長。これにより、ロッドの曲がりが釣り人の意図する方向性を保持し、ブランクスが持つ本来の性能がフルに発揮されます。
ホールド性を高めたシート。軽く握ってもグリップが効き、繊細なロッドアクションを意図どおりに操作することができます。
握りやすさとパワー伝達力のバランスをそのままに、徹底的な軽量化を実現したリールシート。細部まで肉抜きを施したことで、軽快かつ繊細なアクションを可能にします。カーボン強化素材CI4+を採用。
【鈴木斉&家田成大】最新タックルで攻略するコノシロパターンの東京湾ボートシーバス!ディアルーナBS/21ツインパワーXD
【2021年新製品 シーバス】21ディアルーナBS / 鈴木斉【シマノオンラインフィッシングショー】
ディアルーナBSのブランクスには基本構造にスパイラルX、強化構造にハイパワーXを採用。軽く、強く、ブレず、しっかり復元することで、キャストからランディングに至るまで、あらゆるボートシーバスシーンで安定した性能を発揮します。継ぎはこだわりの並継ぎ2ピース。バットパワーと持ち軽さを両立しています。
S610M、B610M、S73M+、B63Hの4アイテムは中型から大型シーバス狙いを前提に、オープンエリアでのナブラ撃ち、大場所での回遊待ちなどの攻略に活躍。S66ML、B68MLの2アイテムは、優れた喰い込み性能と粘りを重視したブランクス設計。頻発するミスバイトとバラシの低減をテーマに開発されたモデルです。いずれも最新のボートシーバスシーンの要望に応える、現場主義から生まれたアイテムです。
家田 成大 SHIGEHITO IEDA
M~MHパワーの4アイテムは並継2ピースですが、イメージとしてはワンピースロッド。すごく綺麗なレギュラーテーパーで、言われないとジョイントを感じないと思います。起こりがちなティップのライン絡みも少ないですね。ボートシーバスでは、キャストの重要性がとても大きい。加えて、掛けたあとはモッチリと、バットに重さを乗せたまま曲がり、粘ってほしい。スパイラルXとハイパワーXが、シャキっとしたキャスト性能と、シーバスを浮かせる、寄せる、バラさない性能を両立しています。
S610がボートシーバスのど真ん中、バーサタイルロッドになると思います。B610はS610に比べると少し強め。重めのバイブレーションや少し小型のビッグベイトにも対応します。S73は青物のヒットまで想定し、掛かったあとは手元までしっかり曲がって粘ります。B63Hはビッグベイトゲームに最適な1本ですね。
カーボン繊維によって強化したシマノ独自の素材CI4。従来樹脂と比較してより軽量で高い強度を備えているのが特長。
品番
全長(ft.)
全長(m)
継ぎ方式
継数(本)
仕舞寸法(cm)
自重(g)
先径(mm)
ルアーウェイト(g)
適合ラインナイロン・フロロ(lb)
適合ラインPE(号)
グリップタイプ
リールシート位置(mm)
リールシートタイプ
カーボン含有率(%)
本体価格(円)
商品コード
27,000円
27,500円
28,000円
28,500円
シマノ製品の取扱店舗情報をご確認いただけます。