163L-BFS
BFS Concept
手返しの良さを突き詰めたハイレスポンスベイトフィネスロッド。リストパワーのみでキャスト、アクション、フッキングの完遂を要求する至近距離のピッチングに於いてストレスになる重量感を可能な限り低減。ティップセクションはルアーウェイトを乗せるためのクッション性だけを維持し、ベリー以下はブレ知らずのシャープなマテリアルを搭載。ソリッドティップでは実現し得ないブレにくい高精度なキャスティングと、キレの良いライトリグのリアクション性能を併せ持ちました。
165ML-BFS
BFS Concept
カバー周りのパワフルなファイトを前提としたパワーベイトフィネスモデル。ベイトフィネスリールの進化と共にワンランク上のラインを使用した精度の高いアプローチが実現可能になった今、ロッドに求められるソフトティップ+パワーバットの関係をより攻撃的にアップデート。吊るし状況でのマイクロピッチシェイク、ショートリーダーダウンショットなどのリアクションリグに対しても、ベリー以下がパワーを逃がしにくい為、キレの良い操作を実現します。
165ML-G
GLASS COMPOSITE Concept
シーズン問わず出番の多い小~中型サイズのハードベイトに特化し、手返しとキャスト精度のバランスのとれたグラスコンポジットロッド「165ML-G」。1~1.5mレンジを駆け抜けるシャロークランク、シャッド、小型バイブレーションなどのファストムービングルアーを意のままに泳がせるしなやかさと、テンポよくキャストできる適度なシャープさの融合をグラスコンポジットにて実現。6'5"レングスの選択により取り回しと最大飛距離のバランスが高まり、警戒心の強いバスに対しディスタンスを取ったアプローチをも可能にしています。
166M
VERSATILE Concept
スタイルやフィールドを問わず、アングラーの想い描くアグレッシブなバスフィッシングゲームを支えるテクニカル系ユーティリティースペック。歴代シリーズにて実証されたバーサタイル性能とロッドパワーはそのままに、キャストやアクション入力時の反発を抑え、前作よりもレギュラー寄りのアクションへチューニング。この新たに定義された「しなやかさと復元性能のバランス」が、トップウォータープラグなどの操作系ルアーアクションの安定、ワーミングのフッキング精度向上に貢献しています。
166XH-SB
SWIM & BIG BAIT Concept
ビッグベイトを躍らせ、魅せて、口を使わせる。"喰える獲物"を演じ切るためのテクニカルタイプのビッグベイトロッド。ビッグテーパー設計によりキャスト時は無段階に曲がるが、アクション入力時にはダルさを感じないという2つの相反する要素を高次元で両立。ショートディスタンスは勿論、オーバーヘッドでも4oz.クラスの本気のビッグベイトをストレスなく振り抜けることで、やや遠距離のストラクチャーへも精度の高いキャストを実現。狙って喰わせるための要素を詰め込んだ1本。
167MH
POWER GAME Concept
ボトム感度を磨き、小さな地形変化を逃さないテクニカルジグ&ワーミングロッド「167MH」。キャストや操作時のブレを抑え、シャープさに磨きをかけたブランクスは、前作よりショート化されたことと相成り、フットボールジグや高比重ノーシンカーワームのボトムジャークといったキレの良いアクションを駆使するボトム攻略の操作性が向上。優等生のバーサタイルロッドではなく、ジグ&ワーミングの本質を求めるアングラーこそ手にしてほしい。
168MH-S
TAFTEC ∞ (Solid Tip) Concept
特有の質量のあるティップが、僅かなボトムの引っかかり感もアングラーに伝えるジグ&ワーミングスペシャリティロッド。より丁寧なボトムタッチ性能を追求した「168MH-S」は、硬めにセッティングされた[タフテック∞]&[ハイパワーXソリッド]ティップによって、スタック回避性能とティップ重量がON/OFFすることで生まれるチューブラーモデルとは異なる手感度を獲得。フリーリグやフットボールジグなどをダウンヒルで落とすシーンは勿論、ヘビーダウンショットリグなどの取り切れなかった僅かな違和感バイトも絡め獲る事が可能になります。
1610M
VERSATILE Concept
シマノバスロッドで積み上げた経験と誇りを注ぎ込み、バスフィッシングユーティリティモデルの頭角を目指し続ける「1610M」。フィールド、シチュエーションを問わずアングラーの直感によるルアーチョイスを受け入れる度量の広いレギュラーファストテーパー。カーボンモノコックグリップで磨かれた感度と、その恩恵としての誰しもが感じられる軽量化。ラバージグやテキサスリグなどのバイト感度、ファストムービングルアー使用時のコンタクト感度は特筆モノ。エクスプライドの深化を伝える象徴的モデル。
1610M-S
TAFTEC ∞ (Solid Tip) Concept
各地のフィールドで愛される6'10"レングスMパワーに、喰わせのアジャスト要素としてソリッドティップをプラスしたコンセプトモデル「1610M-S」。ファストムービングルアーにおいては、チューブラーモデルでは難しかった口先をほんの一瞬だけ使うようなショートバイトを絡め獲る。ジグ&ワーミングでは、ソリッドティップ独特のモタレ感が細かい地形変化も逃さず表現し、普段通り過ぎてしまっていた良質なポイントを察知。[ハイパワーXソリッド]でネジレを追放し、喰い込み要素のみを残す事に成功した[タフテック∞]が示す高い実釣性能を体感してほしい。
170M-G
GLASS COMPOSITE Concept
キャストレスポンスとハードプラグの泳ぎに求められるしなやかさのバランスを追求したグラスコンポジットロッド「170M-G」。メインとなるグラス素材を[ハイパワーX]でビルドアップし、粘りとシャープさの絶妙なバランスを実現。3/4~5/8oz.クラスのハードプラグやスイムベイトの泳ぎを活かしつつ、ロングキャストを実現させるバランスを定義。飛距離の向上により、狙ったレンジを長く泳がせることが出来るため、バスとのコンタクト率アップに貢献。
170MH
POWER GAME Concept
テンポのよい操作を実現するミディアムヘビーの打撃系パワーゲームロッド。「他のMHモデルとは一線を画すコンセプト」と形容できる硬めのティップと適度にウェイトを掴むベリーのコンビネーションにより、軽快に探るフットボールジグをベースに、20g前後のレギュラーサイズペンシルベイト、フロッグなどのトップウォータールアーもストレスなく操れるのが持ち味。同時にリーズ周りやウィードエリアを探るバズベイトやスピナーベイト、ハネモノなどのファストムービングルアーもスタックを恐れず巻くことが可能となり、出番の多い1本となるでしょう。
172ML/H
VERSATILE Concept
フィネスティップと3パワーUPのパワーバットの融合で実現した柔と剛の共演。エキストラファストテーパーが織りなす類稀なる操作性により、北米プロスタッフを唸らせた前作
「172ML+-BFS」をアップデート。軽量リグを鋭く送り出すネジレを抑えたソフトティップと、フッキング精度を高めるストロングなバットパワー。2つの個性をさらに際立たせることに成功。バックスライド系ワームやスティックベイトを用いたシャローの葦際でのライトピッチング&フリッピング、ウィードを揺らしならのリーダーレスダウンショットなどポイントの絞れた喰わせのシーンで真価を発揮。
172MH
VERSATILE Concept
パワーと遠投性能を磨き上げたロングバーサタイルロッド「172MH」。近距離への精度の高いピッチング、広大なフィールドにおける連続フルキャスト。その双方に対応すべく選ばれたシャープでありながら荷重をかければスムーズに曲がるレギュラーファストテーパー。水中の違和感を即座に手元へと伝える[カーボンモノコックグリップ]を搭載。テキサスリグをメインとした3/8oz.前後のジグ&ワーミングをはじめ、1/2oz.前後のスピナーベイトのスローロール、スイムジグやバイブレーションで広範囲を探る釣りまで任せる事のできる頼もしいロッドです。
172H
POWER GAME Concept
ビッグバス攻略に必要な強さに加え、さらなる感度を手に入れる事に成功したパワーゲームロッド「172H」。1/2~1oz.クラスのリグを水面を切り裂きながらカバー最奥に届け、的確にランカークラスの上顎を射抜くフッキングパワーを備えたパワフルなバット。そのエネルギーに似つかわしくない軽さと感度を備えて前作よりアップデート。常時集中力が求められるジグやテキサスリグ、ビッグスプーンの釣りに於いて体感できるその軽さは、アングラーのレスポンスを向上。年々タフコンディション化する昨今のフィールドにおいては、更にビッグバスのキャッチ率を向上させるためにも是非持っておきたい。
180XXH-SB
SWIM & BIG BAIT Concept
広範囲からターゲットを誘い出すためのロングレングスビッグベイトゲームロッド。オーバー6oz.クラスをカバーするEXPRIDEシリーズ随一のモンスタースペック。ビッグベイト特有のルアープレッシャーを考慮しつつ、ジャイアントバスを仕留めるために求められるのは、可能な限りのロングプレゼンテーションでアングラーの気配を殺す事。投げやすさを考慮しつつ、有効長全体でビッグベイトを狙ったポイントにアプローチさせるべく、ティップ先端からパワーを持たせ、無段階で曲がるアクションを採用。記録を塗り替えるための1本を目指しました。
259SUL-S
TAFTEC ∞ (Solid Tip) Concept
魚群探知機などの情報から状況を読み解き、ニュートラルなバスをバイトに持ち込むマイクロベイトのシューティングに特化させたスーパーウルトラライトスピニング。「シンカー含めてアンダー2g」そんな極小リグを水深8mに沈め、操作感を損なうことなく一定リズムでシェイキングできるレスポンスを追求。フックアップ後はスムーズな荷重移行でバラシを防ぎ、タフコンディション下の1匹を大切に手中に収めます。
*キャスト性能を考慮せず、バーチカルからショートディスタンスキャスト時の操作性に重点を置いたバットから小径ガイドセッティングを採用。
261SUL+
VERSATILE Concept
【エキサイトトップモデル】シェイクの性能と感度を高める[エキサイトトップ]をティップ部に搭載した軽量リグ特化型シェイキングスペシャル「261SUL+」。ワカサギをベースとした3~4インチのベイトフィッシュがメインとなるフィールドで真価を発揮。リグ重量3/64~3/16oz.のセッティング特有のスローテンポかつ、強くしたくないロールに適応すべくティップ~ベリーで振るシェイキングのしやすさを追求しています。ホバスト・ミドストのみならず、ネガカリの少ないエリアでのネコリグや、ダウンショットリグにも活躍する懐の深さも魅力。
259UL
VERSATILE Concept
ハイレスポンスブランクスとエキストラファストテーパーによって「触れたら掛ける」を実現させる攻撃的ショートロッド。ブランクスのダルさを絞り、アングラーの入力とリグの動きのタイムラグを消し込むことで動かす・止めるを自在に管理。ショートリーダーのダウンショットリグやクィックな操作で操るネコリグ、ジグヘッドリグを意のままにコントロール。年々増え続ける「いるのは分かっているが喰わせられない」天才系バスを釣るために進化した1本。
263L-S
TAFTEC ∞ (Solid Tip) Concept
【ソリッドティップモデル】一般的なソリッドに対し、巻き込み強度3倍を実現したシマノ独自の高強度カーボンソリッド[タフテック∞]へとアップデートした「263L-S」。喰わせ性能だけでなく、ショートソリッド設計ならではの操作性と感度を高めたテクニカルスピニングロッド。ソリッドセクションは絶妙なサスペンションの役割をはたし、ストラクチャーやウィードに絡めて、止める、誘う、ほぐす、といった緻密な操作も自由自在。ベリーからバットにかけてはシャープさを磨き上げ、ライトリグ全般はもちろん、ムシパターン、スモールプラグなどにも応えます。
264UL
VERSATILE Concept
様々なフィネス系リグに対応し、緻密なアプローチでバスに辿り着くための切り札としてのフィネススピニングロッド「264UL」。喰わせのアプローチ全般を担うロッドとして繊細なティップと軽量なブランクスという命題をクリアしつつ、キャストブレの追放を目指しました。シビアな状況下で求められるミスの許されないピンポイントアプローチをアシスト。高い操作性を持ったファストテーパーながらフッキング後はスムーズに曲がり込む調子のため、バスを怒らせることなくジワジワと誘導し、バラシやラインブレイクのミスを防ぎながらランディングへと導きます。
264ML-G
GLASS COMPOSITE Concept
ミディアムライトパワーのブランクスに、グラスマテリアルをコンポジットしたスピニングロッド。軽量ハードプラグの等速リトリーブのキャッチ率を高めるグラスマテリアルならではのノセ性能を、操作性とのバランスを吟味しつつコンポジット。近年注目されるスピニングタックルでの小型ハードプラグを使用した巻きの釣りや、軽量しなやかなベリーが生み出す追従性能によって、ネコリグのシェイキングやジグヘッドリグのスイミングにおけるラインスラックをオートマチックに生み出すことで、ワームに自発的なアクションを生み出すことも可能。
264M+
POWER GAME Concept
掛けるためのアプローチ精度と操作性向上による喰わせのメリットにフォーカスした異彩を放つショートレングス設定パワーフィネスモデル。ショートレングスに設定したことで振り抜きやすくなり、軌道をコントロールし精度の高いポイントへのアプローチを実現。同時にフォール感度も高まり、スタック不可避と思われるややこしいストラクチャー絡みの攻略が可能になりました。従来のネコリグ、スモラバ、ヘビーダウンショットリグといったパワーフィネスアプローチのみならず、MLの延長線上に位置するハードベイトスピニングとしての応用力も魅力。
265UL+
VERSATILE Concept
【エキサイトトップモデル】ワカサギ、小鮎といった4~5インチのベイトフィッシュがメインのフィールドで真価を発揮するシェイキングスペシャル「265UL+」。軽い力のシェイクでも、ティップが大きく振れてラインスラックが発生する[エキサイトトップ]特有のオートマチックなスイミング性能はそのままに、[カーボンモノコックグリップ]による軽量化と更なる高感度化を実現。ミドストジグヘッドがベイトの群れに触れる感度や、ジグヘッドワッキーが小さなストラクチャーを乗り越える際のスタックリスクを鋭敏にアングラーの手元へ伝えます。
265ML
VERSATILE Concept
オカッパリ、ボートシーン問わず頼れるキャスト性能、操作性、ファイトパワーの総合力が高いテクニカルスピニング。スピニングならではのキャスト性能でオーバーハングへスキッピングで撃ち込んだり、ウィードエリアをテクニカルにハングオフさせならテンポ良く攻めるアングラーに捧ぐ、喰わせと攻めが融合したライトリグパフォーマー。ワーミングはもちろん、シャッドやミノーなどの小型プラグとのマッチングも良く、一定リトリーブやトゥイッチ&ジャークで誘うパターンなど多様なテクニックに適応し、ランカークラスのスイッチを入れ、ランディングへ。
266L
VERSATILE Concept
アングラーそれぞれの想う用途に高次元に応える、エクスプライドを代表するバーサタイルスピニング「266L」。ネコリグやダウンショット、ジグヘッドなどを小刻みにシェイクする誘いや、シャッドプラグやi字系ルアーなどを一定リトリーブしてサーチする釣りなど、幅広いシーンに適応。軽くてシャープでありながら荷重をかけるとスムーズに曲がるブランクスは、キャスト時には安定して飛距離を生み出し、ファイト時にはロッド全身の粘りでバラシやラインブレイクなどのミスを低減。タックル数を絞りたいフィールドでは欠かす事の出来ない1本。
267L+
VERSATILE Concept
【エキサイトトップモデル】シェイクの性能と感度を高める[エキサイトトップ]をティップ部に搭載したヘビーウェイトリグ特化型シェイキングスペシャル「267L+」。小鮎、ハスといった5~6インチのベイトフィッシュがメインのフィールドで真価を発揮。ジグヘッド重量1/8~1/4oz.というヘビーセッティングを的確にレンジキープさせるためのタイトピッチハイテンポの入力に適応。前作譲りのミドスト・ボトスト性能とパワーはそのままに、疲労を軽減するための軽量化、高バランス化を達成。パターンが嵌った時には手放す事のできない性能に辿り着きました。
2610ML
VERSATILE Concept
ライトリグやi字系、小型のファストムービングルアーにも適応し、アングラーのイメージ通りにルアーを操るためのレスポンスを備えたテクニカルロングスピニングロッド「2610ML」。ティップをややソフトに設計したことで点を狙うアプローチを得意としながらも、ベリーからバットにかけては頼もしい反発力でテンポの速い釣りにもしっかり適応。高比重ワームのノーシンカードリフトや、シャッドプラグなどで広く探る釣りや、鋭くジャークさせる跳ねジグヘッドなどを効率良く操作可能。オカッパリとボートシーンの双方で頼もしい1本。
2610M-S
TAFTEC ∞ (Solid Tip) Concept
大規模河川やビッグレイクを攻略するために、「遠投性能は高めたいが喰わせの繊細さは失いたくない」という現場の声を形にしたショートソリッドティップパワーフィネスの意欲作。ヘビーダウンショットリグやキャロライナリグなどの総リグ重量10gを超すチョイスにも動じる事のないパワフルなベリーが、軽い力でも爆発的な飛距離を生み出す。サーチする釣りに必要な鋭敏な感度は、ショートソリッドティップにより僅かな小石や新芽をも逃さず掴む。ボートでの釣りにおいても、ショートソリッドが皮一枚を掛けることでスモラバは勿論、厳冬期のメタルバイブもこなします。
270MH+
POWER GAME Concept
オダの中や竹のレイダウンといったクレバーなバスの聖域に手を付けるために、PEラインの使用を基本とした正統派パワーフィネスロッド「270MH+」。ティップ先端からMHプラスのストロングな設定でポイントへのスタックを避けながらバスの口元にルアーを届ける。フックアップ後は、アングラーの負担を低減しつつテンションをコントロールしやすいレギュラーテーパーにより、グイグイとオダの中からランカーバスを引きずり出せるロッドパフォーマンスを実現。いままでアプローチが不可能だったリザーバーのビッグバスハンティングで結果を出すためのアイテムです。
163L-BFS/2
BFS Concept
手返しの良さを突き詰めたハイレスポンスベイトフィネスロッド。リストパワーのみでキャスト、アクション、フッキングの完遂を要求する至近距離のピッチングに於いてストレスになる重量感を可能な限り低減。ティップセクションはルアーウェイトを乗せるためのクッション性だけを維持し、ベリー以下はブレ知らずのシャープなマテリアルを搭載。ソリッドティップでは実現し得ないブレにくい高精度なキャスティングと、キレの良いライトリグのリアクション性能を併せ持ちました。
166M-2
VERSATILE Concept
スタイルやフィールドを問わず、アングラーの想い描くアグレッシブなバスフィッシングゲームを支えるテクニカル系ユーティリティースペック。歴代シリーズにて実証されたバーサタイル性能とロッドパワーはそのままに、キャストやアクション入力時の反発を抑え、前作よりもレギュラー寄りのアクションへチューニング。この新たに定義された「しなやかさと復元性能のバランス」が、トップウォータープラグなどの操作系ルアーアクションの安定、ワーミングのフッキング精度向上に貢献しています。
166XH-SB/2
SWIM & BIG BAIT Concept
ビッグベイトを躍らせ、魅せて、口を使わせる。"喰える獲物"を演じ切るためのテクニカルタイプのビッグベイトロッド。ビッグテーパー設計によりキャスト時は無段階に曲がるが、アクション入力時にはダルさを感じないという2つの相反する要素を高次元で両立。ショートディスタンスは勿論、オーバーヘッドでも4oz.クラスの本気のビッグベイトをストレスなく振り抜けることで、やや遠距離のストラクチャーへも精度の高いキャストを実現。狙って喰わせるための要素を詰め込んだ1本。
167MH-2
POWER GAME Concept
ボトム感度を磨き、小さな地形変化を逃さないテクニカルジグ&ワーミングロッド「167MH-2」。キャストや操作時のブレを抑え、シャープさに磨きをかけたブランクスは、前作よりショート化されたことと相成り、フットボールジグや高比重ノーシンカーワームのボトムジャークといったキレの良いアクションを駆使するボトム攻略の操作性が向上。優等生のバーサタイルロッドではなく、ジグ&ワーミングの本質を求めるアングラーこそ手にしてほしい。
1610M-2
VERSATILE Concept
シマノバスロッドで積み上げた経験と誇りを注ぎ込み、バスフィッシングユーティリティモデルの頭角を目指し続ける「1610M-2」。フィールド、シチュエーションを問わずアングラーの直感によるルアーチョイスを受け入れる度量の広いレギュラーファストテーパー。カーボンモノコックグリップで磨かれた感度と、その恩恵としての誰しもが感じられる軽量化。ラバージグやテキサスリグなどのバイト感度、ファストムービングルアー使用時のコンタクト感度は特筆モノ。エクスプライドの深化を伝える象徴的モデル。
170M-G/2
GLASS COMPOSITE Concept
キャストレスポンスとハードプラグの泳ぎに求められるしなやかさのバランスを追求したグラスコンポジットロッド「170M-G/2」。メインとなるグラス素材を[ハイパワーX]でビルドアップし、粘りとシャープさの絶妙なバランスを実現。3/4~5/8oz.クラスのハードプラグやスイムベイトの泳ぎを活かしつつ、ロングキャストを実現させるバランスを定義。飛距離の向上により、狙ったレンジを長く泳がせることが出来るため、バスとのコンタクト率アップに貢献。
172MH-2
VERSATILE Concept
パワーと遠投性能を磨き上げたロングバーサタイルロッド「172MH-2」。近距離への精度の高いピッチング、広大なフィールドにおける連続フルキャスト。その双方に対応すべく選ばれたシャープでありながら荷重をかければスムーズに曲がるレギュラーファストテーパー。水中の違和感を即座に手元へと伝える[カーボンモノコックグリップ]を搭載。テキサスリグをメインとした3/8oz.前後のジグ&ワーミングをはじめ、1/2oz.前後のスピナーベイトのスローロール、スイムジグやバイブレーションで広範囲を探る釣りまで任せる事のできる頼もしいロッドです。
172H-2
POWER GAME Concept
ビッグバス攻略に必要な強さに加え、さらなる感度を手に入れる事に成功したパワーゲームロッド「172H-2」。1/2~1oz.クラスのリグを水面を切り裂きながらカバー最奥に届け、的確にランカークラスの上顎を射抜くフッキングパワーを備えたパワフルなバット。そのエネルギーに似つかわしくない軽さと感度を備えて前作よりアップデート。常時集中力が求められるジグやテキサスリグ、ビッグスプーンの釣りに於いて体感できるその軽さは、アングラーのレスポンスを向上。年々タフコンディション化する昨今のフィールドにおいては、更にビッグバスのキャッチ率を向上させるためにも是非持っておきたい。
263L-S/2
TAFTEC ∞ (Solid Tip) Concept
【ソリッドティップモデル】一般的なソリッドに対し、巻き込み強度3倍を実現したシマノ独自の高強度カーボンソリッド[タフテック∞]へとアップデートした「263L-S/2」。喰わせ性能だけでなく、ショートソリッド設計ならではの操作性と感度を高めたテクニカルスピニングロッド。ソリッドセクションは絶妙なサスペンションの役割をはたし、ストラクチャーやウィードに絡めて、止める、誘う、ほぐす、といった緻密な操作も自由自在。ベリーからバットにかけてはシャープさを磨き上げ、ライトリグ全般はもちろん、ムシパターン、スモールプラグなどにも応えます。
264UL-2
VERSATILE Concept
様々なフィネス系リグに対応し、緻密なアプローチでバスに辿り着くための切り札としてのフィネススピニングロッド「264UL-2」。喰わせのアプローチ全般を担うロッドとして繊細なティップと軽量なブランクスという命題をクリアしつつ、キャストブレの追放を目指しました。シビアな状況下で求められるミスの許されないピンポイントアプローチをアシスト。高い操作性を持ったファストテーパーながらフッキング後はスムーズに曲がり込む調子のため、バスを怒らせることなくジワジワと誘導し、バラシやラインブレイクのミスを防ぎながらランディングへと導きます
265UL+-2
VERSATILE Concept
【エキサイトトップモデル】ワカサギ、小鮎といった4~5インチのベイトフィッシュがメインのフィールドで真価を発揮するシェイキングスペシャル「265UL+-2」。軽い力のシェイクでも、ティップが大きく振れてラインスラックが発生する[エキサイトトップ]特有のオートマチックなスイミング性能はそのままに、[カーボンモノコックグリップ]による軽量化と更なる高感度化を実現。ミドストジグヘッドがベイトの群れに振れる感度や、ジグヘッドワッキーが小さなストラクチャーを乗り越える際のスタックリスクを鋭敏にアングラーの手元へ伝えます。
265ML-2
VERSATILE Concept
オカッパリ、ボートシーン問わず頼れるキャスト性能、操作性、ファイトパワーの総合力が高いテクニカルスピニング。スピニングならではのキャスト性能でオーバーハングへスキッピングで撃ち込んだり、ウィードエリアをテクニカルにハングオフさせならテンポ良く攻めるアングラーに捧ぐ、喰わせと攻めが融合したライトリグパフォーマー。ワーミングはもちろん、シャッドやミノーなどの小型プラグとのマッチングも良く、一定リトリーブやトゥイッチ&ジャークで誘うパターンなど多様なテクニックに適応し、ランカークラスのスイッチを入れ、ランディングへ。
266L-2
VERSATILE Concept
アングラーそれぞれの想う用途に高次元に応える、エクスプライドを代表するバーサタイルスピニング「266L-2」。ネコリグやダウンショット、ジグヘッドなどを小刻みにシェイクする誘いや、シャッドプラグやi字系ルアーなどを一定リトリーブしてサーチする釣りなど、幅広いシーンに適応。軽くてシャープでありながら荷重をかけるとスムーズに曲がるブランクスは、キャスト時には安定して飛距離を生み出し、ファイト時にはロッド全身の粘りでバラシやラインブレイクなどのミスを低減。タックル数を絞りたいフィールドでは欠かす事の出来ない1本。
2610ML-2
VERSATILE Concept
ライトリグやi字系、小型のファストムービングルアーにも適応し、アングラーのイメージ通りにルアーを操るためのレスポンスを備えたテクニカルロングスピニングロッド「2610ML-2」。ティップをややソフトに設計したことで点を狙うアプローチを得意としながらも、ベリーからバットにかけては頼もしい反発力でテンポの速い釣りにもしっかり適応。高比重ワームのノーシンカードリフトや、シャッドプラグなどで広く探る釣りや、鋭くジャークさせる跳ねジグヘッドなどを効率良く操作可能。オカッパリとボートシーンの双方で頼もしい1本。
272MH-2
POWER GAME Concept
ビッグバスを喰わせて獲るためのロングパワーフィネスロッド「272MH-2」。移動時には2ピースならではのアドバンテージを活かせるため、やや長めに設定した7'2”のロングレングスはフッキングストロークを確保できるだけにとどまらず、いままでアプローチが不可能だったひとつ先のブレイクラインやウィードエッジなどに潜むバスを攻略する事が可能。スピニングならではの移動幅を抑えた点の釣りを得意とし、ボリュームのあるワームのネコリグやジグヘッド、高比重ノーシンカーなどにマッチ。広大な湖やリバー、リザーバーのビッグバスハンティングで結果を出すためのアイテムです。