
【24AW新製品 ネッサ】ネッサSS・ビームドリフト97Sフラッシュブースト / 堀田光哉【シマノオンラインフィッシングショー】
Vol.18 Impression × ビームドリフト97S ―堀田光哉が春の島原エリアで新製品ルアーの“インプレッション”について語る【ネッサ】
「ビームドリフト 97S フラッシュブースト」は、「ビームドリフト125S フラッシュブースト」のダウンサイズモデル。単に小さくするのではなく、オリジナルの基本性能をベースにウェイトの位置を細かく調整しながらテストを繰り返しました。97mmという喰わせやすいサイズ感は、ハイプレッシャーなサーフでは特に活躍します。そして小型化により空気抵抗が少なくなったことで、無風状態ではオリジナルの125mmモデルよりも、さらに遠投することが可能です。ヘッド部分に設けられた極小のカップが特徴で、シンキングペンシルが苦手な方でも操作しやすいルアーを目指しました。
このルアーにはシマノ独自のテクノロジーであるフラッシュブーストを搭載しています。フォールから着底後も持続するフラッシング効果によって常に誘い続ける設計です。さらにボディ側面がフラットな形状になっているので、ルアー本来の力でも高いフラッシング効果を発揮します。特徴が異なる2つのフラッシング効果でターゲットにアピールします。
このルアーは固定重心タイプで、キャスト時には空気抵抗を受けにくい形状を追求しています。バランスの取れた飛行姿勢が生み出す効果により、風の影響を受けやすいシチュエーションでも安定した飛距離を実現します。またメインウェイトをボディの下部に集約している設計で、底取りがしやすいのも特徴のひとつ。波が高いラフコンディションでも使いやすいルアーです。
このルアーのヘッド部分には、水噛みのよい極小のカップが搭載されています。この効果によりルアーが浮き上がりにくく、流れを感じ取りやすくなるのが特徴です。ただ巻きでは狙ったレンジが攻めやすくなることはもちろん、ドリフト釣法を駆使して、流れを感じ取りながら自然と流し込むような誘い方でアピールさせる使い方もできるルアーに仕上がっています。
このルアーのアクションは、テールを左右に振りながら動く、ワイドなウォブリングアクション。ボディが小型になると同時に存在感が小さくなりがちですが、振り幅をワイドにしてアピール力を高めることで、広いサーフでも高い存在感を発揮します。
またボディ底面をできるだけフラットにして水の抵抗を受けやすくすることで、沈むときにはシミーフォールを発生させます。ルアーが揺れながら沈んで、喰わせのタイミングを演出できる設計です。ストップ&ゴーやリフト&フォール、流れを活かしたドリフト釣法で誘う際など、フォールと組み合わせて誘うことも得意なルアーです。
不意な大型ターゲットにも十分に対応できるよう、貫通ワイヤー構造を採用しています。ブリサイズの青物や座布団クラスのヒラメなど、大型のターゲットがヒットしてもルアーが破損してしまうリスクを軽減しています。
ビームドリフトシリーズには、こちらの97mmモデルとオリジナルの125mmモデルがあり、それぞれをシチュエーションに応じて使い分けるのが効果的です。
97mmモデルが得意とするのは、ライバルのアングラーが多いようなハイプレッシャーなシチュエーション。喰わせやすいサイズ感でヒットに繋げやすくなります。さらに無風状態では、より空気抵抗の少ない97mmモデルのほうが遠投しやすくなります。沖にあるブレイクやナブラを狙って、より遠くのポイントを攻略したい場合には効果的です。
125mmモデルが得意とするのは、風の強いシチュエーションや深場のポイントを攻略する時。自重の重い125mmモデルの方が風の影響を受けにくく、飛距離が安定します。また沈下速度も速いため、深場や潮流の速い場所でも操作しやすくなります。
もちろん、同じポイントでそれぞれを使い分けて反応を見るのもおすすめです。97mmモデルの登場で、シチュエーションに応じた使い分けが可能となり、より効果的なアプローチが可能になりました。
堀田 光哉 MITSUYA HOTTA
97mmというサイズは、どんなサーフでも使いやすい万能な大きさだと思います。初めて訪れるサーフや、釣り場で何がベイトかわからない時など、手早くサーチするのにも便利です。そして私の場合、シンキングペンシルはシンプルな考え方で操作することが多いです。まずキャストした後は着底させるのが基本。その後は、タダ巻きとストップ&ゴーを使い分けつつ、キャストする方向を変えながら魚の反応を確かめるようにしています。
またシンキングペンシルは引き抵抗の少なさから、操作感がわかりにくい方も多いと思いますが、このルアーには極小カップが搭載されているので操作しやすいと感じます。使う時のイメージをわかりやすくするコツとして、まずは足元で自分の目でルアーが泳ぐスピードを確かめてから、キャストした先でもその動きが再現できるスピードで巻くことを意識しています。ルアーがしっかりと泳いでいるスピードと、手元に伝わる引き抵抗を感じながら操作することで、ルアーがしっかりとアクションしてバイトを引き出しやすくなるはずです。
ビームドリフトシリーズのダウンサイズモデルは、待っていた方も多いと思います。こちらの97mmモデルひとつでも十分に活躍するルアーですが、オリジナルの125mmとの使い分けによってさらに釣果が伸ばせると思うと、ますますこのルアーに対して期待感が高まりますね。
品番
品番 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
品番 |
カラー番号 |
カラー |
タイプ |
全長(mm) |
重量(g) |
フック |
本体価格(円) |
商品コード |
JANコード |
品番 |
カラー番号 |
カラー |
タイプ |
全長(mm) |
重量(g) |
フック |
本体価格(円) |
商品コード |
JANコード |
XG-R97X | 001 | Aヒラメゴールド | シンキング | 97 | 30 | #4 x 2 |
2,150円 |
124319 | 4969363124319 |
XG-R97X | 002 | Nヒラメキャンディ | シンキング | 97 | 30 | #4 x 2 |
2,150円 |
124326 | 4969363124326 |
XG-R97X | 003 | Nマイワシ | シンキング | 97 | 30 | #4 x 2 |
2,150円 |
124333 | 4969363124333 |
XG-R97X | 004 | AクリアPイワシ | シンキング | 97 | 30 | #4 x 2 |
2,150円 |
124340 | 4969363124340 |
XG-R97X | 005 | Aレッドヘッド | シンキング | 97 | 30 | #4 x 2 |
2,150円 |
124357 | 4969363124357 |
XG-R97X | 006 | Sサーフカーニバル | シンキング | 97 | 30 | #4 x 2 |
2,150円 |
124364 | 4969363124364 |
XG-R97X | 007 | Aアカキングロー | シンキング | 97 | 30 | #4 x 2 |
2,150円 |
124371 | 4969363124371 |
XG-R97X | 008 | TスケイワシK | シンキング | 97 | 30 | #4 x 2 |
2,150円 |
124388 | 4969363124388 |