【OCEA × SLJ】スーパーライトジギングの世界がもっと広がる!NEWジグ登場 山本啓人&力武智史
ジグの全長が短く、アシストフックとのバランスが悩ましいライトジギングやSLJ。サビキのようなフックを喰わせることで、フィッシュイーターだけでなく、雑食性のターゲットも狙うことが可能です。水の抵抗が大きなティンセルやオーロラシートは使わず、軸部分のフラッシングで誘うタタキバリを採用しました。シンプルな構造ですが、イサキや真鯛などの船釣りで実績のあるタイプです。中型イサキの口にぎりぎり収まる程度のちょっと大きめサイズで、刺さりも抜群。さらに中型青物とも戦えるだけの丈夫さをも備えています。絡みにくい中芯入りで、ジグ本来のアクションを邪魔しません。
【OCEA × SLJ】スーパーライトジギングの世界がもっと広がる!NEWジグ登場 山本啓人&力武智史
【23AW新製品 オフショア】タングマン・フォールショット・タイプLJアシストフック / 山本啓人【シマノオンラインフィッシングショー】
Type-LJ ショートアシスト、Type-LJ ツインアシストは不意に襲ってくる大型魚にも安心して対応可能な高強度設計。フックにはフラッシングで誘う国産のタタキバリを使用。アシストラインにはエステルラインを中通して張りを持たせたPEラインを採用。スーパーライトジギングのターゲット全般はもちろん、走りの強烈な中型サイズの青物まで余裕を持って対応可能です。
※写真のジグは別売りです。
Type-LJ ショートアシストはSSサイズのシングルフック2本を溶接リングに通した、シングルフック抱き合わせのショートスタイル。アシストラインが短く、SLJ用のスモールジグのフロント&リアセッティングにも使いやすい設計です。Type-LJ ツインアシストは1本のアシストラインに2本のフックをセットした松葉式のツインフックスタイル。フックサイズはS、Mの2サイズから選択可能。ジグのサイズやターゲットの種類、フィールドの状況などにより、3タイプのフックを組み合わせ、使い分けることで幅広いセッティングが可能になります。
SLJゲームに対応した新たなフック、Type-LJ ショートアシスト&ツインアシストが登場しました。イサキの口に入るサイズでありながら、不意に10kgオーバーの青物がヒットしてもキャッチできる。ガッチリと魚の口をホールドして、伸びない、折れないフックを目指して完成したのがType-LJ ショートアシスト&ツインアシストです。これまでのフックも優秀でしたがSLJでは不意に良型青物がヒットすることが多いのも現実。少し強度不足を感じたことは確かでしたが、今回のType-LJ ショートアシスト&ツインアシストの登場で強度不足はまったく感じなくなりました。
SLJではターゲットがシラスに代表されるようなマイクロベイトを捕食していることも多い。そんなときはハリ自体をベイトに見立て、アタックしてもらうことを考えます。こうした状況に対応できるよう、フック自体のヒラ打ち形状を採用しています。ヒラ打ちながらも十分な強度を確保し、しっかり掛かる、そんなこだわりの形状です。
Type-LJ ショートアシストはSSの1アイテム、Type-LJツインアシストはS、Mの2アイテムをラインナップしています。フックサイズは共通していますが、アシストラインの長さを変えたサイズ展開です。オシアのSLJ用ジグの5アイテムすべてに対応します。
アシストラインの長さを替える基準となるのは、まずはジグの形状です。長いか短いか、というシンプルな基準ですね。僕がSLJを楽しむ場合、ほかのジギングとは異なり、フロントとリアのアシストラインの長さを変えずにスタートすることが多いですね。前後、同じ長さから始めます。基本的にジグが小さいので、テーリングを起こしやすい、というのが最大の理由です。リアを伸ばすとテーリングしやすいし、フロントを伸ばすとフックがリーダーに絡みやすくなりますから。ただ、使っていくなかでフォールへのフッキング率が高いと判断したらリアのアシストラインを伸ばす方向でチェンジ、上げで喰うようでしたらフロントを伸ばす対応もします。それでもテーリングが多発するようなだったら短くしますけどね。
あとは潮の加減、バーチカルでやるのかドテラで流すのか、使っているロッド、底物を狙うのか青物を狙うのかで変えていきます。速く動かすときは短く、ゆっくり動かすときは長くするという考え方もあります。基本はフォールで反応がよければリアを長く、ジャークで乗らないというときはアシストラインを短く、というのがひとつのセオリー。ただし、フックのセッティングに絶対的な正解はありません。上げで喰わせるのか、フォールで喰わせるのかを意識して、自分の得意とするセッティングパターン、そのときどきの状況などによって変えていくと面白いと思いますよ。
Type-LJ ショートアシスト&ツインアシストは、プロトモデルからずっと使っていますが、刺さりはいいし、伸びたことも一度もありません。すごく完成度の高いフックだと思いますよ。
フックはすべての釣りで重要ですが、とりわけSLJではフックもルアーの一部という考え方をすることが多いのが特徴だと思います。Type-LJ ショートアシスト&ツインアシストのフックはキラキラと光りを放つタタキバリを採用しているので、ジグだけでなくハリのアピール力でも喰わせることができます。通常、叩いている部分は強度が落ちますが、Type-LJ ショートアシスト&ツインアシストのフックは、最も荷重が掛かる部分の軸は叩いていません。だから強度は十分。身切れなどもしにくく、バラしにくい形状と言えるでしょう。不意にヒットしてくる青物でも伸びないし、ハリの輝きで誘うこともできる。SLJ用フックとしてはかなり優秀なフックですね。
中芯が入っていて適度な張りがあるアシストラインもいいですね。アシストラインは軟らかすぎるとテーリングを起こしやすく、フック同士が絡んだりもします。逆に硬すぎるとフッキングしにくくなったりします。魚に掛かりやすく、絡みにくい、適度な張りがありますね。
フックサイズを同一にして、長さの異なるアシストラインを3種類用意しているのも、ありがたいですね。アシストラインと同時にハリのサイズを変えてしまうと、分かりにくくなってしまいます。現場で迷わなくていいですよ。アシストラインの長さが異なる3アイテムは、ジグの形状、長さによって使い分けるのがおすすめです。フロント、センター、リアとジグの重心設定によってジグの動きも変わります。こうした要素も考慮するといいですね。そのうえで潮の加減やいろいろな状況によってはリアのフックがリーダーに絡む、いわゆるエビになってしまうことがあります。そうしたときはリアのフックを短いものに替えるとか、状況に応じた対応をしていくとよいでしょう。
SLJではフックを4本セットするのが主流です。でも必ずしも4本セットする必要はありません。僕の場合はジグの真ん中くらいにフックがあると掛かりやすいと考えていますが、ときにはリアにフックがついているとジグの動きを妨げて、邪魔に感じるときがあります。そんなときはリアのフックは取ってフロントだけにしたり、逆にリアだけにしてもいいと思いますよ。
品番 |
サイズ |
入数(本) |
本体価格(円) |
商品コード |
JANコード |
---|---|---|---|---|---|
EU-E01W | SS | 2 |
600円 |
102829 | 4969363102829 |
EU-201W | S | 2 |
600円 |
102805 | 4969363102805 |
EU-202W | M | 2 |
600円 |
102812 | 4969363102812 |